
越後鶴亀
株式会社越後鶴亀
みんなの感想
越後鶴亀(新潟) ワイン酵母仕込み 純米吟醸 アルコール度数13% 日本酒度-35
一口飲んだ味わいはまさしく白ワインのもの。酸味が先に立ち、奥の方に甘味がある印象。日本酒度のわりに甘ったるさはほとんどなく、むしろすっきりして爽やか。やはりチーズ類との相性が良さそう。
越後鶴亀(新潟) ワイン酵母仕込み 純米吟醸 アルコール度数13% 日本酒度-35
一口飲んだ味わいはまさしく白ワインのもの。酸味が先に立ち、奥の方に甘味がある印象。日本酒度のわりに甘ったるさはほとんどなく、むしろすっきりして爽やか。やはりチーズ類との相性が良さそう。
んー旨い 旨味 酸味そしてコク。
限定品純米吟醸、酒屋さんのお勧めで購入しました。味良し、コスパよしです。
純米吟醸。軽すぎ?な感じ
純米 なつのさけ
ワイン酵母で醸した酒
超フルーティ
夏の生酒。すっきりしていて飲みやすい。
スッキリとした味わい!
はるのさけ 生一本
すっきり上品〜✨お花見に最高
生一本 純米酒 精米歩合60% アルコール16% 爽やか米の香り。すっとした新潟らしい飲みやすい辛口の酸味。
旨口の純米酒。ぬる燗が一番美味いと感じる。やはり新潟の酒は美味い!
香りが少なく
喉を通る時少し辛く感じ辛さの余韻が残る。
甘口の料理は、甘さを抑えてくれる感じでクリームスープにも合う。
純米酒
佐渡のお酒、美味しいなあ〜😀
山廃独特の風味がたまらない。飲み口はかなりいい。けど原種なので度数は高め(17〜18度)なので飲み過ぎ注意
フルーティー‼︎
ワインみたい
水のように飲みやすいひやおろし。ラベルのデザインもかっこいい。
越後鶴亀 純米吟醸 生貯蔵
越後鶴亀純米酒。山で飲む酒は美味い!濃厚な米の旨みがたまらない。
純米吟醸酒 ワイン酵母
ワイン酵母で醸した純米吟醸酒。飲みやすい〜♪
越王 純米大吟醸
純米酒
なんと、新潟県山北の海水100%のお塩がふたの下に入ってました!
上越新幹線の車内にて(^-^)
淡麗甘口❗✨
サラッとしてます❗✨
越後鶴亀 純米原酒
淡麗
飲み口は爽やか
甘さ控えめ
後味はしっかりめ
吟醸香は弱め