
井の頭
漆戸醸造
みんなの感想
純米酒 磨き59% 口当たり滑らかで旨味たっぷりの良い感じ國酒ですね〜(^_^)v蔵元の兄弟愛をヒシヒシと何時も味わい❣️コスパも高く、有難き幸せ*\(^o^)/*
香りは熟したバナナの様な感じで、含むと甘みの後に旨味が広がり角がない丸みを帯びて包み、程よい酸味でしめる。コクがあって色んな食事に合わせることが出来そうな一本。まさに秋のお酒!
井の頭 純米袋取り 生原酒
長野県産ひとごこち59
信州秘密の酒頒布会2018限定
濃い旨味の含み香、ビリっとくる酸味。飲んだ後の苦味と渋み。
単品でも食中酒でも。
純米無濾過生原酒 磨き59% 美山錦100%使用 信州秘密の酒の7月号2本目ですね〜‼️ 狂いの無い蔵元ですが、結構酸味と渋味強よ過ぎるかなwww⁉️ラベルは、ペガサスですね〜、、、ペガサスは、秋の四角形でしたよね〜夏酒と思い込み、開栓誤りましたかT^T⁈
純米吟醸
純米
味わい深く、喉ごし良い。
中間の甘辛や酸から最後の渋みへの流れが良い感じです。
長野県は水が綺麗だからか、味が多少濃くてもまったりしないイメージです。
とても旨いです。
「井乃頭 純米吟醸 袋取り無濾過生しずく」シットリした飲み口でほのかな甘みと旨み。後味はジンワリと消えていく感じ。美味い酒見つけました。
初しぼり 純米無濾過生 美山錦
12/27日に飲みました。長野は伊那市 漆戸醸造 井乃頭 長野県産美山錦39 純米大吟醸27BY。まろやかな旨味で後味は雪解け水のように澄んだ味わい。かなりキレイなお酒です。
純米吟醸
穏やかな吟醸香
アタックは軽やか→滑らか
味わいはコメ系の軽やかな旨み
余韻になると凝縮した旨みが鼻に上がってくるが、味のしっかりしている割には基本的にキレは良い方
井の頭 純米吟醸
精米歩合 / 長野県産美山錦55%
アルコール度数 / 15度
日本酒度 / -3
酸度 / 1.5
長野は伊予市 漆戸醸造 井乃頭 純米吟醸 28BY。非常に濃厚な旨味。果実感が怒濤のように押し寄せつつも、しつこくなくキレイに引いていきます。まろやかにまとまった味わいで何杯でも行けそうです。9/27に飲みました。
純米無濾過生原酒 信州秘密の酒8月号ですな 磨き59% 酵母は明利小川て知りませぬw、、でも、美味いな〜〜(^O^)/良い國酒でしたよ兄弟愛をヒシヒシと感じますな❣️今年こそ、アワード大賞を取ってね(*^^*)
長野は伊那市 漆戸醸造 井の頭 純米 無濾過生 袋取り うすにごり 夏。無濾過生酒にしてはかなりのスッキリした旨味でとても飲みやすいです。にごりもほとんど気にならないくらい。アルコール感もあまりなくゴクゴク行けそうです。長野のマイナー蔵ですが、なかなかに好きな蔵です。
#日本酒 #漆戸醸造 #井の頭 #日本酒ラボ
純米吟醸。スッキリしてるが
しっかりした重い味。
純米 無濾過生 袋取り
フルーティーでキレもあって旨い。
井乃頭 純米吟醸 袋取り無ろ過生雫
吟醸香の中に一瞬桃?フルーティーな甘味。結構厚みのある甘味だけど、キレがいいので、次から次へと盃が進む。燗をつけてみても好みの味わいだった。
みふゆ月 無濾過生原酒 純米
ひとごこち 精米歩合65%
純米無濾過生原酒M10(小川酵母) 信州秘密の酒でお替りしましたよ〜😋 始めから好きでしたが、半年以上たっても、感動はかわりませぬwww❣️
純米ひやおろし 最近大好きな蔵元 やさしい味わいながら、切れもあり、旨味もしっかりありますね〜😙
信州秘密酒バージョンですよー。 美山錦59 純米ムナゲ!しかも、酵母はM10とキタもんだ、期待感半端なかったしw!その通りでした、好みです。メロンジュースからのキレ、イイね〜❣️危ない酒だ、、、、、。!
2016長野の酒メッセin東京にて、利き酒をした中、好みの酒11本を選びました。
信州秘密の酒ですよ、美山59%磨きの純米 美味いがインパクトに欠けるか?明日どんな味になるか楽しみな酒、、、、、。!
純米ひやおろし。口当たり重めの甘さ、後味は苦味辛味。