
霧降
せんきん
みんなの感想
無ろ過原酒ほのかに甘みと微炭酸が感じる爽やかなお酒 栃木どれも美味いじゃんやりますねー馬鹿高い日本酒買う必要全く無い気がする
純米吟醸 無濾過生原酒
無濾過生原酒
きりふり
栃木県さくら市 株式会社 せんきん
純米大吟醸 原酒 2018.10
以前飲んだ時は意識しなかったが、‘原酒’なのに15度と控えめ。肴の味を引き立ててくれる旨い酒。涼しいこの時期の肴にとっても合うので更に評価↑。秋の美味い肴に旨い酒、やっぱり日本酒はいいねぇ~。
純米大吟醸 無濾過生原酒 仙禽さんのブランドです、
香り程よく、仙禽さん特有の酸味より、 旨味を強く感じます、あとちょいバニラ、
2日目になり、ガラリと変わり、酸味が前に出てしました、仙禽さんらしい味わいです、
これはこれで美味しいです。
純米吟醸 無濾過原酒 仙禽さんのブランドです、
ちょっと前に購入した栃木土産です、
リピート〜、
甘味、酸味共にバランス良く、
仙禽さん特有の酸味が特徴ですが、とても美味しいです。
機会があればオススメです。
きりふり
栃木県さくら市 株式会社 せんきん
純米大吟醸 2018.03
フルーティー、けど切れがいい。喜連川で購入。ここでは大体‘天鷹心’を買っていたが陳列的に一番力を入れてるげのこの酒がいつも気になっていて今回購入。寿司が食いたくなる。そういえば栃木は回転寿司店が多いんだっけ。
栃木はさくら市 せんきん 霧降 特別純米 無ろ過瓶囲い 原酒 火入れ。仙禽で有名な蔵の地元銘柄です。ドライフルーツを連想させる蜜と酸味の効いた甘味。コクがあり濃醇ですが、原酒の割にアルコールは低め(15)で意外とスイスイいけちゃいます。 #日本酒 #せんきん #霧降
純米吟醸 無濾過生原酒 仙禽さんのブランドです、栃木土産です、
かなりの美味しさで、仙禽さんは酸味のバランスがトップクラスだと思います、個人的な意見ですが、、
見かけたら是非にオススメです。
羽水 生酛 @酒のひさや
仙禽とは真逆のスッキリタイプで
辛口の生酛😁
ラベルの裏に書いてあるとおりに
常温にて。
米の味もしっかりあるけど綺麗な
酒質で仙禽らしさもあります。😋
特別純米酒 無濾過生原酒
広島屋。
特別純米 無濾過原酒 やや辛口、無濾過原酒だけどスッキリしている、
グイグイ進んでしまう、
流石、仙禽さんです、美味しいです、
純米酒好きにはオススメ。
純米大吟醸 無濾過原酒 仙禽さんのブランドです、
やや甘口〜普通、
仙禽さん特有の酸味が効いて旨美味しいです、
今度は生原酒が飲みたいです。
純米大吟醸 無濾過生原酒
せんきんの別ブランド、霧降。
開けた瞬間フルーティな香りが漂ってきました。飲み口は爽やかで良い感じの酸味。
好みです!
実は仙禽を飲んだことないので比べようがないのが残念です(笑)
那須高原のお店で購入。
[ポイント]口開け
[ガス]なし
[甘味]☆☆☆
[酸味]☆☆☆
[苦味]☆☆☆
純米吟醸 無濾過原酒 瓶火入
2017.01.14
仙禽蔵の別銘柄。
霧降 純米吟醸
特別純米 無濾過生
初めて聞いた。美味しい!
仙禽の純吟無濾過生原酒。爽やかな飲み口のお酒をと思って購入したけど、結構しっかりしてました。
味もしっかりしてる。飲み口も良い。
It has a little but if sour taste!!
無濾過生原酒 純米大吟醸 精米歩合50% アルコール15% フルーティな柑橘系の香り。スッキリした飲み口。ゆっくり飲める味わいが少しづつ変化するお酒!
栃木のさくら市 霧降 純米大吟醸 しぼりたて直汲み 中取り。仙禽の蔵の地元銘柄。若干の乳酸を感じる円やかな旨味。下手したら仙禽より美味いかもです。。
純米大吟醸 しぼりたて直汲み 中取り 新酒。
少し濁りのかかった、旨口。
純米大吟醸 霧降
しぼりたて直汲み・あらばしり
原材料名 米(国産)・米麹(国産)
栃木県さくら市産山田錦
栃木県さくら市ひとごこち
精米歩合 麹米40%(山田錦)
掛米50%(ひとごこち)
アルコール 16度(原酒)
仕様 無濾過生原酒・あらばしり
新酒だからかアルコールがこなれていない感じ