
おんな泣かせ
大村屋酒造場
みんなの感想
雲外蒼天 七ツ峰 純米原酒 初しぼり急冷火入 仕込四号製品化前摘出酒
渋谷TokyuFoodShowにてツレが購入
写真ではわからないけどちょっと黄色いかなぁ
ごまドレサラダと野菜のテリーヌ(って書いてあったけど分かりやすく言うと温野菜のゼリー寄せ)だとみかんのグレープフルーツワタ割?(゜_゜)
スタジアムグルメフェアで買ったみずほPayPayドーム福岡の牛筋煮、カンパチとサーモン刺、グリーンマークの煮豚、ローストビーフとキノコのなんかはメロ〜ン( ꈍᴗꈍ)
1,452円(税込)
コスパいい方だと思うけど★4.45かなぁ
ツレも味の振り幅が大きいから★4だって~
運営さん、若竹とどっちで登録するか悩んだゾ〜!
だいぶん前に飲んだ時と印象が違った。
前はもっと甘口のイメージでした。
サラッとした飲み応え
しかし、しっかりとした日本酒の香り 甘みを感じるお酒
純米大吟醸。甘み酸味やや苦み渋みで程よい飲みごたえ。
おんな泣かせ 純米大吟醸 2023年
フルーティー
甘く旨いジューシー
メロン→確り甘みがあるが、タるくない
3.7
静岡県島田市
駒込「直菊」にて頂く。
スーと入って飲みやすい。癖がない
飲みやすいけど、特徴がない感じ?
おんな泣かせ 純米大吟醸
精米歩合50%
16度
大村屋酒造場 静岡
純米大吟醸。酸味やや甘み後味軽め。
甘め
おんな泣かせ 2021 純米大吟醸
精米歩合 50%
米の味がしっかり残る辛口
独特の苦味と甘み
純米大吟醸
飲みやすい女酒とのこと。
まろやかで、たしかに飲みやすい。
フルーティーさや、
香りは控えめ。
冷やした方がおいしい
純米大吟醸
静岡・島田市の酒、おんな泣かせ!
五百万石/山田錦を使用した純米大吟醸!
瓶火入れで夏を越したせいか
ややどっしり感があるな〜
値段の割には…的な感じがする
( ̄▽ ̄;)
熱燗ならいける!
旅行先の伊東市の酒屋さんでおすすめされました!
飲みすぎて泣かされるかもしれません。
生酒
鬼殺しのところの
ヨーロッパに出しているとのこと
わかりやすい薫酒。
フルーティーで飲みやすい。果実のような香りと甘い口当たり。
甘めすっきり
〆鯖といかこうじと
吟醸ーー!甘口ですね。
けしからん酒です。
地元静岡県の「おんな泣かせ」
昨年の若竹の純米酒の出来が素晴らしかったので期待値はMAXだったのだが、このお酒は普通に平凡な味であった…
純米大吟ではあるが商業的な大量生産の味がして残念です。
この蔵は銘柄によって味の差が激し過ぎると思います。
純米大吟醸
酵母 静岡酵母NEW-5 度数 16度
酒米 山田錦 五百万石 精米 50%
酒度 +3 酸度 1.3 アミノ酸度 ー
30BY 1.10 2250円/720ml
11月29日開栓。「美人」リレー飲み。日本酒にしては珍しい角瓶。上立ち香は微かに爽やか。口当たりはサラッと。先ずドライな控え目かつ透明感のある甘味に酸味があり、適度な苦味で〆めて旨い。2日目以降、こちらの方がスッキリと思いきや結構濃醇。12月1日完飲。
スッキリした甘み