
愛宕の松
新澤醸造店
みんなの感想の要約
新澤醸造店の日本酒「愛宕の松」はさまざまな種類があり、それぞれ個性的な特徴がある。例えば、甘旨味とコクが広がって辛口でキレる「愛宕の松 別仕込本醸造 仕込六三号 極」や果実香と心地よい酸味でさわやかな「純米吟醸ささら」など、さまざまな味わいが楽しめる。その他にも、フルーティーな感じの「吟のいろは 純米大吟醸」や、さっぱりとした美味しさの「あたごのまつ 純米吟醸 ささら」など、バラエティ豊かな日本酒となっている。
みんなの感想
特別純米1回火入れ あたごのまつ
寒くなってきたので熱燗によいお酒を。香りもよく柔らかい印象。
新酒 H29BY
純米吟醸 澱がらみ
Sparkling@東松島
純米吟醸ささら
甘い
純米吟醸ささら
あぁ.. 美味い
さすがだ。
細かな泡立ちで喉ごしがとてもいいスパークリング、旨味の後から大人のピリッとした感じの苦味が追っかけてきて口の中がスッキリとてもバランスが良い美味しいお酒です。
おでん屋で勧められて熱燗で。うまかった。本醸造だが、翌日、二日酔いなし
「究極の食中酒」の名に恥じない、新酒の爽やかな味わいとお米の美味さの共存。
おりがらみ 純米吟醸ささら 55% 生酒
采
食べ物の味を邪魔することなく、逆に引き立たせる
純米吟醸 おりがらみ 生酒
新酒出ました✨今年もあと2ヶ月ちょいですネ(´-`).。oOサテ、所感。新酒はいつものあたごよりバナナ香🍌控えめ、うっすらとおりがらんでいます。含むと程よい甘み苦味が同時にきてキレます。単独でもいけますが、やはりアテと一緒に。新酒らしく、スモークチーズや肉豆腐など旨味の強いものと好相性でした🤤原料米:五百万石
なめろうと一緒に
後味の旨味に感動
甘みのある酒。
ウワサのペットボトル。味わいはビンと比べて遜色ないものの、やはり雰囲気が… もうちょっとデザインがどうにかならないかしら。外気に馴染むのも少し速い気がします。でも、山登りとかキャンプとか、海外へのお土産とかにはイイかも。
純米吟醸
特別純米。冷卸。ほんのり甘くて美味しい
純米吟醸 さらら ひやおろし ちょうどいい感じの酸にちょうどいい感じの甘み。さーっと切れてやっぱりあたごのまつはうまい。
純米吟醸 ささら
鮮烈辛口あたごの松 本醸造
精米歩合 70%
アルコール分 15度
香りはかなりフルーティな甘さと少しのセメダイン感がある。
飲んでみると、鮮烈辛口とは感じないほどの甘さがあり、奥に少し旨みも感じる。
少しスッキリし過ぎかなと感じるが、飲みやすく、何にでも合わせやすそうな日本酒。
ひと夏の恋
ひとめぼれ
香りが甘酸っぱい系
甘さが程よく口当りも良い、後味スッキリの綺麗なお酒
@南三陸
今酔の友。久しぶりの居酒屋やまびこにて。酸味が味の骨格になってる感。ジュースまでには行かず、白ワインの世界観。ん~、自分の嗜好が熟成の世界に向いたからなのか。(;^_^A
でも、巷で言われる日本酒とは別次元の造りということは間違いないです。(^O^)v
フルーティで飲みやすい。
純米吟醸ひと夏の恋。完熟したメロンのような甘さを感じるが、軽い苦味と酸味、重量感もあり、ラベルの軽いイメージと比べるとやや重めな大人の恋の味?ややぬるめの冷やで飲みました。
辛口でスッキリしてるのにガツンとこない💕
食事のじゃまをしないお利口さん