一白水成

ippakusuisei

福禄寿酒造

みんなの感想の要約

福禄寿酒造の日本酒「一白水成」は、純米吟醸や特別純米などバラエティ豊かなラインアップがあり、袋吊りやささにごりといった製法もあります。口コミからは、フレッシュな舌先の微発泡や甘みと酸味のバランスが良い、透き通った美味しさがあり、バランス型で雑味のない味わいが特徴と言えます。また、キレの良さやさくさく飲める飲み心地も好評で、酸味がスッキリしているため食事に合わせやすいとも言われています。さらに、澄んだ旨味や柔らかい苦味があり、魚介類との相性も良いとの声もありました。全体的に美味しさを感じる口コミが多く、秋田県の酒として高い評価を受けています。

フィルタ:
★★★★★
5
解除

みんなの感想

ナオ
2020/06/24

純米吟醸酒未来。安定感のある美味さ。

★★★★★
5
たけさん
2020/06/15

小山商店で購入しましたが札書きが達筆過ぎて読めませんでした。
秋田酒こまち生でしょうか…
ほんのりとフルーティで上品な香りです。
少しトロミがあり柔らかく円やかな質感。
上品な甘味が広がりスーッとキレます。
柑橘ジューシィな甘酸と仄かな苦味、
若干ピリピリとした余韻もあり、
雑味もなく美味しいです。 

★★★★★
5
あいか
2020/06/11

愛山
2020.6
するするっと飲めそう。愛山の甘みが広がりつつすっきりと後味が残らない。

★★★★★
5
おおぱし
2020/05/26

ガス強めです。開栓注意。味は抜群ですごーく美味しい!クリームソーダというよりは三ツ矢サイダー。一升瓶はないのかしら?
純米大吟醸 あらばしり 生酒

★★★★★
5
nonve
2020/05/06

一白水成
純米吟醸 酒未来

★★★★★
5
Sada−Kun
2020/03/31

Sunday Back Nine やや辛口で旨味もあり、綺麗なお酒です🍶

★★★★★
5
ナオ
2020/03/31

純米吟醸美郷錦。やや甘酸味苦味さっぱり。

★★★★★
5
マー君
2020/03/21

一白水成 美郷錦

★★★★★
5
chama
2020/03/20

純米吟醸 美郷錦
一白水成を置いている酒屋に出会ってしまったのが運の尽き。毎週通っては買い求める生活を送ることになってしまった。
淡く静かな口当たりはそのままに、普段よりも味の広がりが増している。
長らく余韻の残る後味も相まって随分と主張の強い感じはあるが、それでもいい酒の一言しか出てこないのが一白水成。
至福の味。

★★★★★
5
たけさん
2020/03/16

一白らしいフルーティな香り満載です。
瑞々しく柔らかな質感。
ジューシィな甘味が広がりスッとキレます。
ほんのりいちご的な甘酸と仄かな苦味。
常温寄りになると若干香ばしさも伴いますが悪くなくスイスイ飲んじゃいます。

★★★★★
5
chama
2020/02/21

sunday back nine
いつものぱーっと広がる感じの飲み口かと思いきや、密度高くただ舌の上に留まる。大人しくじっとしているわけではなく大いに奥行きを感じさせる深度ある旨味を絶えず放ち続け、飲み下せば長めの余韻がいつまでも感傷に浸らせてくれる。普段の(個人の勝手な)淡く華やかに広がる一白水成のイメージとは違った趣を感じられて非常に良い、

★★★★★
5
chama
2020/02/15

純米吟醸 槽垂れ 生酒
なかなかお目にかかることはないのだが世界で一番好きな酒だと思う。
私と一白水成の出会いはまだ日本酒を知って間もない頃のことで、その爽やかさと後味の良さに感動した覚えがある。それ以来一年に一度会えるか会えないかで見かけては飲んでいたのだが、織姫と彦星未満の頻度に耐えかね遂に探して買ってしまった。
飲み口から広がる味わいの輪郭は淡く、後味は白雪のように消える。かと言って水のように無味なわけではなく、そこには奥行きのある旨味を伴った確かな存在感がある。
末期の酒を選ぶ権利をもし与えられたのだとしたら迷いなく選ぶ、それが私にとっての一白水成である。

★★★★★
5
くらり
2020/02/07

一白水成 純米吟醸 袋吊り生酒
ジューシーな甘さ。味が濃い。

★★★★★
5
AppleHouse
2020/01/29

一白水成の純米吟醸、槽垂れを初めて頂きました。美味しい!

★★★★★
5
TAKAO
2020/01/25

ささにごり
この時期しか手に入らないのが残念。
一白シリーズで珍しい清涼感と軽い飲み口。

★★★★★
5
Luke
2020/01/12

製造者 福禄寿酒造株式会社

★★★★★
5
たけさん
2020/01/10

一白のフルーティな香り満載です。
軽くトロミがあり円やかな質感。
少し深めなコク甘が広がりスッとキレます。
上品な甘酸とほんのり苦辛のバランス。
毎年いいですね。

★★★★★
5
アリ
2020/01/06

香りはフルーティで、色は透明。
口当たりは柔らかく、酸味と甘味のバランスが良い。すぐにこれは美味いなと思う。
後味はやや辛口気味だが、嫌な感じはない。
味の変化が著しく、年末に開封して1週間ほど家を不在にしていて帰宅して飲んでみると辛さが目立つよつになっていた。開封時に一気に飲むのが良さそう。
値段は1升瓶で¥2,500程度で凄まじくコスパが良い。良心の名の通りだった。
富士宮市のよこぜきで購入。

★★★★★
5
13
2019/12/31

特別純米
これも旨い。旨味が強いけど爽やかさもある。何にでも合いそう。

★★★★★
5
yuki
2019/12/29

濃くて豊潤でおいしい。とろっと口の中で広がって、最高

★★★★★
5
たけさん
2019/12/19

一白らしい果実的でほんのり甘い香り。
瑞々しく滑らかな質感。
ジューシーな甘味が広がり穏やかにキレます。
果実的な程よい酸味と微かに鼻に抜ける爽やかな余韻です。
個人的に去年より質感良く美味しいです。

★★★★★
5
aiai
2019/12/17

美郷錦 純米吟醸

★★★★★
5
ノブ
2019/12/11

一白水成 改良信交 純米吟醸
ジューシーで果実を思わせる甘み、フレッシュな酸味
マジうまい。
数が少ないそうなので、もう一本買っておけばよかったです。

小山商店 2000円

★★★★★
5
tanig
2019/10/12

ひやおろし。
いやこれ普通のもうまいねんけど、ひやおろしはそれ以上にうまかった!

★★★★★
5
AppleHouse
2019/10/10

飲みやすくて、どんどんいけそう。

★★★★★
5