射美

ibi

杉原酒造

みんなの感想

みや
2025/03/28

射美 BLACK

★★★★☆
4
tkz
2025/03/26

BLACK 射美
酵母 ー 度数 17度
酒米 揖斐の誉 精米 80%
酒度 ー 酸度 ー アミノ酸度 ー
6BY 7.3 2338円/720ml
3月26日。射美の低精白米酒。若干の色味。上立ち香は微かに乾いた爽やかさ。口当たりは若干の丸み。先ず酸味によるスッキリ感のある甘味。次いで下支えの旨味や微かな渋味を感じつつ苦味で〆めて旨い。3月28日完飲。

★★★★☆
4
aki
2025/03/20

純米吟醸 無濾過生原酒
精米歩合50% アルコール16%
甘やかで芳醇な香り。甘味よりも旨味をより感じる甘旨旨ジューシーといった味わいで落ち着いた印象。後味は軽い苦酸で綺麗にきれてスルスル飲める!

★★★★☆
4
s
2025/03/15

【岐阜県】silver
オリンピックの年にしか販売しない希少な日本酒。
甘さが口の中に広がって癖が一切ない。飲み疲れしない甘さが凄い。

★★★★★
5
tkz
2025/03/10

吟撰 槽場無濾過生原酒
酵母 ー 度数 17度
酒米 揖斐の誉 精米 60%
酒度 ー 酸度 ー アミノ酸度 ー
6BY 6.12 2,001円/720ml
3月10日開栓。春酒・にごりリレー飲みは一旦お休み。射美と言えば個人的に吟撰。上立ち香はややモワッと爽やか。口当たりは若干のトロミ。先ず濃厚な甘味に酸味からのアル添らしいピリ辛苦味。下支えの旨味を感じつつ旨い。3月12日完飲。

★★★★☆
4
TJS
2025/02/28

SILVER

★★★☆☆
3
tkz
2025/02/14

WHITE 射美
酵母 ー 度数 16度
酒米 揖斐の誉 精米 60%
酒度 ー 酸度 ー アミノ酸度 ー
5BY 6.3 3101円/720ml
2月14日バレンタイン開栓。白麹を使用した射美。上立ち香は微かに甘く爽やか。口当たりはサラッと。先ず酸味だが思ったよりは穏やかで適度な甘味でスッキリ感。次いでやはり強い酸味は感じつつもに射美らしさの甘味がベースで旨い。2月16日完飲。

★★★★☆
4
cha3
2025/02/07

5.5
最近のいびでいちばん美味い

★★★★★
5
tkz
2024/12/17

特別純米酒 槽場無濾過生原酒
酵母 ー 度数 16度
酒米 揖斐の誉 精米 60%
酒度 ー 酸度 ー アミノ酸度 ー
5BY 6.1 1756円/720ml
12月17日開栓。仙禽の特徴が酸味とすれば射美の特徴は甘味。やや爽やかカラッとな上立ち香に口当たりは丸み。先ずチョコ的濃厚な甘旨味に酸味。一寸強め苦味で〆めて旨い。12月18日完飲。

★★★★☆
4
TJS
2024/09/12

gold

★★★☆☆
3
KT
2024/08/04

特別純米 槽場無濾過生原酒
パイナップルの様な甘み、花陽浴と鳳凰美田を合わせた感じ?
美味いのは間違いなし!

★★★★☆
4
ニケ
2024/07/27

純米吟醸酒
槽場無濾過生原酒

★★★★☆
4
みねぴ
2024/07/09

WHITE IBI 生酒 無濾過生原酒 60%
こうぜん

★★★★☆
4
あきじろう
2024/07/09

岐阜・揖斐郡の酒、射美
揖斐の誉100%使用
精米歩合40%
無濾過・生原酒・にごり酒
大吟醸

今年も買えて良かった(*´꒳`*)

★★★★☆
4
みや
2024/06/14

射美 純米吟醸

★★★★★
5
Daiginjo
2024/05/20

射美 GOLD BY5
射美の誉
精米歩合 40%
16度
杉原酒造 岐阜

★★★★★
5
Daiginjo
2024/05/20

射美 純米吟醸 無濾過生原酒
射美の誉
精米歩合 50%
16度
杉原酒造 岐阜

★★★★★
5
kake
2024/05/04

岐阜県のお酒
あいちゃんと行った「ヒトイキ」というお店。
ご飯も良し雰囲気もよし部活感ある掛け声よし。

★★★★☆
4
cha3
2024/04/13

今回はホワイトよりも、無濾過生原酒の方が人気あるらしいですよ。僕には違いがわからんかったですが、、笑

★★★★☆
4
cha3
2024/04/12

いびの基本は、飲みやすい甘味の後に、苦味が来る。
今回もそんな感じ。
特に温度が上がるほどそんな感じ
やっぱり、めっちゃ好き、ではない味。無難でハズレの無い味、って感じ。

★★★★☆
4
tkz
2024/04/12

SILVER
酵母 ー 度数 17度
酒米 揖斐の誉 精米 40%
酒度 ー 酸度 1ー アミノ酸度 ー
5BY 6.2 3,960円/720ml
4月12日開栓。4年に一度、閏年に販売されるお酒リレー飲み。GOLDが純米大吟醸でこちらがアル添の大吟醸。微かにモワッと爽やかな上立ち香に若干丸みのある口当たり。こちらは射美らしい濃厚な甘味と濃醇さに下支えは感じられつつ、度数的にも当たりが強くていいのに意外とスッキリで穏やかでこちらが好み。4月14日完飲。

★★★★☆
4
tkz
2024/04/11

GOLD
酵母 ー 度数 16度
酒米 揖斐の誉 精米 40%
酒度 ー 酸度 ー アミノ酸度 ー
5BY 6.2 4,290円/720ml
4月11日開栓。4年に一度、閏年に販売されるお酒リレー飲み。微かに甘モワッとな上立ち香に若干丸みのある口当たり。先ず8:5の比の甘味と旨味にやや酸味。相変わらずの射美らしい濃厚な甘味と濃醇さ。苦味も十分。4月13日完飲。

★★★★☆
4
Daiginjo
2024/04/09

射美 純米吟醸 無濾過生原酒
揖斐の誉
精米歩合 50%
16度
杉原酒造 岐阜

★★★★★
5
tkz
2024/03/16

WHITE 射美
酵母 ー 度数 16度
酒米 揖斐の誉 精米 60%
酒度 ー 酸度 ー アミノ酸度 ー
5BY 6.3 3101円/720ml
3月16日開栓。白麹を使用した射美。上立ち香は微かに爽やか。口当たりはサラッと。先ず酸味だが思ったよりは穏やかで適度な甘味でスッキリ感。次いでやはり強い酸味は感じつつもに射美らしさの甘味がベースで旨い。3月17日完飲。

★★★★☆
4
tkz
2024/03/07

吟撰 槽場無濾過生原酒
酵母 ー 度数 17度
酒米 揖斐の誉 精米 60%
酒度 ー 酸度 ー アミノ酸度 ー
5BY 5.12 2,001円/720ml
3月7日開栓。最後に2BYを飲んでから2年ぶりで久々の裏書。上立ち香はモワッと甘爽やか。口当たりは若干のトロミ。特徴ある超濃厚な甘味に背後の旨味。アル添らしいピリ辛苦味にパンチが強く旨い。3月9日完飲。

★★★★☆
4