
豊盃
三浦酒造
みんなの感想の要約
「豊盃」は津軽産の酒米「華想い」を使った青森県の酒造「三浦酒造」の日本酒です。甘さは控えめで酸味も少なめで、華やかさがあります。魚料理に合う華やか系の酒とされています。純米大吟醸、純米吟醸、特別純米など、さまざまなタイプがあります。また、豊盃米55、国産米、山田錦、掛米豊盃米など、使用する酒米も異なります。生原酒や直汲みのタイプもあり、フレッシュで飲みやすい印象があります。全体的には味わいのバランスが良く、美味しいという口コミが多数ありました。
みんなの感想
青森県のお酒
出張時に購入。
辛口すぎず。爽やかな香りと味。
美味しい。
「豊盃」の新酒生酒。青森の佐藤酒店で購入しました。出来立ての純米吟醸酒です。これは美味しいお酒です。
純米生酒しぼりたて 限定品
豊盃 純米大吟醸
フルーティー、飲みやすい
豊盃にしては抑揚が有って良い意味で面白い。にごりに若干の雑味要素が有ってそれが特徴になってます。
開栓直後ににごり部分からガスが発生して自然に混ざって上澄みだけを飲めないタイプ。
特別純米酒 にごり生酒
純米大吟醸
特別純米 にごり生酒
純米吟醸 直汲み生原酒
純米吟醸 秋上がり。青リンゴ風吟醸香、辛口、旨みも乗った味わい。
豊盃純米吟醸月秋
alc.16 歩合55
豊盃米の秋酒。グイグイいける、美味なお酒でした。
繊細な甘みエレガントな香りの最高の食中酒
なみき
この銘柄は必ず1本ストックしています。青森県産「豊盃米」を使用した純米吟醸酒、どんな食事にも合うお酒です。
純米大吟醸。香りやや控えめ、辛口フルーティー。
特別純米酒。クリア。柑橘類、レモン、米。甘口。コク。
美味い!
特別純米酒
飲みやすい食中酒
青森県のお酒
うまし。
口当たり甘め。
味はしっかり辛め。
後味まで残る。
純米吟醸
純米大吟醸一期二会。精米歩合48%、アルコール分16度。古城錦100%使用。
ウメー。大好きな豊盃のしかもレアなピチピチにごり。美味いの一言。
純米にごり酒 亀の尾100%使用
純米吟醸
青森・弘前市の酒、豊盃
麹米 山田錦・掛米 豊盃米
精米歩合49%
純米大吟醸
久しぶりの豊盃。
酒米が山田錦と豊盃米の組合せは
初らしい。
純米大吟醸だが派手さもなく
柔らかい食中酒向き。
美味い。(*´꒳`*)
特別純米 麹:55%、掛:60%
はなみち
純米しぼりたて
酸味の効いた旨味感じる味わい。