一白水成

ippakusuisei

福禄寿酒造

みんなの感想の要約

福禄寿酒造の日本酒「一白水成」は、純米吟醸や特別純米などバラエティ豊かなラインアップがあり、袋吊りやささにごりといった製法もあります。口コミからは、フレッシュな舌先の微発泡や甘みと酸味のバランスが良い、透き通った美味しさがあり、バランス型で雑味のない味わいが特徴と言えます。また、キレの良さやさくさく飲める飲み心地も好評で、酸味がスッキリしているため食事に合わせやすいとも言われています。さらに、澄んだ旨味や柔らかい苦味があり、魚介類との相性も良いとの声もありました。全体的に美味しさを感じる口コミが多く、秋田県の酒として高い評価を受けています。

フィルタ:
★★★☆☆
3
解除

みんなの感想

H&P
2019/05/01

純米吟醸
日本酒度+2(やや辛口)
上品な甘味とフレッシュな酸味、後味はほのかな苦味。
開封直後は粗い感じの風味だが、3日目以降は味が落ち着き旨味が増す。

★★★☆☆
3
あきじろう
2019/04/30

秋田・南秋田郡の酒、一白水成!
Sunday Back Nine!
ゴルフ用語で日曜日の最終9ホールを意味との事。
これは美味いわ♪( ´▽`)

★★★☆☆
3
やどかり
2019/04/29

普通に美味しいけど、もう少し癖が欲しい
170円のヒラマサがめっちゃ美味かった

★★★☆☆
3
2019/04/12

飲みやすい

★★★☆☆
3
nitron
2019/04/10

Sanday Back - Nine

★★★☆☆
3
からすみ
2019/03/26

かんだ光壽

★★★☆☆
3
takey
2019/03/25

純米吟醸 袋吊り生原酒
昔ながらの手間隙がかかる袋吊りで限定酒、お米の味がしっかりとお酒に残り、飲むほどに旨味が凝縮され飲み飽きしない食中酒🍶

★★★☆☆
3
開運丸
2019/03/20

一白水成 純米吟醸 美郷錦 ピンクラベル 母方に山田錦、父方に美山錦を交配した酒米、美郷錦を使用。美郷錦は秋田県五城目町酒米研究会産。数量限定商品のピンクラベルです。ふくらみのある味わいを引き出しました。

★★★☆☆
3
nyago-sensei
2019/03/17

思ってたよりも甘い。
美味しくいただきました。

★★★☆☆
3
スピーカー太田
2019/03/07

ビールの会の前に一杯!

★★★☆☆
3
サト
2019/03/02

☆3.8
パイナップルの様な薫り
甘さが膨らんでスッキリ
2日目 輪郭がしっかりして
味が膨らんで美味しい

原材料:美山錦
精米歩合:50%
日本酒度:+2
酸度:1.4
アミノ酸度:0.8
アルコール度数:17%
酒類:純米吟醸

★★★☆☆
3
金太郎
2019/02/27

中庸

★★★☆☆
3
サト
2019/02/20

3.5評価

香り薄めのバナナ香
甘く広がりすっきり萎む
余韻の長いお酒です。:秋田新酵母
■原料米:吟の精 秋田酒こまち ■精米歩合:55-58% ■使用酵母:秋田新酵母
■日本酒度:+3 ■酸度:1.5 ■アルコール度:16.2%

★★★☆☆
3
ame
2019/02/08

純米吟醸
香り薄く、味薄い、ちょっと辛め

★★★☆☆
3
のり
2019/02/05

甘め

★★★☆☆
3
discus
2019/02/05

癖なく呑みやすい。クリアな味わい。

★★★☆☆
3
ナメ
2019/01/20

悪くはないがあまり好みではない

★★★☆☆
3
からすみ
2019/01/20

特別純米酒 良心

あきたくらす(秋田駅)

★★★☆☆
3
モリッチ
2019/01/13

鈴木C班長の家でいただきました。

★★★☆☆
3
ジジ
2019/01/10

特別純米酒。生酒。
飲み口柔らかいが、香りはあまりせず。

★★★☆☆
3
Oshikuru
2019/01/04

薄濁り。美味しい。

★★★☆☆
3
ちゅちゅむ
2018/12/31

うすにごり。口当たりまろやか、後味辛口。

★★★☆☆
3
たくちゃん
2018/12/24

飲みやすい

★★★☆☆
3
ゅうゅう
2018/12/24

特別純米

★★★☆☆
3
Minomuc
2018/12/23

ど 純米にごり生酒を燗で。
温めると膨らむ甘みと酸味のハーモニーが心地いい。

★★★☆☆
3