浦霞

urakasumi

佐浦

みんなの感想

マスカラス
2023/01/28

浦霞・特別純米・ひやおろし❗️この時期のお楽しみ、それでもかんぱーい❗️

★★★★☆
4
こまさ
2023/01/14

しぼりたて特別純米生酒
フレッシュな香り、酸後味苦み、悪くない

★★★★★
5
hiroki
2023/01/14

亡き恩師オススメの一本。音楽界隈なのに日本酒に詳しい最高の人だったな。

★★★★☆
4
コウディ
2022/12/24

上品な香り。味わい、柔らかい

★★★★☆
4
aj
2022/12/17

浦霞 ひやおろし 特別純米酒

★★★★★
5
ui
2022/12/11

純米 そぞろ

★★★★★
5
週末飲んべえ
2022/12/11

旨みとコクのある本醸造酒🍶

★★★★☆
4
くしたけ
2022/12/10

すし哲で飲みきらずお持ち帰り

★★★☆☆
3
くしたけ
2022/12/09

塩釜寿司屋限定その2

★★★☆☆
3
わんぽ
2022/12/09

浦霞 寒おろし 特別純米 ひやおろしの最終形態?程よく角のとれた柔らかな旨味とキレの良さがバランスよい。癖はないから飲みやすい。

★★★★☆
4
くしたけ
2022/12/07

特別純米酒。塩釜の酒屋で。

★★★☆☆
3
tommytommytommy
2022/12/02

ドライ、酸味、旨味のバランスが良い辛くち

★★★☆☆
3
tkz
2022/11/21

山廃純米大吟醸 ひらの
酵母 協会12号 度数 17度
酒米 山田錦 精米 40%
酒度 +1〜2 酸度 1.5 アミノ酸度 ー
3BY 4.5 5720円/720ml
11月21日開栓。第6回Kura Master 2022の純米大吟醸酒部門でプラチナ賞を受賞。上立ち香は適度に爽やか。口当たりはサラッと丸み。ドライ系だが微かにチリ酸味を感じつつ、旨味が強めの甘旨味。若干の苦味を感じつつ〆る。結構しっかり感のある味わい。11月23日完飲。

★★★★☆
4
あみけん
2022/11/21

蔵の華
日本酒度+2.0 酸度1.4
3本目の浦霞、今までの2本は普通を楽しんだ感でしたが、これはサラりの中に旨味たっぷり、杯が進みました。

★★★★☆
4
れな
2022/11/20

好き

★★★★☆
4
m_arika
2022/11/15

宮城 DATE 7 seven 浦霞style

★★★★☆
4
kukk
2022/11/13

宮城県地域限定のようです
柔らかで華やかな味わい

★★★★☆
4
たーきー
2022/11/06

特別純米酒 ひやおろし

★★★☆☆
3
アリ
2022/11/04

香りは控えめながらバナナのようなフルーツ系。色は薄い黄色がかっている。
口当たりはやや丸く、味わいはさっぱりしつつもバナナの香りが鼻にしっかりと上がってくる。さっぱりしているが、じわじわと旨味が出てくるので物足りなさは全くない。
飲み切り時が優しく、スルスル飲める。余韻は程よい米の甘味を感じる。

自分好みの味。程よくフルーツ感があり、酒単体でも食中酒としてもいける。宮城の日本酒らしく、食用米のササニシキを使っている。2回目の購入だが、全く飽きがこない。冷酒で飲みきってしまったが、燗にもしてみたかった。近所の西友で購入。スーパーで買えるお酒の中では2歩、3歩先を行ってるクオリティと思う。
4合瓶で¥1,430で満足だが、1,200円代だともっと良かった。

★★★★★
5
お酒大好き
2022/10/21

碧友 大吟醸ブレンド

★★★★☆
4
ここぺり
2022/10/19

裏霞 純米生酒 裏霞
裏霞間違いなし。
裏霞の生酒。
ただそれだけ。
キレはあるけど生っぽい。

★★★★★
5
gyarados
2022/10/16

特別純米 ひやおろし

★★★★☆
4
輪輪亭酒楽
2022/10/15

源 実朝が詠んだ歌で『塩釜の裏の松風霞むなり
八十島かけて春や立つらん』から酒銘が命名された『浦霞』の基本と言われる本醸造です。
口に含むと青リンゴ🍏? 洋梨🍐? の様なソフトな甘みが広がり、軽くフルーティーさも感じます。
まろやかな口当たりとキレの良い後味で、冷酒〜お燗までどの温度帯でも美味しく楽しめます。
税込2,156円也(イオンリテール)

★★★☆☆
3
zktodub
2022/10/06

純米酒秋あがり
精米歩合 65%

★★★☆☆
3
れな
2022/10/06

好き

★★★★★
5