
北島
北島酒造
みんなの感想
スッキリだけど芳醇さもある辛さ
北島 みずかがみ純米 直汲み生
→ 超久々の北島、そして「みずかがみ」。わくわくして口に含むと、何とも言えないコメの甘みと僅かな柑橘系の苦味が広がります。うん、やっぱり好きですねー、この酒。
北島 生酛 純米吟醸 玉栄
個人的に玉栄の燗酒大好き。
飲みごたえ充分。かなり熱くしても負けないお酒
タコブルー 純米吟醸 スキッと
きらみずき 生酛 純米
めちゃすっぱい にごりどぶ
すっぱ旨い
@ヤシマ
純米吟醸 Turquoise Blue タコイズブルー
精米歩合55% アルコール15%
口当たりはジューシーで、青々とした果実香、蒸し蒸しした暑さを吹き飛ばしてくれる、爽快な辛さのキレ味が楽しめる。海無し県で何故かタコ!
タコブルー
純米吟醸 辛口完全発酵 生
ここ滋賀日本橋にてツレが購入
グッピーラムネぶどう味?ソンナモノハナイ
あんまり辛くないかなぁ?
子は「フエラムネ型のトローチ」
温度上がってきてアテの後二口目は若干そんな感じかも
アテは何でも合う
因みに今日のアテは豚もつ煮、大根と豚バラの煮物、シーザーサラダ、青椒肉絲、玉こん、平貝と水蛸の刺身
1,518円(税込)
子は★3.9
ツレは★4だって
豊潤爽辛 純米無濾過生
製造年月2024.4
1800ml
北島 ひっぱりだこ 純吟
辛口旨口 キレはよわめ
北島 愛山 生酛純米
愛山いくつか買ってきたなかで、コレは甘味よりも酸味という感じで後味スッキリ
北島 みずかがみ 純米 直汲み 無濾過生原酒
2024/1/16 @tabi 体調◯
フレッシュでジューシーな甘さと旨さ
おりがらみ 生
美山錦 純米吟醸
今年は発泡元気が良い気がする。スッキリした酸味が良い
北島 直汲み生
2023年仕事納めの晩酌の一本
甘旨酸のバランス良好
バナナっぽいニュアンス、コスパ良し。
2023年12月22日紬季にて。辛口で飲みやすい。お魚との相性最高。
翔んで埼玉を観てきたので滋賀県に敬意を表して一杯。一升。
フルーティだけど飲みごたえが十分にある逸品。
豊潤辛口 純米吟醸 無濾過生
しっかり旨い。度数高め17度
タコイズブルー
純米吟醸
アルコール分15度
精米歩合55%
山田錦 純米 辛口 生
9号酵母で醸した、純米なのにまったり芳醇を感じながら、スッキリしたお酒です。
俗にいう超辛みたいなお酒ではないです。
by SAKEトト
turquoise blue (タコイズブルー?)
※北島酒造
2023/7/20 @tabi 体調◯
かなりドライな飲み口の後に旨さ
コレまた久々の北島。
「大入ひっぱりだこ」ラベルなんだけど、「タコイズブルー?」と書いてある。
お店の人に聞いたら、「大入ひっぱりだこ」の夏酒との事。
酒米 玉栄の純吟です。
スッキリとした辛口の夏酒です。
これも美味しいですね〜
あまりにもスイッスイ飲んでたら、
ヤバい量飲んでて記憶飛びました🤣
気付いたら布団で朝を迎えました☀️
飲み過ぎ注意⚠️の酒でした🤪
購入額 ¥1628(720ml)
香りはほんのり甘く、滑らかな舌触り、キリッとした辛口 酔いやすい?
大入ひっぱりだこ火入れ純米吟醸
辛口すっきりな味わい
大入りひっぱりだこ、バランス良しの吟醸です。ラベルのイメージと違って正統派でした。
純米吟醸 純米吟醸 美山錦 直汲み
酵母 協会7号 度数 16度
酒米 美山錦 精米 55%
酒度 -1 酸度 1.8 アミノ酸度 ー
4BY 5.1 1760円/720ml
3月1日開栓。意外と北島は初銘柄だった。上立ち香は微かに甘く、口当たりはややサラッと。先ずチリ酸味感に甘味でフレッシュ感。次いで酸味にやや苦味が加勢。最後は苦味を残しつつ切れる。3月4日完飲。