
池月
鳥屋酒造
みんなの感想
石川は鹿島郡
鳥屋酒造
池月 純米 無濾過
いなたい感じの地酒とアルコール強めの味わいが良き。キレの良さがあります。
一青 純米吟醸
ラベルの爽やかさとは裏腹に、クセ強めの純米酒のような個性と旨味の濃いお酒。
後には残らずさっぱりと消える。台風のようだな。
ひやおろし
ヒラメ煮付け茄子空豆
ジューシーでスッキリ
吟醸酒 みなもにうかぶ月
香り抑えめで美味い
香り、味、ふくよかな旨甘❗️
石川は鹿島郡
鳥屋酒造
池月 本醸造
一年ほど経っているみたいだけど、一年の熟成感ではないです。圧倒的古酒感。。お燗につけてゆるゆる飲みたいお酒。
純米無濾過生。苦み辛みやや熟成感。
金沢
ひやおろし純米。
一口目キレがある、じわっと複雑な旨みが口に広がる。後味はスッと消える。
純米 池月
熟成された味わいで!
悪くはありません。
20210322 石川県鹿島郡 鳥屋酒造 池月 吟醸 生 みなもにうかぶ月 ふな掛 あらばしり あらばしりですが、荒々しい感じは少ない。美味しいです。
石川県鹿島郡の鳥屋酒造さんの、池月 純米無濾過生。
キリッと辛口なのですが、旨味たっぷりです。常温になってくると、ミネラルっぽいというか、土臭さ、荒々しい感じが出てきますね。強烈ですが美味しいです。
石川は鹿島郡 鳥屋酒造 池月 純米 無濾過 生。強めの飲み口。酸と苦味と厚みある旨味。土着的な少々荒っぽい味わい。石川の地酒感が強くとても好き。
うすにごり。辛口ややまろやかすっきり系。
池月 純米
味音痴発動かもですが、癖のあるお酒に感じました。四杯目だからか?アテのせいか?ネットではその様な書き込みは無かったが。。。再度、一杯目で呑んでみたーい。
地酒蔵にて
ひやおろし
イカの刺身に合いますよ
超辛口。後味がウィスキーっぽい
これ、冷やでもキツいんだが、燗につけると旨すぎる。
普通酒としては喜久酔以来の衝撃。
石川の小さな蔵。
燗で楽しんだが、それなら普通酒の方が旨かったな。
55%
ふつうにおいしい。
みなとにうかぶ月?吟醸ふな掛あらばしり。やや重め辛口酸味?
お初銘柄。石川の池月◎
在宅勤務→宅飲みが続いて日本酒疲れが出てきたので、馴染みの酒屋でアル添・火入れのお酒として勧められた一本。
出汁系の香り。一口目から旨味とアル感がじんわりと広がる。
キレイなお酒。でも、ちょっと違う。ややパック酒的なイメージ(*´-`)