
山吹極
朝日川酒造
みんなの感想
生酛 純米
無濾過原酒
大山のはな唄さんにて。
しっかり重い味わい。
お燗で。
良いカラメル感。嫌なところが無い非常に飲み易く落ち着く味。
純米 山酒4号 無濾過生原酒
リンゴ少々な香り。骨格のある酸がしっかりした足取りでいらっしゃい。甘旨従えての苦。辛盛り上がりつつ早い切れ。舌ジワ余韻が、忘れられないお客だった若くキリッとした兵隊さんの様相。焼鳥塩、淡酸旨。白菜漬け、優甘旨。ウニつぶ貝、甘爽辛。塩辛、甘淡辛。ラベルで構えたけど、寄り添うアテ酒っすね!進めるほどに優しい爽山廃に。言うほど辛くないし、んまいっすわー。一週間後、味が馴染んですっきり辛口に。ここもいいっすねぇ。
四合1350
中級者向け食中酒
Yamabuki Gold Koshu - Delightful nuttiness with a lot of soy sauce, pickled vegetables and other umami notes. Rather sweet, aged for 18 years (at least).
辛口。しっかりとした味わいであるが、料理を邪魔する感じがなく、どんな料理にもあいそう。
味はあるけどそこまでクセはないかな。
生酛純米無濾過原酒 生酒
上級者向食中酒と銘打っています。確かに辛口で酸味が強いですが、生酒のせいか、冷やでも燗でも美味しく頂いています(^。^)特に燗にすると深みも出て、良い意味での見応えが高まります。お薦めです‼︎
山吹極 上級者向食中酒
生酛純米無濾過原酒。黄金色。常温は穀物主体の古酒、ブランデー香。しっかり目の甘味が非常に長く続きプリンのカラメル風味と苦味、コク。キレはそれなりにいい。確かに食事にも負けない強さ。香りも味も古酒感強いが甘も強いため比較的飲み易いかと!割り水燗が良さそう。
「山吹極-やまぶき-生もと純米無濾過原酒」
「上級者向食中酒」って?まず冷酒で。うーん複雑な味😓でも燗にしたらパッと味が変わりました😆複雑な癖も旨味に変化!さすが上級者向けです。
☆3.5くらい 香り強い華やか 少し辛口?甘口?まぁ結構すきくらい
生酛純米無濾過原酒 生詰。すんなり、美味しいといきませんが、間を置いて味わいがやってきました。上級者向けとラベルに書いてあります。生酛の無濾過生原酒は初めてでした。
お米の風味がしっかりしている。のどがじわっと熱くなる
評価は好み
辛口 飲みやすい
生酛純米無濾過原酒
辛口。熱燗にしなかったら怒られた
生酛純米無濾過生原酒
特徴なき、なんの評価もできない。
純米吟醸無濾過本生
アルコール17度、日本酒度+9なのにスッキリとしていて甘口の酒と勘違いしそうなほどに飲みやすい。
濃厚!でも意外と後口すっきり。美味しい無濾過原酒。
こってり、ずっしり、飲みごたえあり。
毎年恒例?
酒小山かがた屋さんSEXY完熟酒。
香りはメロンの様な感じです。
若干とろみとチリチリ感。
甘みとコクのボリュームがあり酸味が少々。
酸味は生酛の乳酸的な酸味です。
温度が上がるとアルコール感が少し増幅。
基本スペックが+9なのでスッと感ありますが、
かなり円やかになってます。
もう少し熟成してもいい様な…
バランスとコスパも良く美味しいです。
やや甘こってり後味辛口。
夏の純米食中酒!