
瀧澤
信州銘醸
みんなの感想
瀧澤 純米吟醸 55% 16度 日本酒度±0
キレイ、華やかだけど、少しクセのある華やかさ
4.5!香りがめちゃくちゃいい。味は、甘味と少し苦味、あと引く感じ。日本酒らしくて濃くて美味しい。酔いそう!
フルーティで飲みやすい
直汲みならではの発泡感、ガス感
10 瀧澤 長野 匂パイナップル感 微酸味 後味スッキリ
純米吟醸 甲辰ひやおろし
純米吟醸、芳香旨口生酒。辛口です。食事に合う。個人的にはもう少し甘めに寄ってくれた方が好きです。香りもあまりない。
甘くてジューシー。万人ウケ系。ほのかな辛さもあり料理ともまぁまぁ合う。そのままでもok!
瀧澤を冷やで呑む。フルーティーな甘口。後味はキリッすっきり!
日本酒初心者にオススメしたい一杯。
瀧澤 純米大吟醸
無濾過生原酒
ほんのりガス感が残るプチプチ感あり。
旨さがツッと、甘さのしっかりも、キリリと酸味もしっかりでスッキリ甘くて濃醇!
特別純米
精米歩合59% アルコール16%
穏やかに済んだ吟醸香。黒曜水(こくようすい)の特徴である本来の米の旨味を最大限に引き出した濃厚かつ柔らかな味わいの甘口のお酒。
3.6?
信州銘醸 大吟醸
スッキリ!爽やか。
でも、飲み口の奥には旨みとまろやかさがしっかり。
瀧澤 純米吟醸 芳香旨口生酒
@こいさご
澱が沈んでいるので振ってから飲む。甘目だが甘過ぎない、飲みやすく美味しい
純米吟醸 夏酒 厳選芳香旨口生酒
17度
芳香旨口 生
プリンと完熟パインの香り。まろやかな口当たりの甘酸がジューシーに膨らんで溌剌パイン感。後ろ旨、さらに後ろ苦が行進侵入。辛を交えて余韻をたなびかせながらゆっくり去ってゆく。海老と新玉のマリネ、甘爽旨◎。ゴートチーズ&くるみ、優甘旨抜群!アテて、いいっすね〜。丸い旨が出てよりまろやかに。翌日、甘々パインふりに。でも苦効きでしつこくはない。ゴートチーズ、甘旨抜群!生ハム、甘旨悶絶!冷やくらい、いい。苦も活躍。
四合1572
瀧澤 純米吟醸
癸卯 槽垂れにごり生原酒
甘さがしっっかり!ガス感と酸味もあるので、ダレはしない。酸味のあるチョコみたい?
S1で上位にいきそうな味。
門仲 折原商店にて
ちょい甘いか
関町セラー
辛い!尖ってる。美味しい。
瀧澤 純米酒
からくちフルーティー直汲み
無濾過生原酒
うまからフルーティー!名前の通り。
濃ゆいが渋みしっかり。
5蔵目、唯一上田からの参戦‼️ ひやおろしもう蔵に無いんでしょか?特別純米の『瀧澤』磨きはチラ見の59% コノ蔵元様は色々仕掛けてくれて楽しいので有りまするね〜❣️
吟醸香溢れて、旨味の効いた味わいのコノ『瀧澤』シリーズは柔らかな仕込み水で醸して居るだけあって優しいので有りまするね〜(^_-)U
4蔵目の武重さんとコノ蔵元の信州銘醸は隣り合わせ、、、
後に、『御園竹』〜『瀧澤』〜『御園竹』〜『瀧澤』〜『御園竹』〜『瀧澤』〜『御園竹』〜『瀧澤』多分4回程繰返し頂きましたコレは♾にイケる感じでありましたwww
関町セラー
カッとしてフルーティ。後に引かない華やかな飲み口。美味しかった。
気高さをそなえた最上級のお酒です。
長野県酒造好適米「ひとごこち」を磨き上げ、軟水の依田川伏流水で仕込み、低温でじっくり発酵させました。馥郁たる香りと濃厚な味わいですが、重々しくなく、キレが良く後味がすっきりとしたお酒です。
フルーティーでしっかり
上田市 一貫茶屋にて