
越後鶴亀
株式会社越後鶴亀
みんなの感想
業務スーパーで目に留まった越後鶴亀純米吟醸の限定品がお買い得の様に販売されていたので購入してみましたが、吟醸という割にフルーティーさは皆無で期待外れでした。ただの純米酒と思って飲めば決して不味い訳ではなく、値段相応であり満足出来たのではと思います。
新潟らしい淡麗辛口の大人しいお酒でした。
税込2,178円也(業務スーパー)
ワイン酵母
部屋中に香りが広がるほどの甘いいい香り
トロッと蜂蜜みたいな甘さが口に広がる
すっきりとした辛口。ほどよい酸味と旨味があり、後味は辛口。
口に入れた瞬間はほんのり甘いが、後味がすっきりで酒感が強め。
甘ーいお酒。個人的には苦手で食前酒が良いかと思う。
純米吟醸 生貯蔵酒
精米歩合 55%
スッキリ爽やか
ワイングラスで○
すっきり
ワイン酵母仕込み
かなり強い酸味。わたしには合わない。
普通かな?
ワインの酵母を使っていて、これが日本酒かというほどブドウの香りが感じられる。また、日本酒度はマイナスで甘くて飲みやすく、まるでワインのよう。
ただし、個人的にはもう少し日本酒らしいもののほうが好きかもしれない。ワインに近いので、なんならワインを飲めばよいのではないかと思ってしまう…
日本酒が苦手で、トライしてみたい人には良いかもしれない。
越後鶴亀 招福人 純米吟醸
クセが・・・凄いんじゃ・・・
なんか焼酎と梅酒を混ぜ合わせたような・・・
甘み ★★★☆☆
酸味 ★★★★☆
キレ ★★☆☆☆
濃さ ★★★★★
あっさり、スッキリ飲みやすい、ちょい辛
すっきり爽やかなお酒。
涼しさを感じる味とラベル🌟
越後鶴亀 純米吟醸 限定酒
宮内庁に献上されているとかで、行きつけの酒屋店主に勧められ購入。
新潟の酒のイメージ通りの淡麗辛口かなぁ〜
なんか、口にした瞬間の立ち香が糠っぽかった😥 残念ながら好みではないなぁ〜
飲みやすく好きなお酒の1つ。フルーティーな味わいと若干のまったり感が料理は選ぶかも…。
鶴亀諸白 復元日本最古の酒 貴腐ワインのような甘く芳醇な味わい。
香りなし
味少なし
酸味があとから、そのあと苦味
それだけ!
レモン水みたい
もうちょっとこってりが好みなので、あんまり(´・_・`)
さっぱり好きの人は好きかも
あれ❓これは新潟のお酒では…❓