巻機

makihata

高千代酒造

みんなの感想

わんぽ
2025/01/17

巻機 無濾過生酒 RAIMEI さっぱりした飲み口の中でかなりジューシーな味わい。飲み後もすーっと消える感じで軽い。飲むと前半甘く、後半ドライ。

★★★★☆
4
hamahama
2025/01/10

RAIMEI
無濾過生酒
レモン系
なれど甘口 ガス感強く、舌触りしびれ
少し変わったお酒 

★★★☆☆
3
つか
2024/12/31

巻機 無濾過生酒RAIMEI

飲み口フルーティだけど甘ったるくない。最後はスッキリしているので自分の中ではかなり好き。少し発泡感。酒蔵が一緒なので似るのは仕方ないと思うが、シンタカチヨ想に似てる。冷やした方が本領発揮する感じ。94点

★★★★★
5
TKM
2024/12/30

飲みやすい、辛口

★★★★★
5
きゅう
2024/12/21

料理と一緒にいただきたい。癖がなく飲みやすい

★★★☆☆
3
cha3
2024/11/30

旨みが強くて飲みづらさはあり

★★★★☆
4
ドフラミンゴ
2024/11/29

日本酒処 845🍶
・巻機 初しぼり 無ろ過生酒 艶

★★★★☆
4
サンタのおじさん
2024/11/14

無濾過生酒
@新潟

★★★★☆
4
わんぽ
2024/11/09

巻機 初しぼり 艶 -ADE- 香りはフルティーでメロンやバナナのような感じ。口に含むと優しさが広がるものの、後半、スッキリしてずっーと消える。ただ、少しアルコール感かなあ。。

★★★★☆
4
cha3
2024/09/07

この2日間でいちばん美味かったかも
すっきり柔らかい飲み口でやや甘いくらい。

★★★★★
5
みや
2024/08/23

巻機 AKATSUKI

★★★☆☆
3
わんぽ
2024/07/13

巻機 AKATSUKI マイクロバブル洗米 無ろ過生酒 さっぱりした中でフルティーでほのかな甘みが口に広がる。それでいて、その甘さは引きずらす、スッと消えていく飲みやすさ。さすがやねー

★★★★☆
4
yy
2024/06/09

すっきりして美味しい。リピートあり。

★★★★☆
4
あっちゃん
2024/06/05

TSUBASA
うすーく濁り
まろやかな酸味

★★★☆☆
3
わんぽ
2024/05/10

巻機 TSUBASA 山田錦 扁平精米×マイクロバブル洗米 無濾過生酒 低アルコールにもかかわらず旨味と上質感のある切れ味を感じる。爽やかなリンゴのような味わいです。

★★★★☆
4
マサナリ
2024/04/30

「巻機 TSUBASA 無ろ過生酒」香りは控えめです。飲み口はシットリでスッキリした旨みと甘みで後味もスッキリです。

★★★★★
5
popmuzik@echigo
2024/04/14

無ろ過生原酒 TSUBASA
アルコール分14度
製造年月 2024.04
呑みやすい、が、味が薄く感じる。
金沢屋 1.7k税抜

★★★☆☆
3
aki
2024/02/19

巻機 RAIMEI
精米歩合53% アルコール16%
スッキリで円やか?な甘味がある
コクのある味わいでキレのある口当たりの高千代!
怒涛の新潟地酒シリーズ 飲み過ぎver

★★★★☆
4
yy
2024/01/23

甘い!うまい!リピートあり!

★★★★★
5
cha3
2024/01/16

ちょっとバナナ感があるからそこは飲みづらい。
やや辛口らしいけどじゅうぶん甘さを感じた。

★★★★☆
4
わんぽ
2023/12/22

巻機 RAIMEI 魚沼一本〆 扁平精米×マイクロバブル洗米 無濾過生酒 味わいはボリューミーで、透明感のある飲み口。香りもフルーティで、すっきり飲みやすく、キレよく飲みやすい。スルスル飲める。

★★★★★
5
ちこ
2023/08/13

流石の、巻機(まきはた)。越後酒。うまい。バトウフライは、揚げただけだけど、流石の産地物。

★★★★★
5
りゅーと
2023/06/17

宿で飲んだやつ
すっきりキレキレ

★★★★☆
4
はづ吉
2023/03/13

スタンド ザッキー

★★★☆☆
3
わきを
2023/02/22

「まきはた」
獺祭と似てる甘めな飲み物
炭酸勝手ぐらい1口目が痺れる

★★★★☆
4