
木曽路
湯川酒造店
みんなの感想
PHOTO EXHIBITION Light in and around sake breweries🍶海外フォトグラファーによる日本の酒蔵写真展🍶
冬純 純米吟醸生原酒 しぼりたて
大丸東京店5,000買ったら500円割引クーポン用いて購入
んま〜い!
ツレも開口一番「美味いな」
ツレ「ぶどうと洋梨じゃない?」
え?洋梨??そんなまったり感はないぞ?!
ぶどうは一致してるんだけど、酸味とかエグエグ感がグレープフルーツだと思うんだけどなぁ~(・・?
カンパチ刺もポテサラon鯖フレークもガツネギ塩コショウも湯豆腐も合う〜( ꈍᴗꈍ)
一番合うのは刺身かなあ?
1,639円(税込)
めちゃウマだけど★4.8333333…かなぁ?
ツレは★5だって〜
木曽路 純米吟醸 生酛 金紋錦 K5
→ 九郎右衛門の地元ブランド、久々です。そして、5号酵母ということで、恐らく?呑んだことないはず?
含むと、葡萄系の旨酸がきて、後から生酛らしいミルキーも感じます。うん、美味いですね!
甘い香り 飲むとキリっとする
なんかバグってますよSAKENOTEさん
ムチャムチャ美味い!自信を持って売っているのが判るというか完成されているというか。とにかく美味しい。バランスが整っているのはもちろんですが万能感がスゴイ。
先日の諏訪長野ツアーの戦利品。旧道側のお店は試飲スペースとして工事中でした。次回は泊まりで楽しみたいですね。
図らずも山恵錦つながりになっちゃいました。
純米 山恵錦 火入れ原酒 2023
ムチャムチャ美味い!自信を持って売っているのが判るというか完成されているというか。とにかく美味しい。バランスが整っているのはもちろんですが万能感がスゴイ。
先日の諏訪長野ツアーの戦利品。旧道側のお店は試飲スペースとして工事中でした。次回は泊まりで楽しみたいですね。
図らずも山恵錦つながりになっちゃいました。
純米 山恵錦 火入れ原酒 2023
ムチャムチャ美味い!自信を持って売っているのが判るというか完成されているというか。とにかく美味しい。バランスが整っているのはもちろんですが万能感がスゴイ。
先日の諏訪長野ツアーの戦利品。旧道側のお店は試飲スペースとして工事中でした。次回は泊まりで楽しみたいですね。
純米 山恵錦 火入れ原酒 2023
流水香し
特別純米
神戸市垂水区
うまい酒と肴のしょうや
しぼりたてにごり生原酒雪もろみ。甘み酸味ややクリーミーやや軽め。
ワイン?
冬純しぼりたてひとごこち
吟醸香
スッキリ
うまい
町田つづらお
冬純 しぼりたて
木曽路 SP本醸造
→ 十六代九郎右衛門の地元ブランドの本醸造。
含むと、穏やかな葡萄系の甘味で美味しい。呑み下したあと、喉に若干のアル添感を感じる?か否か、といった程度ですかね。
特別純米。甘口やや酸味さわやか。
夏純 純米吟醸 生原酒
柔らかい口当たりが舌先に、アルコール辛さが付け根に感じられる。
スッキリ飲みやすい
鈴のれんにてテキトーに。
薮原で醸してて親近感湧いたw
香りほぼ無し、舌触りは優しい辛口、喉ではしっかり辛口、あんまり後引かず飲みやすい。
今度、滑りに行ったついでに、買ってみようかな。
馬籠宿で買った
要冷蔵にこだわり
清澄度高く透明。
黄金色^_^
華やかな香り。メロン系。
(サクイソ)
口当たりは、ふくよかに華が広がります。喉越しも綺麗。^_^
ANA プレミアムクラスにて。
今日の軽食のサンドウィッチも美味しい^_^
Kisoji.
Funakuchi shiboritate JG Nama Genshu. Super flavorful. Medium
Sweet. Bit of numbing effect. Long finish. 4.5 stars.
🍶山廃 ひやおろし
¥3,080+税
@あつみ
🌾ひとごごち&美山錦
🦠?
やはり木曽路は旨い。山廃ならでは酸味のある力強い香り。
でも、味は米の糖分を感じるしっかりした甘さがあり、山廃のコクはあるがくどさはない。
生酒で開栓してからは気を付けないと冷蔵庫内で爆発するかも。
花冷えでも旨いし、ぬる燗でも意外とイケる🍶
口あたり甘め。
しっかり、どっしり。
味濃いめ食事と合わせるとそまで重さは感じない。
微かにピリッと。旨い。
雪もろみ しぼりたてにごり生原酒
まず上澄みから、爽やかな発報と滑らかな口当たり。
発泡が落ち着き気味?と思いきや、テーブルに置いているうちに勝手に濁りが舞い始める位元気。
濁りと混ぜても滑らかさが変わらず、飲みやすい。あっという間に四号瓶が無くなる、アルコール度数19の危険で美味しいお酒です。
奈良井宿にて購入
冬吟
長野県木曽郡の純米吟醸酒
木曽路 純米吟醸
長野県産 ひとごこち100%使用
それなりに美味しいお酒です。