
琥泉
泉酒造
みんなの感想
遡ること一年近く…四合瓶のみ限定300本販売の酒。
米が原料のはずなのに、まるでベリーのように芳醇でジューシー!
なんって美味しい酒なんだ!?という感動のうちに、いい香りを残してすーっと引いていくあと味。開けたてはシュワ感もいい感じ。数日おいても旨みがさらに乗ってくる素晴らしい酒でしたまた飲みたい~
純米吟醸 生原酒
フルーティ
@大山 魚猫
純米吟醸 生原酒 スーッと上っていく感じ。地元に住んでいるのに知らなんだ! @入谷佗助
無濾過生原酒純米吟醸
しぼりたて 無濾過生原酒 純米吟醸♪イチゴやキウイのような甘酸っぱさを感じる、美味しいお酒!でも泉酒造では仙介の方が王道で美味しかった~
純米吟醸 生原酒 ちょっとピリピリ感、うまい! 震災で一度潰れた蔵が復活!
純米無濾過生原酒 氷温貯蔵
精米歩合70% アルコール度数18-19%
日本酒度+3 酸度2
しぼったお酒を無濾過で瓶詰めし、-2度で半年寝かせたもの。
上立ち香は微小。口に含むと生酒のフレッシュな香りと熟成させた旨味が鼻腔と舌先を刺激するとほどなく辛さの逆襲が始まります。ピリピリとした刺激のあと、上品な辛さが世界を満たして消えていきます。18%なので飲んだ後はすこし残るが甘くないのでさほど気にならない。
一升2500円でこの美味しさは滅多にないです!630本しか生産していないので手に入れるのも大変だけどこれは美酒!
純米無濾過生原酒*氷温貯蔵
搾りたてのギュンとしたフレッシュさを残しながらも、まろみある味わい。スイカのような甘さの後に広がる旨み!
しゅわしゅわ系
おいしい
琥泉純米吟醸。聞き覚えが無い銘柄ですが仙介の別ブランドです。上立ち香はメロン系の甘い香り、含むとお米の甘味を感じます。強めの甘味と少しの酸味の後、渋味で締めます。ちょっと甘みが勝ってますが、さすが仙介の蔵旨いです。
純米吟醸 夏の原酒・一火。
夏酒らしく、喉ごし良くも、味はしっかり。
キュートな酸味がある。
空気にふれて香りが開くと、するすると本領を発揮してくるのだ。濃密な風味に、先ほどの酸味が良いコントラストを描いていくようだ。
ちょっとコケティッシュ、女優なら太地喜和子。
in てらや