
一白水成
福禄寿酒造
みんなの感想の要約
福禄寿酒造の日本酒「一白水成」は、純米吟醸や特別純米などバラエティ豊かなラインアップがあり、袋吊りやささにごりといった製法もあります。口コミからは、フレッシュな舌先の微発泡や甘みと酸味のバランスが良い、透き通った美味しさがあり、バランス型で雑味のない味わいが特徴と言えます。また、キレの良さやさくさく飲める飲み心地も好評で、酸味がスッキリしているため食事に合わせやすいとも言われています。さらに、澄んだ旨味や柔らかい苦味があり、魚介類との相性も良いとの声もありました。全体的に美味しさを感じる口コミが多く、秋田県の酒として高い評価を受けています。
みんなの感想
すごく美味しい
酒未来✨
「杉玉」千葉
特別純米/秋田県
口あたりはやや辛口だがのちに旨味が深まり心地よい余韻がある
以前飲んだ純吟より好み
純米吟醸 赤磐雄町 50%
成増で
日記は後で。旨い!
一白水成
始めのアタックは少しのぴちぴちと少しの吟醸香が広がります。
サラサラと入ってきて、食事に寄り添う美酒です。単体で呑むより、食中酒かな。旨いっす。
発泡 あまりなし
甘味 まあまあ
酸味 あまりなし
苦味 少し
精米 50
酒米 美山錦
アルコール度 16
一白水成 純米大吟醸 秋田酒こまち
※2023.1
口当たりまろやかで癖もなく飲み易いお酒です。飲み過ぎに注意しないと行けないくらいスイスイ酒が進みます。乾杯🍻
一白水星 純米吟醸
まず始めのアタックは甘ウマのチリチリ感を含みながら口の中でお米のジューシーさが広がります。
最後は少しの苦味かな2日で完飲してしまいましたが2日目の方が好きかも!
甘味 強め
酸味 少し
苦味 少し
酒米 国産米
アルコール度 16
精米歩合 50
特別純米ささにごり。甘み酸味すっきりやや後味辛口重め。
さらさら呑める
一白水成
-------------------------------------
おいしい!
酒蔵333年記念酒。令和3年3月3日 留仕込
精米歩合33.3%
アルコール度数16%
秋田酒こまち100%
最初に来るのは、リンゴ酢のような酸味。次に来るのは芳醇な甘味。
個性的ながら、記憶に残るお味です。
旨し。、
特別純米
純米大吟醸
秋田酒こまち
ヨーグルト感は素敵😁
日本酒原価酒造さんで初飲み!
とにかくスッキリしてて飲みやすかったです!
飲み過ぎちゃうなー!
危険です(笑)
贅沢な時間を過ごせました!
Sunday Back Nine
IMADEYA 千葉エキナカにて購入
謎にグリーンのシールが貼ってあるのは最終ホールという意味か。
今日は日曜日にも関わらず、上喜元の夏酒を一本開けたのにツレが物足りなかったらしく出してきた逸品。
そのまま呑めます。
酒器はうちは毎回蛇の目のお猪口なんだけど、ワイングラスでも良さげ。
私は基本アテ無しでお酒飲まない人なんだけど、これはアテ要らん✧◝(⁰▿⁰)◜✧
純米吟醸愛山。甘にが酸味後味やや辛口すっきり。
純米吟醸
愛山 精米歩合50%
アルコール 16%
前から飲んでみたかったやつ。
もともと、切れがよい酒蔵だけど、そこに愛山の良い部分の甘旨ジューシーさが重なり一白水成の中で一番好き。
なんか気づいたら四合なくなってるんですけどなんでですか
無限に湧いてくれ
キレッキレにしてみずみずしい味わいの純米吟醸酒🍶
Moving Saturday
精米歩合50%
アルコール分14度
製造年月2022.05
とてもまろやか、スモーク感
心地よい酸味
カネセ商店 2.112k税込
■産地:秋田県五城目町 ■造り:純米吟醸 ■容量:1800ml ■価格(本体):3,350円
■原料米:酒未来(山形産) ■精米歩合:50% ■使用酵母:自社培養
■日本酒度:+2 ■酸度:1.3 ■アルコール度:16.1%