
金亀
岡村本家
みんなの感想
香りは香水の雰囲気で百貨店の1階の香りが弱い感じ。色は僅かに黄色がかっている。
口当たりは中程度、しろっぷのような蜂蜜のようなトロッとした甘味に、鼻にくる熟したバナナの香りが印象的。どっしりとした甘味の中に旨味、遠くに舌にくる優しい刺激がある。甘味が強いのでアルコール度数は14度でも、もっと強く感じられる。
飲み切り時は優しく、余韻はシロップのような甘味とともに旨味も残る。
日本酒としては違和感があるほどの強烈な甘味。甘酒ともまた違う雰囲気。今まで飲んできた日本酒の中でも自分の中では分類出来ない味わいだった。個人的には好みの味わい。食中酒というより、お酒単体で味わいたい。食後に少し飲みたい時などにぴったり。
このお酒は、ある飲み会の中で多くの人から薦められたお酒。金亀は好きなお酒だが、80は飲んだ事がなかったが、買って良かった。正確な金額は忘れたが、1升で¥2,800くらいと安い。晩酌向けではなさそうだが、また買いたいと思うお酒だった。
長寿金亀
赤生原酒
神戸市垂水区
うまい酒と肴のしょうや
滋賀県近江八幡市の水郷とヴォーリズ建築を巡るポタリングへ嫁さんと出掛けた時に購入した一本は滋賀のお酒『長寿金亀ひやおろし純米』です。
盃に注いだ黄金色を見た瞬間、久し振りに酒燗器『かんまかせ』を引っ張り出し、早速お燗の準備です。蜂蜜の様な熟成香と角のとれた丸さと酸が感じられ、思った通りお燗向きのお酒でした。
税込1,485円也(きてか〜な)
長壽金亀 赤 玄米使用 生原酒
原材料 米(国産) 米こうじ(国産米)
精米歩合:玄米使用 alc 12%
玄米そのもので造られた珍しい純米酒。
精米歩合玄米100%!
超熟成酒みたい!
酒の極地!
焼き鳥TAKAにて
七種テイスティング
17度
辛口旨みが強いから濃い
飲みやすい
普通
精米歩合60%
@早川家
長寿金亀白80 火入れ
金亀 ひやおろし (旨口)
ロックで!
飲んだのは純米吟醸。香りも味も穏やかで、飲みやすいけど、少しパンチが足りない感じ。食中酒としてはいいかも。
全量木ふね?袋絞り
吟醸香で美味しい
水々しく流れていくような美味しいさ
正しく華やかななさ香り
精米40%
アルコール14%
全量木槽袋搾り
雑味なし、良い意味で水みたい!
金亀大吟醸30%
ブロッコリーのアンチョビ炒めカラスミ風味と鶏天で頂く。
食中酒の最高峰。
本醸造生原酒 しぼりたて
金亀
ひやおろし
これはほんま好み😍
長寿金亀 黒50 生原酒
滋賀県犬山郡豊郷町吉田
岡村本家
呑口が柔らかい、旨味もあります。少し甘いかな。
滋賀は犬上郡 岡村本家 長寿金亀 赤 玄米 玄米 生原酒 木槽袋しぼり。色味は熟成したような黄金色。糠っぽさのある口当たりと変なコク。正直、面白くはあるけどあまり美味しくはないです。
滋賀は犬上郡 岡村本家 金亀 近江乃本醸造生原酒 しぼりたて。コクのある甘味と芳醇な旨味。黒蜜のような味わいがあります。飲みやすいですが、19%の強さが後からずしりと来ます。
長寿 金龜 生原酒 全量木舟袋搾り。盆梅展のついでに寄った長浜の酒屋で購入。その店で会社の先輩夫婦と遭遇するというハプニングも。長浜バイオ大学と共同開発した酵母を使ってるとのこと。度数高めと相まって日本酒らしさ全開ですが、なかなか美味。
3.3。値段安めだったと思うからそれ加味して。
木艚袋しぼり 長寿金亀 白80 生原酒
精米歩合 80%ですが、酸味と甘味が絶妙なバランスで、とても飲みやすい。
甘露という言葉に尽きる