
縁喜
玉村本店
みんなの感想
縁㐂 新酒しぼりたて「生」
普通
『山恵錦 純米吟醸』
NEWえんぎ
スパイスの効いた料理にめっちゃ合う
純米大吟醸 美山錦
赤石山を登った後、渋温泉の酒屋で地酒を味わいたく。
スッと入り甘い余韻。大吟醸を飲み慣れてないため、差がわからないため、純米吟醸を飲んでみたい。
「NEW ENGI 山恵錦 純米酒」香りはほのかに旨みを感じる香りです。飲み口はシットリで程よい旨みとほのかな甘みです。後味は少しジンワリします。渋温泉近くの蔵元「玉村本店」さんの新シリーズだそうです。
「縁㐂 純米吟醸 金紋錦」香りはほのかに旨みを感じる香りです。飲み口はシットリでお米の旨みを感じるしっかりした味わいです。後味に余韻の残る辛みがジンワリきます。
辛口純米 山恵錦
程よく甘くて飲みやすい
辛口って感じではない 旨口
志賀高原ビールの酒造 玉村本店
ネットで1300円ぐらい
クラフトビールマーケット
玉村本店のクラフトビール。
志賀高原で滑ってきた帰りに、麓の道の駅で購入。
左から順に…
ペールエール→苦味が強めかな?ヱビス系。個人的には好き。
IPA→王道のIPA。ほどよい香りで好き。
ポーター→いわゆる黒ビール。舌触りは控えめだけど、後味はしっかりしてて美味い。
ミヤマ ブランド→原材料に酒米が使われてるビール。美山錦か?微かに吟醸香がするかも。苦味強め。
辛口スッキリ
そうそう。こーいうのがそもそもの淡麗ってやつで
NEW ENGI
長野は下高井郡
玉村本店
NEW ENGI
金門錦 純米無濾過生酒
蔵人が自社栽培したお米を使っているそう。スッキリ目の辛口寄りで派手さは無いけれど、落ち着いた旨味があります。
雪猿 純米うすにごり
フルーティーな香だがアルコール臭を強く感じます。
味わいはフルーティー感は少なく、ガツンときてカッときます。日本酒らしい味わいです。冷で飲みましたが、常温か燗の方が美味しく飲める気がします。
長野県。本醸造。辛口しっかり。
雪猿純米にごり酒。クリーミー熟成感やや辛口。
特別純米酒
お土産〜
本醸造
にごり酒
「ひとごこち」100%使用。59%まで精米した特別な純米酒。しっかりとした味わいと、サッと消えるキレの良さは食事のお供に最高!特にお燗で!
米品種 : 長野県産ひとごこち
アルコール度数 : 15%
精米歩合 : 59%
雪猿 スノーモンキー 精米歩合65%アルコール15% 長野県産米使用。
山ノ内の道の駅で購入。スッキリ辛口でス~っとした喉越しで、ついついグイグイいってしまうお酒。
志賀高原ビール 信州事変
スッキリー
雪猿 純米 にごり酒
生✨
本醸造
最初の口当たりは甘く
香りが広がる
スパークリングワインのよう
長野
ひと足お先に おでんでんでん〜
切れ味上等 涼冷でいただいてます。