花邑

hanamura

両関酒造

みんなの感想の要約

秋甸県の酒造、両関酒造の日本酒「花邑」は、花見に持って行きたくなるフルーティーで旨味のある味わいが特徴。甘旨口や香り華やかなど、幅広い味わいを楽しめる純米酒として人気があり、飲みやすさや甘さが特徴の銘柄もある。

みんなの感想

シェーン
2025/03/24

花邑 純米大吟醸 山田錦
温くなるとアルコールが強く感じた

★★★★☆
4
チョコ
2025/03/23

10 花邑 秋田 爽やか良い匂 キレ良い 

★★★★★
5
ひかる
2025/03/14

ほんっまに好き
一升瓶抱えて花見に行きたい
フルーティーやのに、めっちゃ旨味もある
名前を覚えるくらい好き

★★★★★
5
あみけん
2025/03/10

今年はグリーン瓶での三郷錦。
芳醇なグレープが物語る酒味は安定の甘旨口。進めていくとコクの中にチラッと覗くキレ、毎年出会える事に感謝の一本。

★★★★★
5
うらら
2025/02/26

甘すぎた…😅

★★★☆☆
3
らっしぃ
2025/01/18

花邑 純米大吟醸 -愛山- (愛山100%)
甘うま。後味は意外とすっきりするけど、味の濃い料理に合わせたい ★4.0

★★★★☆
4
あみけん
2024/12/23

控え選手はキープしてますが、花邑シリーズの今年ラスト完飲酒は定番の愛山。
シーズン真っ盛りの葡萄園にいるような芳醇な果実香とどっしりとした愛山はいつまでも余韻を残し、杯を重ねる毎に色々な変化を楽しめました。

★★★★★
5
かずKAZ
2024/12/22

陸羽田100% 純米酒 瓶火入れ一回

★★★★★
5
ちゅちゅむ
2024/12/21

甘い。香りはいい。ちょっと甘すぎるがおいしいお酒です。

★★★☆☆
3
s4039
2024/12/20

飲みやすい

★★★★☆
4
ttt
2024/11/26

花邑 純米吟醸生
秋田こまち100%

美美美ん味い!!!

★★★★☆
4
keego_o126
2024/11/24

純米吟醸。出羽燦々(さんさん)。
香り華やか、舌も喉もすっきり。

★★★★★
5
ほり父
2024/11/22

花邑 純米酒

★★★★☆
4
yuta
2024/11/05

甘さ◎

★★★★☆
4
ナオ
2024/11/01

純米大吟醸山田錦。甘にがやや酸味軽め。

★★★★★
5
伊藤家の晩酌
2024/10/20

純米大吟醸 山田錦

★★★★☆
4
札幌あにまるファン倶楽部
2024/10/19

純米大吟醸、愛山100%使用、45%精米、しっかり旨口、星4.8。

★★★★★
5
カキノタネ
2024/10/18

ネマル

★★★★☆
4
かずKAZ
2024/09/28

陸羽田100%純米 コク深い

★★★★★
5
Nami
2024/09/23

焼き鳥屋さんで初飲み。
酸味はあまりないが香りが華やかで甘みも感じる。
美味しくいただきました。

★★★★☆
4
s
2024/09/22

【純米酒:陸羽田】秋田県
飲んだ瞬間、美味とコクがストレートに口に広がる。甘口で誰でも飲みやすい

★★★★☆
4
あきじろう
2024/09/17

秋田・湯沢市の酒、花邑
陸羽田100%使用
精米歩合55%
純米酒

花邑の中では
割と味わいタイプ。
※昨日更新するの忘れてました(^^;;

★★★☆☆
3
KT
2024/09/13

純米大吟醸 愛山
白葡萄か白桃を思わせる香り、フルーティーな甘みでしつこくはない

★★★★★
5
ナオ
2024/09/03

純米吟醸雄町。甘にがややジューシーやや軽め。

★★★★★
5
miwaryu
2024/08/23

純米吟醸 美郷錦

★★★★☆
4