
天の戸
浅舞酒造
みんなの感想
のんびりカップ
呑みやすくて大好き❤️
天の戸 純米吟醸 亀ノ尾仕込
燗酒でさらりと飲める
水ぽくてまあ美味い。
天の戸(あまのと) 秋田巡吟醸2022
おいしい酒倶楽部(八王子)
天の戸(あまのと) 生酛純米 限定酒
無濾過生原酒
おいしい酒倶楽部(八王子)
熱燗にしてスッキリ。
スローフードジャパン燗酒コンテスト2015、2016、
お値打ち燗酒 ぬる燗部門で金賞を獲得した、冷やでもお燗でもおいしいお得な純米酒です。
天の戸は、地元の米と水に恵まれています。惚れ込んでいる米と水、この二つだけで酒を仕込みたいと純粋に思った。という蔵元の決断で、
天の戸は全量純米酒になりました。
「麹に吟の精、掛米に秋田酒こまちが主体となります。
すべてが特別栽培米規格です。
無濾過を前提としてますので、
「65%以内」でその年の米の状況で精米歩合を決めます。
この吟泉でも、今回の純米化のテーマ、「飲みごたえと後味すっきり」を形にしました。」
「ちょっと大きめの素焼きの猪口なんかでゆっくりと。常温がいいですね。料理の相性はほぼオールマイティ。あまり考えなくてもいいのも吟泉ならでは。もちろんぬる燗であったかいものをつつきながらとくれば最高です。」
口に含むと、ふくよかな味わいが広がります。ほのかな甘味とほどよい酸味が、お米のうまみをしっかりと感じさせてくれます。お米のお酒だ!としっかり主張を感じる、存在感ある純米酒。一升瓶2,000円クラスの純米酒として、十分なうまさです。いい感じです。
原料米 秋田県産酒造好適米 精米度 65%
酵母 秋田今野商店社製 アルコール度 15.5%
日本酒度 +2 酸度 1.8
貯蔵方法 タンク貯蔵
熟成方法 低温冷蔵
独特の良い旨味と香りがある酒
評価はあくまでも個人的感想です
天の戸(あまのと) 醇辛
芳醇辛口純米酒
舎人(吉祥寺)
常温。
スッキリめ
熱燗 うま
香り広がるやね。
天の戸 純米大吟醸45 まろやかな飲み口とすっきりした喉越し。落ち着いた香りとともに、飲みやすいお酒
醇芳 芳醇辛口純米
純米酒
味は濃いめだけど
飲みやすい
じゃごたろ
天の戸 純米吟醸 Land of Water 舌にまとわりつく米の旨味…甘みも特になく飲み口はすっきりしてる。キレもよい。スルスル飲める。ビターな夏にぴったりなお酒です
らぢお
「天黒 黒麹仕込 純米原酒」
好き嫌いが別れそうなお酒。
ウイスキーか黒砂糖の梅酒のような味わい。
クセがあるお酒です🍶
酸味強めでスッキリだけど甘め。
フルーティ
香りはフルーティ。
口当たりは甘味と酸味のバランスが良い。
後味は薄ら酸味が残る。
生粉蕎麦バルつるかめ
Land of water 純米吟醸生酒
酵母 ー 度数 15度
酒米 美山錦 精米 55%
酒度 ー 酸度 ー アミノ酸度 ー
3BY 4.6 1650円/720ml
7月27日開栓。某酒販店の頒布会で購入。上立ち香は微かに甘爽やか。口当たりはサラッと。先ず、まさにスッキリとしたドライ系の味わいに下支えのほのかな甘味と強めの酸味があり、最後はアクセントの苦味でキレて美味い。7月29日完飲。
特別純米酒 天の戸・美稲
無濾過 生
らぢお にて
香り強めで、甘過ぎず飲みやすい