五橋

gokyou

酒井酒造

みんなの感想の要約

酒井酒造の五橋は、様々な種類があり、それぞれ個性豊かな日本酒です。フルーティーな味わいや香り、さわやかな口当たりなどが特徴であり、飲みやすさやバランスの良さが評価されています。華やかで春らしい酒や軽快な口当たりの純米酒など、幅広いニーズに対応できる日本酒と言えます。

みんなの感想

ナオ
2025/03/30

酸味やや甘みフレッシュすっきり。

★★★★★
5
ケンブリッジチャゲ
2025/03/28

Ride純米大吟醸桃色うすにごり。発泡感があり、桜餅のようなティスト。春にぴったり。

★★★☆☆
3
kurimono
2025/03/20

純米あらばしり

★★★★☆
4
ひよ
2025/03/16

五橋 純米吟醸生原酒 新酒しぼりたて 55% 17度 無垢之酒
含むと、トローっとしたお米の甘さとアルコールの強さ!上槽時の"責め"(初め)の部分を使用せず、素濾過・生・原酒の限定品。
タイプ甘雅 甘4辛2酸2旨2

★★★★☆
4
ゴン太
2025/02/25

五橋 五(five)レッド 純米辛口

★★★★☆
4
TJS
2025/02/11

純米酒

★★★★☆
4
bunちゃん
2025/02/02

五橋 純米あらばしり
純米辛口の感じ
甘味と苦みのバランスがいい レベルの高い山口県の酒らしく飲みやすい

★★★☆☆
3
あんざ
2025/01/24

前回の純米辛口と同じく食事酒として優秀。焼鳥系に合いそう☆ものすごく好みというわけではないけど良きと思う。好きな人は好き。

★★★☆☆
3
わんぽ
2025/01/24

五橋 純米あらばしり フレッシュな味わいの中に、やわらかさと米の旨みを感じさせる。フルーティーな香りと爽やかな酸とジューシーさがバランス良い

★★★★☆
4
甲越
2025/01/23

軽快な飲み口
純米酒 1,430円
紀ノ国屋アントレ東武北千住駅店

★★★☆☆
3
甲越
2025/01/23

五橋 純米あらしばり
越谷「酒のかしわ屋」1,705円
同店ポップ「香りは上品で控え目。しぼりたてながら柔らかな酒。米の旨味も充分楽しめます」

★★★★☆
4
yasu14
2025/01/20

fiveグリーン

★★★★★
5
kurimono
2025/01/19

純米吟醸 西都の雫

★★★★☆
4
のものも
2025/01/04

昔から、このシリーズは、良い感じ。見つけたらかってくる。

★★★★★
5
yuri
2025/01/03

銘柄知らん 冷酒
甘い

★★☆☆☆
2
ikeike
2024/12/26

久しぶりに本当に久しぶりの五橋✨お、美味しい〜😍

★★★★★
5
みちのく酒紀行
2024/12/07

久々の五橋は純米のあらばしり。香りは控えめながら、爽やかな柑橘系のニュアンス。口当たりは少しピリピリ。そこから軽やかに酸が広がり、酸味と合わせて豊かな味わい。後味は意外にも穏やか。少しの渋みが良いアクセントになり、スムーズなキレへとつながっているように思います。焼き鳥などと相性が良さそう。

★★★★☆
4
MYT
2024/11/23

五橋 純米ひやおろし

飲み口ほんのりトロ 甘みが続き柑橘系の苦味

時間経過で、ライトになるのが残念

3.4

★★★☆☆
3
bonoji
2024/11/16

純米大吟醸白糀46 騎乗ride?。イチゴ風味の酸味、甘酸っぱいデザート風味。

★★★☆☆
3
NAO
2024/11/13

五橋のFiveシリーズ Yellow
純米酒 白糀
精米歩合80% Alc.14.5%
山口行った際に買いつけたお酒です。若干の微発泡感が残る感じ。
白麹を使うことで酸味を引き出してきた甘酸っぱい感じのお酒で軽い飲み心地。
精米歩合80%とは思えないスッキリさ。
Fiveシリーズ間違いないですね

★★★★☆
4
hiro
2024/11/05

純米酒 木桶生酛造り
色:薄黄色
香り:強くない
味:生酛ならではの酸味の後にジューシーさもあり

★★★☆☆
3
peccu
2024/10/27

乙 ファイブ
アルコールみの強い感じ

★★★☆☆
3
Daiginjo
2024/10/19

五橋 純米 ひやおろし
精米歩合 60%
15度
酒井酒造 山口

★★★★★
5
zktodub
2024/10/03

純米 ひやおろし
精米歩合 60%

★★★☆☆
3
かずKAZ
2024/09/20

純米生酒 ムゲンニノメルサケ

★★★★★
5