
山吹極
朝日川酒造
みんなの感想
生酛純米 無濾過 生原酒。さっぱりめで飲みやすい。刺身とよく合う。
スッキリ
香りよくサラッと飲める感じ
生酛純米無濾過生原酒(朝日川酒造)
産地:山形県河北町
アルコール:19度
日本酒度:+5
酸度:2.2
使用米:山酒4号
精米歩合:58%
酵母:山形KA
製造:2017
日本酒原価居酒屋で飲む。
色は名前の通り山吹色の透明。
常温で楽しむ。
香りは熟成香が漂う。
口当たりに感じるのは、旨味。
そこからじんわり太い甘みが滲み出てきて、どっしりした味わい。
ヨーグルト臭はほとんどない。
熟成感も感じられおいしい。
また味わいたい一本。
中級者向けという何とも微妙な位置付けな酒。
日本酒度高い割にはドライな感じはせず、濃厚。後味はにがめ
#日本酒 #sake #山吹極 #山形
酸味、旨味を感じる。
ちょっと乳酸菌のような、ヤクルト感。
これ単体で楽しめる。
中級者向け食中酒
ちょっとカラメルっぽいコクのある味わい
Dolce all'inizio e poi secco.
お米は、山形4号。
飲み慣れない米の味。
飲むほどに味わいが出てくる!
食中酒の特徴か。
夏酒ならではのスッキリ感
夏の純米食中酒 純米無濾過本生
山吹極は上級者向けの辛口が有名ですがこちらは万人ウケするフレッシュな生酒です。キンキンに冷やして飲みたい。
純米吟醸無濾過生原酒
生もと純米無濾過うすにごり。美味いぞ。甘味無しでスッキリ辛口。
またもや上級者向けの挑発的ラベルの山吹極
醸造年度はなんと平成17BY
一瞬泡盛を飲んでいるのかと錯覚してしまうこの古酒感は好き嫌いがかなり分かれそう。半分温燗で頂きましたが風味が際立ってガツンときました。
生酛純米無濾過生原酒。フレッシュなおりがらみ、上級者向と銘打つだけあり、ガツンとインパクトのある酸味と辛味、苦味、渋味が残る。飲みごたえのある逸品。
上級者向け食中酒
生酛純米無濾過原酒
その名の通り山吹色のお酒
何年も寝かせた古酒
まるで紹興酒のようなコクと香り
上級者向け?生酒。独特の味わいがありうまい。燗にもして見たが、いける。
純米無濾過本生
山吹極のシリーズどれも独特。
大好きです。
山吹極(やまぶき)亀の尾 ひやおろし 生酛純米。五反田の某店にて。燗酒で。
上立ち香はカラメルの香り。味わいは優しく、甘味酸味もあるが旨味を舌の両端で感じる。含み香は十分、余韻は旨味が長く続く。
燗酒にピッタリの旨い酒です。
かなりの個性。
ハマるひとはハマるかも。
純米吟醸無濾過生原酒16度、ちょっとねっとり甘口かな、味わいが結構深いので飲みごたえあり。
久々に山形行ったけど、レベル高いなぁ😋
酒度+11山廃の生酒なるも、しぼりたてで澱がで、安価✨
頑張ってる感、応援します!
生酛純米無濾過原酒
「上級者向食中酒」とか言って偉く敷居が高そうだけど、飲んでみると濃厚旨口のフルボディで超好み!4合瓶かと思いきや900ml入っててコスパが良い所も気に入った。
純米無濾過生酒。
前回飲んだ時辛いと思ったが、これは甘い!
どうしたもんやろ。いや、これはこれでええねんけどね!
適度なこく、適度な辛さ、適度な甘さ