竹葉

chikuha

数馬酒造

みんなの感想

たてちん
2025/03/30

何度か見かけていた閃を気になって購入。竹葉のところのものだったのは手にとって初めて知った。
冷酒から飲み始めると、キレ先行の旨口の直後にマスクメロンのような芳醇な青い香りと優しい甘味、後切れ抜群に良く爽やかな印象だけ残る。無限に飲めてしまいそう。常温に近づくと旨、甘、香それぞれがボリュームを持つが重すぎず飲み応え十分。
燗では米の旨み部分が存分に発揮される。次いで辛味、微かなビター、舌奥に残る程度の甘みとなり、最後の甘みの余韻が思いの外伸びる。意外な残糖感だが決して不快ではない。
調べると閃の取り扱いは限られているそうだ。石川門の個性なのか経験不足で判断しかねるが、山田錦と五百万石の良いとこ取りな安心感に包まれる。
冷酒が最高に気持ち良いが、飲み過ぎを避けがたい魅力がある魔性の一本。

★★★★★
5
aki
2025/02/06

能登純米無濾過生原酒 能登産山田錦
精米歩合55% アルコール16%
フレッシュで、ジューシーなフルーティなフレーバーが鼻を抜ける 舌に心地よく残る酸。オレンジの果実感、風味が感じられる。優しい口当たりが心地よく、どんどん進んでしまう。震災後の新酒を金沢でゲット!コレは飲めてしまう…!

★★★★★
5
おおぱし
2025/01/04

信州亀齢さんの味わい。とても美味しいです。
昨年元旦の能登地震の被害を受けたこの酒蔵のお米を引き取って醸した岡崎酒造さん。1年を経過してまだまだ復興には程遠いですが、日本は災害と復興の歴史を文化に持つお国柄。被災地の方々には辛い想いを強いていますが引き続き応援しています!
能登産五百万石 純米吟醸

★★★★★
5
eddy
2024/12/22

八百万ノ肉専用
生酛 純米生原酒
日本酒感がして旨みもしっかり、パンチのある風味で肉料理の油にもよく合う。

★★★★★
5
W-Field
2024/11/10

おいしい酒倶楽部 

★★★☆☆
3
あきじろう
2024/10/25

石川・鳳珠郡の酒、竹葉
五百万石100%使用
精米歩合60%
純米吟醸

10月7日に蔵へ伺いました
蔵直営店は平日のみ開いています
地震の影響について聞くのを
忘れてしまいましたが
普段通り営業されています!
能登へお越しの際はぜひお越し下さい
お猪口も購入できます(≧∇≦)

★★★★☆
4
tomi
2024/10/12

🍶上撰 奥能登

¥880 1合

金沢出張の2日目。

★★★☆☆
3
輪輪亭酒楽
2024/09/16

妻と妻のお姉さん、お母さん、お父さんの4人が墓じまいで再度富山へ行く際に、石川県金沢市のホテルに宿泊し観光も兼ねたので、お土産にと戴いたのが『竹葉 純米酒』です。
心地良い口当たり、シッカリとお米の旨味が感じられ、後口のキレが冴える食中酒向きの純米酒で、お燗にすると更にお米の旨味が膨らみます。
推定税込1,485円也(購入先不明)

★★★☆☆
3
うらら
2024/09/14

百万石乃白 ひやおろし!
旨味が凄い!

★★★★★
5
なるとも父
2024/09/10

いか純米
能登ふれあい公社限定

★★★★★
5
くらり
2024/09/09

竹葉 能登純米
竹葉といえばこれ。能登のテロワール。穏やかな甘みと旨みは飲み飽きないし、食事と一緒でも単体でもいける。

★★★★☆
4
さくら
2024/08/19

委託醸造、純米酒、能登を醸すin赤武酒造

★★★★☆
4
tkz
2024/07/28

能登産五百万石 純米吟醸 by 岡崎酒造(信州亀齢)
酵母 ー 度数 15度
酒米 五百万石 精米 60%
酒度 -5 酸度 ー アミノ酸度 ー
5BY 6.6 1980円/720ml
7月28日開栓。能登半島地震で醸造出来ないところ親交のあった岡崎酒造に製造を委託したもの。やや爽やかな上立ち香にサラッとした口当たり。先ず酸味は強めでベリー感のある甘味。次いでクリーム的旨味。フレッシュだが苦味も強め。8月2日完飲。

★★★★☆
4
ひよ
2024/07/16

竹葉 能登を醸す 純米酒 in赤武酒造
ゆめみづほ100% 15度 60%
綿あめの甘さの後じわぁっと旨味が広がり杏や梅様の酸味含んだやや渋い後味。
タイプ旨 甘1旨3酸2渋1

★★★★☆
4
ひよ
2024/07/10

竹葉 能登を醸す 純米酒 in赤武酒造
ゆめみづほ100% 15度 60%
綿あめの甘さの後じわぁっと旨味が広がり杏や梅様の酸味含んだやや渋い後味。
タイプ旨

★★★★☆
4
ひよ
2024/07/10

竹葉 能登を醸す 純米酒 in赤武酒造
ゆめみづほ100% 15度 60%

★★★★☆
4
くらり
2024/07/09

#能登の酒を止めるな
竹葉 #手取川 コラボレーション醸造酒
石川県内を代表する蔵元のコラボ。甘酸っぱくて爽やか。ほのかにガス感もあり、この時期に飲むにはぴったり。

★★★★★
5
河内のおっさん
2024/06/30

能登上撰
復活醸造後

★★★☆☆
3
kake
2024/06/29

古田さんの歓迎会で飲んだ日本酒
岸田さん。松村さん。古田さん。糟屋さん。伏屋さんと2次会。

★★★★☆
4
ナオ
2024/06/29

赤武コラボ(委託醸造)。酸味すっきり軽め。

★★★★★
5
かすり
2024/06/05

石川は鳳珠郡
数馬酒造
竹葉 百万石乃白 大吟醸
石川の酒米による大吟醸。旨みたっぷりのジューシーな飲み口。上品で嫌味ない甘味が良き。流石に美味しい。

★★★★☆
4
熊だよ!
2024/05/21

ビストロで日本酒。
五百万石100%、精米歩合60%の純米酒。しっかりとしたお米の味わいを持ち、肉料理にもぴったり。

★★★★☆
4
ジローさん
2024/04/24

竹葉 しぼりたて生原酒
震災復興の一助として偽善と言われようとも頼みました。利酒師の女将さんいわく、熱燗もおすすめとの事。次は熱燗に挑戦です
焼鳥とりニ 豊田市

★★★★★
5
くらり
2024/04/21

竹葉 純米大吟醸 Saved by 吉田酒造店
能登半島地震により被災した蔵から救出したもろみを同じ県内の吉田酒造により日本酒として世に出すことができた、そのエピソードだけで☆5つ。
淡麗でさっぱりした味わい。綺麗なお酒。

★★★★★
5
W-Field
2024/04/12

府中 牡蠣BASARAにて

★★★☆☆
3