
秋鹿
秋鹿酒造
みんなの感想
2009年の純米吟醸です
お酒のウィスキーやぁ
純米大吟醸
酸味が強く、後味は辛め。
大阪の酒と思って侮ってたけど、美味しい。
ひやおろしも飲んだけど、ひやおろしの方が美味い。
今年の初燗酒です!
熱めから冷めていく味の変化を楽しみました!!
秋鹿 大辛口 純米吟醸 無濾過生原酒
本格的な男酒で日本酒通向け⁉︎
程良い旨味もあるが
キリッとした酸味が主体の辛口酒
キレもなかなか良い
甘味が少なく野武士な雰囲気は
まさに前田智徳(元広島)クラス
酒のはしもとで購入
720ml(冷酒)
無濾過生純米原酒 山田錦
鳥みつ@歌舞伎町。秋鹿が充実している鳥みつ。焼鳥は大ぶりで焼き加減が絶妙。10席で、4人掛けは1卓のみ。2人でサクッと2時間のお店。
霙もよう 純米吟醸にごり生原酒 仕込二六号
今月2度目の霙もよう。前回は仕込六四号で、こちらの仕込の方が少しアフターの渋さがあるかも。面白い。鳥みつ@歌舞伎町
霙もよう 純米吟醸にごり生原酒
醪の優しい甘み、ラストに柔らかい酸と渋味。燗映えしそう。万事快調@池袋
初めて辛いと感じたお酒。
絶対に燗をつけるべきお酒。
2016/6/16 東梅田駅周辺の居酒屋「煙」にて
純米 摂州能勢
初めての秋鹿。香りはあまり感じず。含むと酸味が心地良い。旨味甘味はかなり控え目で食中酒向きな印象です。個人的には可もなく不可もなく☆3つです。次はへのへのもへじを飲んでみたいです!
芳醇で味わい深い。山田錦か。
味に特化してるお酒。自分は香りを楽しむ派ってことがわかりました。
口に含んだ瞬間、口の中が濃い!酸っぱい!甘い!となりますが、後を引かないので美味しく感じられスイスイ飲めるお酒です。1年熟成で絶妙なバランスに調整してから蔵出しているのかもしれませんね。
香り深し。
甘く、辛く。
舌に残るピリッと感。
後の旨味も十分。
胡麻味噌和えもスッキリ流す。
好みがわかれる。
私は好きだが。
純米吟醸。少し甘いながらもしっかりとした味のあるお酒なので、クセのある肴にも合いそうなお酒でした。しろきじ@西中洲
秋鹿 山田錦 純米吟醸 無濾過生原酒
野洲@20160324
熱燗にて。
大阪の秋鹿酒造 秋鹿 純米吟醸 槽搾直汲 生酒。キリッとしまった凛とした味わい。良い意味で純吟っぽくないです。
秋鹿。横浜の某そば屋にて。冷酒で。
上立ち香はセメダイン臭(酢酸エチル)。
味わいは酸味が支配的、若干の甘味と苦味で後味は切れる。余韻は意外と長く舌の両端で旨味を感じる。含み香も十分。好みの分かれる味と思います。
好きな銘柄です♪ 酒蔵なのか農家なのか(笑)口開けした時は❓❓❓ 少し寝かせたらどんどん良くなりました🙌
あまーい
ジュースのようだ
濁り酒。
山廃 純米無濾過原酒
七号酵母 山田錦
生酛っぽい味わいの燗酒をオーダー。ぬる燗です。渋みとまろやかな酸、山田錦の旨味があるけど後味はさっぱりしてますね。蒸牡蠣と。麦酒庵@大塚
秋鹿らしい辛口感。
キレがいいねー
メニューには烈て書いてあったんやけどラベルには??
歌垣 純米吟醸
山田錦100% 精米歩合58%