
磐城壽
鈴木酒造店長井蔵
みんなの感想
25BY純米大吟醸雄町の山廃!
燗で頂く!
旨い!
優しい味わい。
原酒なのに\(^o^)/
出羽燦々100%の純米酒。
アルコール度数12度で柔らかくて飲みやすい。
今回はひややったけど、冷やしてもぬる燗にしてもおいしそう。
福島侮れんな。
純米酒。淡麗ながらも含みがあり。食中酒として◎
ウィリアム王子が来日したときに飲んだ酒!
地元の酒だけに思いは熱い。
正直独特のクセは否めないが、アテ次第ではそのクセが存分に奮う。
飲み始めると止まらない…
甦る 純米吟醸
件
山廃純米生原酒ということでかまえて飲んでみましたが、飲みやすかったです。純米壽よりは後にガツンときます。
純米吟醸 甦る
このお酒に関わった人達に乾杯❗️なので⭐️⭐⭐⭐⭐。
甘旨です。フルーティーというよりも、米の旨みなのでしょうか。
適度な酸味もあり飲み飽きしない美味しいお酒。
好みは⭐⭐⭐⭐。
磐城寿 純米 55
日本酒ラボ@20150328
磐城壽 純米酒 アカガネ
しっかりした作りで美味しいんだろうけども、期待してた味ではなかった。
人の好みって様々で難しいね。
磐城 壽
山廃仕込
純米大吟醸
雄町
精米歩合45%
16-17度
濃厚な香りのあと、スッキリ後味
さっぱり甘め
飲みやすい!
今酔の友。程良い酸味と控え目な旨味。この蔵が被災により山形に移って醸していることは今更私か説明するまでもありませんが、3/11に発売したこの酒に関わる取り組みを支持します。って、ただ呑んでるだけですが。(笑)
甦る→震災の日にこれを。
震災の影響で山形に蔵を移したとの事
頑張れ福島 で頼んでみましたが…
あまり美味しくありませんでした^^;
『アカガネ 純米酒』
雄町を用いた熟成酒
お燗にすることで米の甘み・まろやかな口あたり・心地よい余韻が生まれる。
冷でも美味いが、今まで飲んだ中で最高の燗上がり
山廃赤ラベル。アルコール感が立ち、じわじりと酸味。穏やかな中に強さも。
純米吟醸は解釈が難しい
本醸造の味
新酒
しぼりたて生酒 手づくり酒
The Fishermen's Toast
采
@楽酒
薄濁り、まろやかな口当たり
今酔の友一人目。旨味ガッツリながら、底にある切れのある苦味が効いてて飽きさせない。久しぶりでしたが、やっぱり美味い!(^^)v 一人目からこれとは。(笑)
故郷の味はなんとも言えないうまさです。
淡麗でやや辛口、パンチがないぶんフルーティで飲みやすくできていて、料理を選ぶことはなさそうです。