善知鳥

utou

西田酒造店

みんなの感想

レイラ
2021/10/02

大吟醸 百四拾

珍しいお米を使ってるみたいだけど、あまり特徴は感じず
でも美味しい
サッパリしているのに味があって、後味に雑味は全然残らなくて、でも存在感があるお酒
普通に手に入るならリピートしたいけど、田酒の酒蔵さんだからな…

★★★★☆
4
バカ馬
2021/09/28

大吟醸 百四拾 華想い100%

★★★★★
5
yusuke
2021/08/29

大吟醸 百四拾 華想い100%使用

★★★★☆
4
RSR
2021/08/16

善知鳥 大吟醸 百四拾

★★★★★
5
レフティ
2021/01/24

珍しいらしいけど、水みたいでさっぱり😅…だったけど、飲んでいく(ぬるくなっていく)うちに美味しくなった。
後味を感じるようになった。

★★★★☆
4
藪井竹庵
2021/01/23

燗酒で

★★★★☆
4
マスカラス
2021/01/15

善知鳥・大吟醸・百四拾😘今年も美味しくいただきました。大吟醸の中でも甘みキレ旨味,毎年ありがとうございます😭それではかんぱーい❗️

★★★★★
5
白狐
2021/01/01

薫りが凄く良く、辛口なのに甘さを感じさせられる。
呑みやすく、とても美味しい。

★★★★☆
4
うさこ
2020/12/10

幸多

★★★★★
5
レイラ
2020/09/29

大吟醸 火入れ
うとう。と読むらしい
田酒の酒蔵さんのお酒

上質な水
ナニコレ美味しいお水??と思うくらいクリアなのに、アルコールの味もろくにしないのに、しっかりお酒
どういうこと
何かの儀式に使う用の、上等で特別なお酒っぽく感じる
チビチビ飲みたい

★★★★★
5
RSR
2020/09/22

善知鳥 大吟醸

★★★★★
5
コロ助
2020/09/19

田酒でお馴染み西田酒造さんの善知鳥 大吟醸。
立ち香は穏やかな甘い香。ひと口含むと甘味旨味と吟醸香が口いっぱいに広がり、ほんのわずかな苦味でスッとキレます。まろやかで上品な味わい。これはウマイ。

★★★★★
5
ちーぱっぱ
2020/08/18

口当たりよく、飲みやすい。旨味が強い酒

★★★★★
5
RSR
2020/08/13

善知鳥 大吟醸 百四拾
お盆の飲み用で購入。甘さの後にスッキリした味。流石善知鳥。

★★★★★
5
マスカラス
2020/04/07

善知鳥・大吟醸・百四拾☺️やはり最高❣️バランスキレ味わい,田酒純米大吟醸より旨いかもしれません!それではかんぱーい❣️

★★★★★
5
バカプー
2020/03/11

百四拾、大吟醸。
口に含んだ瞬間に、マスカットのような果実感が口一杯に広がる。その後日本酒独特の酒の香りが鼻を抜ける。
甘さもあるが辛さもほどよくあり、飲みやすい。

★★★★☆
4
かぶかぶ
2019/12/14

先日のTwitterオフ会に持参したお酒その4。
フォロワーさんから送ってもらった善知鳥◎
一升瓶は行きつけの酒屋でも見かけるのですが、四合瓶が手に入り大変ありがたいです!
田酒を醸す西田酒造の高精白アル添。派手さはなく水の如き味わい。山田錦系の百四拾(華想い)らしく柔らかいお米の甘味(’-’*)♪
友と飲むいいお酒。直ぐに空きました☆

★★★★☆
4
カブス
2019/11/18

醸造アルコールが入ってるとは思えない、甘旨いスッキリ

★★★★★
5
shibaken
2019/09/28

田酒のレア酒らしい
最初、飲み易く後からピリッと辛口
この飲み口で16度
日本酒は凄いなと改めて感じた

★★★★☆
4
幽霊羊
2019/05/08

「うとう」大吟醸。田酒の青森県限定。吟醸香と田酒らしい飲みやすさ。個人的には物足りない

★★★☆☆
3
幽霊羊
2019/04/29

美味しいけども四号瓶を一回では飲みきれない味

★★★☆☆
3
西の小結
2019/03/16

ヤバすぎる旨さ‼️

★★★★☆
4
そら
2019/03/07

大吟醸

★★★★☆
4
mario mark
2019/01/28

田酒の蔵元。能の演目としても知られる。

★★★☆☆
3
Sakenomio
2019/01/20

田酒 特別純米酒 生

酒舗まさるやにて購入。麹の甘めの香り。アルコール香もあり。口に含むと少しのプチプチ感と酸味。爽やかな印象。飲み込んだ後に苦味を残し、舌の上にしびれ感。全体的に爽やかなお酒。甘ったるくはなく、 スルリと飲み込める。

★★★★☆
4