
五十嵐
五十嵐酒造
みんなの感想
純米吟醸 無濾過生原酒 直汲み
弱めの発泡感でやや淡麗より。
思ったよりよかった!好きな感じ
天覧山 山田錦 純米吟醸
精米歩合55%
アルコール分16度
風翠 雄町 純米酒
精米歩合65%
アルコール分16度
五十嵐 純米吟醸 雄町 火入れ
→ 多分、五十嵐の雄町は初呑みだと思います。味わいは、五十嵐らしさはそのままに、火入れとは思えないようなフレッシュさ且つ、艶のある、純吟らしい周波数高めの含み香です。意外とキレも鋭いですね。
ほんのりパイン的で甘味を帯びた香りです。
チリチリとガスがあり柔らかく滑らかな質感。
甘味が広がりスーッとキレます。
ボリュームある甘味と程よい酸味、
比較的苦味が残りますが飲んでるとあまり気にならなくなります。
五十嵐 ARATA(おりがらみの火入れ熟成)
→ 行きつけの酒屋さんの別誂Ver.です。五十嵐の純米自体が久しぶりですが、口に含んだ瞬間から、熟した果実感と共に若干の苦味?辛味も感じます。柑橘系ですね。トータルとして美味いです。
五十嵐 番外編 本醸造ムロナマゲン 2年熟成
→ 今年初呑みしてファンになった、五十嵐の本醸造。その、29BY直汲みを-5°で2年熟成したということで、取り置きまでお願いして購入。まさに期待通りの見事な濃醇甘酸で、大人のアプリコットジュース!また来年も呑みたいです。
五十嵐 純米酒 山廃仕込み 無濾過生原酒 直汲み 1BY
香り:アル感 ・・・★・華やか
味①:辛口 ・・・・★甘口
味②:薄い ・・★・・濃い
酸味:無し ・・★・・有り
苦味:無し ★・・・・有り
しゅわしゅわ!甘くてフルーティ!4.8!
五十嵐 別誂 純米酒 1BY 無濾過生原酒 直汲み
香り:アル感 ・・・・★華やか
味①:辛口 ・・・・★甘口
味②:薄い ・・・★・濃い
酸味:無し ・・・★・有り
苦味:無し ★・・・・有り
甘くてフルーティ!酸味も心地良くて美味い!!
華やかフルーティータイプ
甘口好きには◎
五十嵐 山廃純米 直汲み
→ 定番酒の五十嵐ですが、年一でこの時期に登場する山廃です。今年は少々華やかさが強め、と酒屋の店主さんがおっしゃっていたとおり、含み香の周波数が高く感じます。ただ、ミーハーな酒質ではなく、山廃の乳感もあり、何より五十嵐らしい米の濃さがあるので、やはり好きな味ですね。
純吟 雄町k1801+k1401 日本酒度+3 口開け3.8 酵母がケンカして作がボケた感じ 苦味が強い5日目から花陽浴よりの味
五十嵐 純米無濾過生原酒
直汲みなのでシュワシュワなガス感があります。
甘みと旨味のバランスの良いお酒。
小山商店 1650円
@和楽
飲み口は甘め
すっきり
五十嵐 「夏めく純米」
→ ブルーボトルが鮮やかな、五十嵐の夏酒。毎年欠かさず呑んでます。今年は口開け直後からガツンと甘酸っぱく、大好きなあんず系のようで、でも若干の苦味もあり、そのせいでドライ感もあります。今年のできはなかなか良いのではないでしょうか。
純米吟醸直汲み🍶♥
よく見たらラベルが普通の五十嵐と違う!スゲージューシーでガス感とあいまってバランス最高。甘さとスッキリの感じはスイカジュース様。
別誂 純米酒 1BY 無濾過生原酒 直汲み
五十嵐 本醸造 あらばしり直汲み
→ 家呑みでは恐らく初の「アル添」。飲み込んだ後、喉にピリッとした感じが残るものの、全くベタつきや嫌味が無く、柑橘系の甘味はむしろ近年の五十嵐純米のドライさより、一般受けしそうな気がしました。アルコール度数19°を感じさせない爽やかさもあり、コスパも良く、これは「あり」です。
3日目、あらためて全体バランスが素晴らしいと感じます。次々と呑みたくなるこの感覚、初呑みにして星5つ!
風翠 純米吟醸搾りたて
天覧山に登頂の後、徒歩40分
大好きな五十嵐酒造へ
これで1500円
美味しいです。
花陽浴より香り抑えめで・・
とにかく旨酒です🍶
シュワシュワ感少
まぁまぁだが香り高し
埼玉県飯能市 五十嵐酒造
純米大辛口 ぷらすはち
辛口なのにスッと入る
五十嵐 風翠(かざみどり)
→ 五十嵐の新ブランドの生原酒です。五十嵐自体久しぶりでしたが、直汲みらしい発泡感と少々の苦味が良いアクセントになって、美味しいです。
きたしずく 純米吟醸
無濾過生原酒 直汲み
空ける際は振らずにゆっくりとなんて注意書きもあります
自分好みの甘さで食事にあいました
五十嵐 きたしずく 1BY 純米吟醸 無濾過生原酒 直汲み
香り:アル感 ・・★・・華やか
味①:辛口 ・★・・・甘口
味②:薄い ・・★・・濃い
酸味:無し ・・★・・有り
苦味:無し ・・★・・有り
思ったより辛めかな?
酸味苦味が強くて甘めは少ないかも。3.8!