
池月
鳥屋酒造
みんなの感想
池月 吟醸 みなもにうかぶ月
北陸社員旅行戦利品 その2
結構酒屋を巡って回ったけど、置いてる店が一店舗しかなくて、レアリティを感じたのでチョイスしてみたww
スッと喉にしみる爽やかな口当たりと辛み。これは相当優秀な食中酒になると思う。
コクが強くて、でも飲み飽きない。辛口で、旨味と甘みが残る。造りの良い本醸造を呑むと得した気分になる。私の晩酌酒ローテーションの一角である。
クセがなく飲みやすい
日本酒の一杯目に良い
スッキリし過ぎて飲みすぎる(  ̄▽ ̄)
石川の飲み屋でみんなで一升開けました。池月の清酒。料理に寄り添うような、バランスの良い中庸なお酒だと思います。
本醸造
砂糖の様な甘さ。じわじわと旨味が。
北陸のお酒飲んでます。石川は鳥屋酒造 池月 本醸造。ゆるっと辛く、ちびちび飲めるお酒。やはり好きです。小さい蔵なので東京の方ですはあまり見ないんですよね。。
本醸造 600¥ 金沢 魚菜屋
さらっと飲める美味しいお酒
純米 池月
能登の小さな蔵の手作りのお酒
冷やでも燗でもいけるって。
池月一青 純米吟醸
おもしろい!水やでこれ
じんわり味わうと米のあじがくる
@いたる るちと
純米 ひやおろし
すっきりうま!
さわやかクリーミー
純米大吟醸
チョコレートボンボンbyるち
米の香りのミルク!
@特急 和倉温泉→金沢
@ピヴォーテ
一青 純米吟醸
特徴の記憶がない、けど美味しく飲めました。
夏季限定 純米吟醸。スッキリして旨い。
無農薬、有機肥料のみで栽培した八反錦を55%まで磨いて醸した特別純米。
生酒だが香りは穏やか。
開け端、冷ではやや硬い印象でしたが、燗をつけると思った通りふくらみが出て美味しかった。
生酒ですが常温保存で味の変化をみてみたいです。
酸味がきいた、米の味がしっかり残る酒。
熱燗向け。温めて最高のパフォーマンス。
天然鮎のような芳しい香り
燗酒らしいほっこりする味わい。米の旨味と適度なアルコール感が酔い。
石川の無名ながらすばらな蔵 鳥屋酒蔵の池月 吟醸 みなもにうかぶ月。カラメルや黒糖のような甘みを強く感じる、旨口吟醸。いや、この蔵とてもすばらです。
吟醸 みなもにうかぶ月
華やかでふくよか。旨味あり。
純米
芳醇旨口。甘味もあり美味しいです。
中能登の鳥屋酒造 池月 純米。見たことも聞いたこともない、まさに地酒ですが、かなりの旨口のお酒。こういう出会いがあるから、旅行はやめられません。
柔らかくて優しい味わいです❗
気持ちまで優しくさせる魂に響くお酒です❗
この蔵元のお酒から私の地酒好きが始まりました❗