
夜明け前
小野酒造
みんなの感想
純米吟醸生一本しずくどり
飲んだ瞬間メロン経の果物の香りが瑞々しい。そして少しピリッとする。
味はスッキリしててキレ良い感じ。
旨味と甘味の強い微発泡
最後に辛さが残る食中酒
しっかりしてる
フルーティー
後味スッキリ
暫くぶりの美しい酒、夜明け前
美味い😋
夜明け前 絹華 純米酒
すっと飲める辛口。旨みも感じるけど印象は薄い ★3.7
にごり酒 なまざけ
原料米 長野県産美山錦
精米歩合 60%
微発砲
https://yoakemae-ono.com/products/829/
純米吟醸生一本 生酒
製造年月2023.11
1800ml
キヌカ
あまい!うまい!
長野県産米山恵錦を100%使用して醸した純米酒。しっかりとした米の旨味がする辛口でキレのいい酒です。
生一本 純米吟醸 生酒
霧とう
特別本醸造
おいしいと思います
香りは強めで甘く酸味がかった雰囲気、色は僅かに黄色がかっている。
口に含むと柔らかい口当たり、やや控えめな甘味にしっかりとした旨味が印象的。鼻にあがってくるバナナ系の香りも良い。口に留めると、徐々に辛味や渋味が強くなる印象。
飲み切り時はやや強さを感じる。余韻は辛味と渋味がメインに残る。
辛口テイストだが、香りが心地よい。もっと甘味が欲しいが、純米酒という事で、食中酒を意識して辛口テイストにしたのかなと考えながら楽しんだ。辛口だが、香りの心地よさは自分の知っている夜明け前そのもの。
値段は1升瓶で¥2,960でまずまず。夜明け前は安心して購入出来る、お気に入りの銘柄の1つ。ラベルの字面とおしゃれだと思う。
夜明け前(よあけまえ) 澄上 限定純米生原酒
おいしい酒倶楽部(八王子)
澄上 純米酒 生酒
旨味しっかりだけど、爽やかーな酸味がサラリ。
上田駅前のんびり居酒屋で1合飲む。かなりスッキリでしっかり。
食中酒の方向性ですがとても飲みやすいです。長野のお酒はホントレベルが高い!貝と合わせたら見事に開くし。小山さんでの宝探しの戦利品。スバラシイ。
澄上 純米酒
純米吟醸
澄上 純米生原酒 山恵錦
製造年月2023.5
1800ml
香りが立ちつつ辛さが全面に出る感じ。日本酒度-14らしいですがラベルには表示ナシ。ちょっとバランスがイマイチな印象も有りますが引き算感がないところは長野な感じ。
先日のGW長野酒ツアーの戦利品その3。
絹華 純米
飲みたかった、しずく取りを初飲み。
嗜好をくすぐる吟醸香から旨いと分かり、通せば綿菓子の様な甘旨な飲み過ぎ注意の一本。夜明け前が更にファンになりました。
夜明け前 純米酒 絹華
すっきり辛口。喉越しが良くて風呂上がりに気持ちいい。さすがにぐびぐび飲むのは危険。
香りは爽やかで清涼感漂う。色は透明に近い。
口当たりは柔らかく、さっぱりとしたドライの中にも、旨味がある。微かにマスカット系の香りもする。淡麗旨口なピッタリな味わい。
呑み切り時は優しく、余韻は非常にキレが良い。つまみが無くても全然呑める。普段飲みにぴったりの1本。普通酒感は無く、吟醸と言われても全く違和感無い。普通酒で山田錦自体がまず珍しく、兵庫県小野市産と書かれていると、日本酒好きの人であればぱっと見、普通酒とは思わないはず。夜明け前の普通酒は知っていたが、たまたまお店で見かけたので迷わず購入。1升で¥2,200とこのクオリティを考えると文句無しに大満足。普段飲みにピッタリだが、なかなか買える機会がないのが残念。最近、普通酒ながら、ハイクオリティのお酒の出合いを求めている気がする。
松本市の山屋酒店で購入。
生一本 純米吟醸 山田錦 55%
赤鬼