三千櫻

michizakura

三千桜酒造

みんなの感想

藪井竹庵
2024/12/03

純米 愛山80

★★★★☆
4
YANCHAMON
2024/11/30

岐阜から北海道東川町に移転した三千櫻酒造の銘酒「三千櫻」、名水で醸された旨味を感じる美味しいお酒でした

★★★★★
5
ドフラミンゴ
2024/10/14

酒と肴 シンメ 神田🍶
おひとりさまセット
※初め一杯・前菜盛りと刺身・日本酒飲み比べ🍶
・三千櫻 純米吟醸 彗星55

★★★☆☆
3
あべすけ
2024/09/29

北海道東川。香りよし。ふむ。

★★★☆☆
3
Ijuin
2024/09/02

三千櫻
純米吟醸 九頭竜55

酒米:九頭竜
精米歩合:55%
アルコール分:15度
生酒で酸味・甘みのバランスが非常に良く華やかな味

★★★★☆
4
Ijuin
2024/09/02

三千櫻
純米吟醸 渡船55

酒米:滋賀渡船
精米歩合:55%
アルコール分:15度

上品な酸味で甘さも控えめで非常に綺麗なお酒で後口も良い

★★★★☆
4
らび
2024/07/11

MICHIZAKURA
純米吟醸 きたしずく55
720ml¥1,940(税込)
1.8L ¥3,810(税込)
岐阜県→北海道へ!
岐阜中津川で143年の歴史を歩んできた三千櫻酒造は、
2020年11月7日「東川町公設酒蔵・三千櫻酒造」として新たなスタートを切る。
北海道東川町にとって初めての酒蔵となった。
「JAひがしかわ」の有志が初挑戦したもうひとつの酒米「きたしずく」。中津川でも使ってきた米だが東川町の豊かな自然の後押しを受け、優しい甘味と爽やかな後口、ふくよかな味わいとキレの良さという、二面性を兼ね備えた深みのある酒に仕上がった。

★★★★☆
4
レイラ
2024/05/16

淡麗旨口 普通酒 火入れ
普通酒とは思えない旨さ
吟醸みたいな綺麗なクリアさはないけど、雑味もなくて食中酒にいい感じ

★★★★☆
4
cha3
2024/05/12

この辺から味も飲んだことも覚えてない、、

★★★☆☆
3
baruo
2024/04/16

【R CLASS】普通酒(精米歩合65%)、ななつぼし、アルコール分15度

★★★★☆
4
bonoji
2024/04/06

純米 愛山60。かなり辛口、鍋料理など食中酒向きかも。

★★☆☆☆
2
河村よういち
2024/04/03

純米吟醸 彗星55。東川町の蔵で製造。フルーティーで優しい口当たり。後から米の旨味。飲めば飲むほど深みが出てくる感じ。

★★★★☆
4
ROGa
2024/03/17

三千櫻季節限定さくらにごり(生原酒)
麹米愛山40%、掛米60%
にごり特有の甘さが気にならなくて美味しい🤤

★★★★★
5
みねぴ
2024/03/10

純米 Regular Class ななつぼし65%

★★★★☆
4
ROGa
2024/03/10

東川町移転後。
純米吟醸 彗星55。芳醇で酸味利いてて美味しい🤤

★★★★☆
4
Ijuin
2024/02/22

KEG FRAFT SAKE
純米吟醸おりがらみ生原酒
酒米:きたしずく・彗星
精米歩合:55%
アルコール分:16%

程よい酸味で飲みやすい

★★★★★
5
ヤングそのちゃん
2024/01/01

地球温暖化の影響で岐阜県から北海道に酒蔵を移転した三千櫻酒造の愛山60%。雑味なく柔らかく優しさに満ちた良酒。2024年の2本目、美味いです。

★★★★★
5
Taka
2023/12/02

純米 Regular Class
※このアプリでは酒蔵は岐阜県になってるけど北海道の方に引っ越ししたみたいです。
沖縄県 きち屋にて

★★★☆☆
3
ニャン次郎
2023/11/09

三千櫻 純米 愛山80

水が綺麗なのか、甘さがスッキリしたお酒です。

by SAKEトト

★★☆☆☆
2
みねぴ
2023/11/05

純米 愛山 80 樋川

★★★★☆
4
咲良
2023/11/04

まろやか!!!!
メロンみたい!甘い!
美味しい!
濁りが美味しい

★★★★★
5
かきぴー
2023/10/23

三千櫻 純米 愛山80

★★★★☆
4
Ijuin
2023/09/16

KEG FRAFT SAKE
普通酒 おりがらみ
酒米: ななつぼし
精米歩合: 65%
アルコール分: 16%
普通酒とは思えない味わい

★★★★★
5
baruo
2023/09/03

【R CLASS】純米酒(精米歩合65%)、道産米使用、アルコール分15度

★★★★☆
4
いくみ
2023/08/16

スタンダードな味わい

★★★☆☆
3