
北島
北島酒造
みんなの感想
炉端酒場🏮ぎんぎん🍶
銀座君嶋屋🍶美山錦🌾新酒生飲み比べ🍶 北島6BY/2024美山錦 純米吟醸 直汲み無癒過生原酒
桑名のなな色さんにて。
旨みと酸味がハッキリしたお酒。
銀座君嶋屋🍶山田錦🌾滋賀酒飲み比べ🍶 北島 純米吟醸 山田錦 生原酒 直汲み
生酛純米 滋賀旭 エン
香りよし。口当たり甘いが、後味すっきり。豊潤爽辛の名前のまま。
北島 みずかがみ純米 直汲み生
→ かなり久しぶりの北島。以前呑んだ「みずかがみ」が美味しかった記憶だったので購入。含むと、最初のアタックは弱く、でもすぐに甘辛の刺激あり。余韻は余りなく、スグに切れます。かつてのイメージはもう少し「甘」でしたが、むしろ「辛」の方が強く感じますが、スペック的には日本酒度-2なので、甘寄りですね。直汲みというのもあると思うので、変化を楽しみたいと思います。
北島 みずかがみ純米 直汲み生
→ かなり久しぶりの北島。以前呑んだ「みずかがみ」が美味しかった記憶だったので購入。含むと、最初のアタックは弱く、でもすぐに甘辛の刺激あり。余韻は余りなく、スグに切れます。かつてのイメージはもう少し「甘」でしたが、むしろ「辛」の方が強く感じますが、スペック的には日本酒度-2なので、甘寄りですね。直汲みというのもあると思うので、変化を楽しみたいと思います。
おりがらみ生
田酒と同じ時に一緒に飲んでしまってなんとなく比べてしまったが、
全く悪くない。美味しい。
純米 みずかがみ 直汲み無濾過生原酒
香り 甘い
冷や 微発砲感、だいぶ甘い
同日購入したまんさくの花よりも甘みを感じる。
酸味も感じる。
フレッシュ系シーズンものを連続したら普通のが恋しくなってきた。笑
それにしても地元?近場の米を使って仕込んでるのなんかいいな。
ドライ。
飲んだ後の酸のキレと、渋みがいい感じ。
3.5
直汲み
苦旨
3.9燗カエル 生酛 玉栄 口開け3.8燗は本醸造の後味、冷酒はベビーボディの赤ワインの渋味 6日目からウイスキーの色コクが有って燗が良い
北島を冷やで呑む。甘酸っぱい味と香りが口いっぱいに広がる。洋梨の様な風味で後味に苦味が残る。
4に近い!めちゃくちゃフレッシュなスッキリ生酒
北島 純米吟醸 タコイズブルー720ml
¥1,518
使用米・・・玉栄
精米歩合・・・55%
日本酒度・・・+10
酸度・・・1.7
酵母・・・7号酵母
アルコール度・・・15
清澄度高く、透明。
香り酸味。口当たりは、酸味が印象的。りんご酸系。わりと複雑な喉越し。^_^
3.8ひっぱりだこ 生 口開け4.0辛さのみで前回程旨味感じ無い
美山錦 純米吟醸 おりがらみ生
開栓一番、発泡とまではない程度に泡立ち
僅かに酸味も感じるキリリとした男酒
おりがらみが入ると甘味も感じる
鍋などで本領発揮のお酒
北島 純米 みずかがみ 直汲み 無濾過 生原酒
使用米 みずかがみ
精米歩合 65%
日本酒度 ±0
酸度 2.0
酵母 7号酵母
アルコール度 17
滋賀県で「御代栄 みよさかえ」を醸す、北島酒造の限定流通ブランド「北島」。
予約分のみ瓶詰め、滋賀産米"みずかがみ"で醸した今年度の新酒第1弾!
ふな口からでてくるお酒を直汲みした酒造期だけの限定品。
北島 雄町 生酛純米
2021.12.22 おでん中々🍢にて
少し発泡系の感じあり。中々の美味さかな🤤
直くみ生原酒 みずかがみ サイダーのような酸味甘味 濃厚 うまい 鬼灯
純米吟醸 辛口完全発酵 生。確かにスッキリ辛口。潔くてこういうのもアリかな。
純米吟醸酒 ターコイズブルー
玉栄100% 精米55% al15
ラベルの絵柄を見て思わず購入しました。やや辛口、タコ料理に合うらしい(^◇^;)💦
20210911茅ヶ崎星藤自宅用