
紀伊国屋文左衛門
中野BC
みんなの感想
純米生貯蔵酒
精米歩合65% アルコール15%
米の旨みが感じられる。味はマスカット系寄りで、ミネラル感豊か。ただボディが薄っぺらく、独特のクセがある。
和歌山県の最南端で飲む和歌山のお酒
紀伊国屋文左衛門 純米吟醸
※2009年から13年熟成
2022/12/16 @tabi 体調○
まろやかで香ばしいナッツ系の甘さと旨さ
純米酒 紀伊国屋文左衛門 ひやおろし
■甘辛:やや辛口 ■原料米:五百万石 ■精米歩合:65% ■アルコール度数:16度 ■日本酒度:非公開 ■酸度:非公開
ガスが効いたキレの良いにごり。
紀伊国屋門左衛門 純米生原酒 和歌山県
nama
立春朝搾り 縁起物
立春朝絞り、旨い、香り控えめ
「焼肉ホルモン 三ちゃん」難波
立春朝搾り 純米吟醸 生原酒/和歌山県
すっきりとしながら辛口
あとから甘みがくる
ちょっと酸味があり、スッキリ呑みやすお酒でした。大晦日で飲み干しました♪
あっさり
スッキリ
普通の純米酒 普通でもBYがやや古いのもあってか、ほんわりと旨い 干物を軽く焼いたやつにめっちゃ合う🎵
普通の純米酒 普通でもほんわりと旨い 干物を軽く焼いたやつにめっちゃ合う🎵
47歳お誕生日プレゼント。自宅にて サッパリトロトロ後味やや苦味あり
スッキリ辛口。香りは少ない。
フルーティな飲み口
フルーティ過ぎず辛過ぎず
中口って感じ
スッキリ!!
今日しかない/江坂
和歌山のお酒にハマるきっかけになった銘柄
立春朝搾り
20200214 和歌山県海南市 中野BC 純米酒 紀伊国屋文左衛門 令和元年 生原酒 かなり甘口の旨味の強いお酒です。活性感は弱め 度数強く 酔います。
大吟醸さすが!
20200121 和歌山県海南市 中野BC 純米酒 紀伊国屋文左衛門 スッキリ辛口の飽きのこないお酒
平成30年 純米生原酒
新酒と間違ってた買う
でも美味しいね
冷たく飲むと、そこそこの旨味の奥には熟したデラウェアの様な果実感。燗すると、おー!そこらへんの果実感がどーんと、躍動!ご機嫌の燗酒が登場する。
純米にごり
米味しっかり ほのかな甘味とピリピリ感