
根知男山
渡辺酒造店
みんなの感想
ドメーヌワタナベヴィンテージ
甘くなく、日本酒感がある。自分は好きではない。ただ、濃ゆい日本酒感というわけではなく慣れるとずっと飲んでいられる。醸し人九平次っぽい感じ。79点
飲みやすい 米の味がする
香りは悪くないし好きな人はすごく好きだと思う、私はあまり好みじゃないだけで昔ながらのお酒が好きな人にはいいと思う(^^)
根知男山 純米大吟醸
根知男山 純米酒
謙成の新潟・糸井川土産。
カッと強めで華やかフルーティー。トロッと濃いめな舌触り。
蔵元分離酵母仕込 2020
根知男山 本醸造 自社栽培
2023/9/28 @実家 体調○
米の旨さ
根知男山 純米吟醸。をこめにてランチで呑む。辛口で旨し。
純米大吟醸 耕地
蔵元分離酵母仕込み熟成酒
自社栽培米
糸魚川 山屋で飲んだ。
純米
雪見酒 しぼりたて生酒
めちゃくちゃ甘い。
こんな日本酒初めて。
酒やビッグ材木町店 純米吟醸生原酒アルコール度17度精米歩合55%酒米五百万石
純米酒 自社栽培
穏やかな米香と軽やかな酸味。
口中に広がる米の旨味は穏やかで優しい。
アルコール分 15.0度以上16.0度未満
原材料名 米(新潟県産)・米こうじ(新潟県産米)うまみは濃くはないものの、
醸し出されたうまみに、キレがよく、スッと引いていく。酸味ははっきりしてスーッとした清涼感がある。
耕地
山廃 2016
純米酒
蔵元分離酵母仕込み
(ねちおとこやま)純米吟醸
720ml ¥1,694(税込)
1.8L ¥3,278(税込)
穏やかな香りとやさしい味わい。
立ち香にはほんのりと甘い吟醸香。口に含むと清涼感のある含み香に、ふんわりとした旨みと甘味を中心と味わいが調和して広がり、程良い酸味が全体をバランス良く引き締めている。後味には心地良い余韻を残しながらも、スッキリと綺麗に切れていく。根知男山らしく酒の旨味を存分に味わせてくれる飲み飽きしない美味しさ。
いわゆる淡麗辛口と称される新潟清酒とは、明らかに一線を画している。
また原酒はすべて瓶に入れて、冷蔵庫で貯蔵し、1年ほど熟成した後加水調整され、再度瓶詰め出荷。
麹米:根知谷産五百万石 精米歩合:55%
掛米:根知谷産五百万石 精米歩合:55%
アルコール度数:15.6度
日本酒度:+1.0
酸度:1.4
アミノ酸度:1.1
酵母:新潟県醸造試験場G-9
DOMAINE WATANABE BLENDED
Nechi 2019 根知谷産越淡麗 精米歩合55% アルコール16% 吟醸香があり、仄かな藁の匂いを感じる。キチンとした旨味と、優しい酸味、苦味で、飲みやすい日本酒!
根知谷にしかない酒造りに情熱のすべてを込め、そのテロワールを混じりけなく、一滴の酒に映し込むドメーヌスタイルは唯一無二の存在!
新潟県糸魚川市の純米吟醸酒
根知男山 純米吟醸
最初の一口でいいお酒だと感じます。口に入れると優しい飲み口でスッと飲める飲みやすい口当たり。後から米の旨みが押し寄せる美味しいお酒です。