
豊盃
三浦酒造
みんなの感想の要約
「豊盃」は津軽産の酒米「華想い」を使った青森県の酒造「三浦酒造」の日本酒です。甘さは控えめで酸味も少なめで、華やかさがあります。魚料理に合う華やか系の酒とされています。純米大吟醸、純米吟醸、特別純米など、さまざまなタイプがあります。また、豊盃米55、国産米、山田錦、掛米豊盃米など、使用する酒米も異なります。生原酒や直汲みのタイプもあり、フレッシュで飲みやすい印象があります。全体的には味わいのバランスが良く、美味しいという口コミが多数ありました。
みんなの感想
純米大吟醸
歩合45 alc.14
柔らかく、飲みやすく、美味い😋
香りはフルーティー、味も柑橘っぽい感じがするが甘くはない。後味はキリッとしている辛口。おいしいお酒です。
豊盃
純米吟醸 生酒
720ml 1980円
爽やかな飲みごたえ
スッキリして美味しい
豊盃純米吟醸
しっかりとした飲み応えで自分の好みに合う
御徒町ふくはら酒店 1,700円
豊盃 純米大吟醸 つるし酒 (兵庫県産 山田錦)
甘いけど、意外と甘くないかと思ったら、やっぱり甘い ★3.8
豊盃 純米にごり酒
亀の尾100%使用
美味しい
ほんのりフルーティーな香りがする一方で甘ったるい飲み口ではなくさっぱりした後味。日本酒慣れ始めの人にちょうどいいかも?
美味すぎる。豊盃らしい香り抑えめの控えめなアタックからの上品な含み香。いわゆる豊盃らしい味のバランスでスバラシイ!
最近はバランスが疑問な味わいが多かった印象ですが、どうにか復活した感じでしょうか。今後も期待しています。
純米吟醸 生酒
純米吟醸 直汲み生原酒。フレッシュ、フルーティー。青リンゴ風味。
豊盃 純米吟醸 直汲み生原酒
開栓と共に穏やかな青林檎な吟醸香😊
フレッシュでスッキリとした甘旨味が広がって辛&苦でスキッとキレる。フィニッシュでほんのりチリチリ感も〜😁
初日は少し硬め、2日目以降甘旨酸がバランスよくマシマシ〜😀
今年も美味しくいただきました〜😊
豊盃純米吟醸直汲み生原酒
磨き55 alc.16
口開け🍶フレッシュな香りと味。やはり豊盃美味しい。
豊盃 純米大吟醸
スッキリ飲みやすい
純米吟醸 豊盃米
豊盃 特別純米酒
穏やかな炊き立てのお米の香り😊
豊盃米の甘味、旨味がパァーっと口いっぱいに広がります🤣
フィニッシュは程よい酸と辛でスッキリキレる。
食中にバッチリなテイストでお刺身とのペアリングは最高で〜す😁
豊盃 純米吟醸
直汲み生原酒
甘口 飲みやすい
純米吟醸
アルコール分 15度
精米歩合 55%
しっかりした米の味、苦味もほんのりと感じさせる旨酒
@青森アンテナショップ
純米大吟醸
特別純米 旨辛口
辛口とはいえドライさはさほどなくあくまでもすっきり。何にでも合うまさに旨辛口
スッキリとした香り。後味のキレは良い。アルコール度数18℃で、この酒のまろやかさを感じる。
名駅の鬼灯にて。
華やかな吟醸香、下手は軽い甘口、喉では辛口、程よく後引く。
花筏 純米吟醸
すっきりとしていながら優しい旨味と華やかな香りがとても心地よい
パティスリー
この間青森の佐藤酒店で出来立ての豊盃を手に入れましたが、これは埼玉で購入した純米吟醸直汲み生原酒。ツマミを選ばない華やかな飲み口は見事な仕事だと何時も思います。
春の「豊盃」純米吟醸酒。まさに出来立て!飲み飽きない旨味はさすがです。
純米吟醸 豊盃米。香り控えめ、程良い酸味で食中酒向き。