
今錦
米澤酒造
みんなの感想
かんてんぱぱガーデンで購入。
山間部の酒は辛口が多いが甘口。
特に純米吟醸はトロっとして甘く美味しい。
名駅の酢重にて。
軽めで華やかな吟醸香、舌触りは優しく、喉は抵抗なく通過し、程よく後引く。
美味い。
今錦
信州地酒頒布会 シークレットコース 2023
うまい!
キリッとしつつも、旨味と甘味が程よく広がる。
温度上がると、キリッとしていた酸味がやや強くなってくる。
ゼロ磁場 純米酒
まろやかな口あたり
ゼロ磁場効果??
甘すぎないすっきりとした香り。酸は生酒なのに弱い。味わいは強いが、その後の切れ味も良い。
--------
日本で最も美しい村連合にも加盟する程美しい村、中川村にて栽培・収穫された美山錦を全量使用。南アルプスの美しい伏流水を仕込み水とし槽しぼりにて丁寧に搾られています。水色に透き通るボトルが美しく、ラベルには夏の田んぼを生き生きと泳ぐ生命力溢れるおたまじゃくし、たま子が描かれています。
穏やかに、ふんわりと揺らぎ立つのは酢酸エチル由来の特有の香り。口に含むと非常に清涼感溢れる口当たりから、瑞々しい酸や辛さがぐっと広がります。その中にやさしくリンゴのような軽い甘味が広がり、飲み込むと非常にキリっとしたキレが現れ、スッキリと消えていきます。
力強さとキレの良さを兼ね備え、様々な表情を見せる味わい。スイスイと飲めてしまいそうな爽酒と呼ぶにふさわしい逸品です。しっかり冷やしてお楽しみください。
今錦 特別純米
中川村のたま子 生酒
美味い!苦味渋み少ない。ふーわーっと酸味も程よい。
味があって美味しい。ゼロ磁場。
ゼロ磁場 純米吟醸 金紋錦
香はフルーティーな香を感じます。
味わいは葡萄の様な甘みですが、意外とスッキリしています。苦味を若干感じ最後は少し辛口な感じです。
ゼロ磁場とは長野県伊那市の地球のプラス、マイナスのエネルギーが拮抗して大きなエネルギーを生み出すパワースポットで、そこでひと冬熟成させたそうです。
道の駅 田切の里にて。今錦の生原酒。
微かにクセがあるが華やかな吟醸香、舌でもややクセ、喉では程よい辛口、後には少しクセが残る。
普通に美味い。
今錦 中川村のたま子
特別純米酒 生原酒
うまーい!うまさがものすごく強く、キリッと酸味渋みも喉越しに。
単品でも食中でも◎
今錦 中川村のたま子
特別純米酒 おり酒生
上澄み
きりっと辛口感のあとに、ちょうどよく甘さが広がる。
おりと混ぜた後
甘酸っぱさがまろやかで旨味もしっかり。
ほろ苦さもありでスッキリ。
少し黄色みがあり旨みもある日本酒です。
旨味良し
今錦
信州地酒頒布会2022
ゴールドコース
やや強めな旨味、こっくりした香り、奥の方に微かにある渋み。
栓開けから温度上がってもあまり変わらない。
不思議な旨みがあるお酒
2021BY
特別純米 59
無濾過槽絞り
甘さあって美味しい
純米無濾過 しぼりたて 生原酒
槽場詰め
精米歩合 70%
アルコール分 18度
フレッシュ、フレッシュ、フレッシュ
@さしみとったり
今錦純米無濾過しぼりたて生原酒
昔現地で飲んだたま子が旨かった。
こいつも悪くないね。
今錦 純吟無濾過
しぼりたて生原酒 槽場詰め
ガツっとしっかり、旨味とキレ。
奥の方に華やかな香りもあり。
純米しぼりたて生原酒。少し濁ってて甘口ややこってり。
信州秘密の國酒の8月号の、いっぽん!今頃の開栓で有りまするよ〜(^_^*);
『今錦』待ってましたの可愛い干支ラベル今年は勿論、寅🐯、このイラスト大好き何で有りまするよーんwww ❣️
何でも今期、信州屈指の酒蔵、天下の銘酒『真澄』を醸す宮坂酒造さんの杜氏が移籍して醸した國酒らしいので有りまする〜🤍
可愛いき寅🐯のラベルの横に"米の旨味、爽快な酸、ロックでも。"とな〜、夏酒ですね〜❗️ 看板通りの、酸が心地よくて米の旨味がガッツリ来ますが爽やか、但し、やたらと酔いが回るので有りまするよ〜www
矢張りアル度17°は来ますね〜^ ^!
来年のウサギ🐰ラベル今から楽しみの一人で有りまするよ〜(^.^)❤️
特別純米ひやおろし
中川村のたま子
山あいのお酒は辛口が多いけど甘口
とても美味しく感じるのは、水が美味しいからなのかな?
今錦
信州地酒頒布会シークレットコース2022
苦味と酸味がビリッと。
うと甘さがその次に。
冷やで◎
今錦 純米吟醸
全く癖がありません。美味い。
横浜中華街 GI Nagano 酒メッセにて
今錦(いまにしき) 特別純米酒
真夏のたま子
おいしい酒倶楽部(八王子)