裏鍋島

uranabeshima

富久千代酒造

みんなの感想

domy
2023/01/08

隠し酒 裏鍋島 純米吟醸

★★★★★
5
黒田MAX
2022/12/01

佐賀県鹿島市の鍋島、今回は、弘前でカニ料理と裏鍋島を合わせました。タラバ、ワタリ、トゲクリ各カニ3種特にワタリがベストマッチ。皆さんお試しあれ

★★★★☆
4
呑みくま
2022/11/01

フルーティさは欠けるがガス管あり、フレッシュな隠酒

★★★★☆
4
tkz
2022/10/04

純米吟醸 隠し酒
酵母 ー 度数 16度
酒米 ー 精米 50%
酒度 ー 酸度 ー アミノ酸度 ー
3BY 4.6 1530円/720ml
10月4日。上立ち香は甘く妖艶。口当たりはサラッと。先ずは刺す様な酸味。そしてドライ感。酸っぱ旨味にかかる若干の甘味。最後は強めの苦味で〆る。10月6日完飲。

★★★★☆
4
りつこ
2022/07/13

暗いニュースの毎日に素敵なお酒を!

★★★★★
5
あきじろう
2022/06/27

佐賀・鹿島市の酒、裏鍋島
精米歩合50%
過去は荒走りと攻めのブレンドでしたが
現在は通常の純米吟醸を4種類ブレンドとのこと。
開栓3日目になると
やや辛めです。
思ったほどではなくて(^^;;

★★★☆☆
3
hirmik_kenryu
2022/05/14

六本木・月。
おしゃれなラベル。気に入った。

★★★★★
5
わんぽ
2022/04/25

裏鍋島 純米吟醸 隠し酒 いい香りとボリューミーさをやや感じる鍋島らしい、美味しいお酒です。
濃すぎず、薄すぎず、程よい飲み感が美味しい

★★★★☆
4
じゃいあん
2022/04/20

隠し酒 純米吟醸

★★★★☆
4
みあ
2022/04/09

鍋島(裏)隠し酒

うーん。うまいなぁ。

★★★★★
5
k-suke
2022/04/05

スッキリ甘く飲みやすい

★★★★☆
4
tomio
2022/03/20

佐賀県鹿島市の純米吟醸酒
鍋島(隠し酒) 純米吟醸 生酒

ピリッとした辛口で旨味のある日本酒です。燗にするとまた違った味を楽しめる日本酒です。美味しいお酒です。

★★★★☆
4
わんぽ
2022/02/25

裏鍋島 純米吟醸 隠し酒 米のうまみをしっかり感じつつ、飲み後は軽やかに消えていく感じ。苦味を伴いつつ、するっとぐいぐい飲める

★★★★☆
4
サウダ蝶
2022/02/14

コスパは文句なし

★★★★★
5
かよちゃん
2021/12/12

まさに掘り出し物
最初(あらばしり)と最後(せめ)の部分を通常は下のクラスにブレンドしてしまいますがこれを特別に瓶詰めしたもの
旨味を感じつつ透明感を感じる
切れ味抜群の辛口酒

★★★★★
5
undassuna
2021/11/15

甘め。香り。好き。

★★★★☆
4
そら
2021/08/08

純米吟醸

★★★☆☆
3
まき
2021/07/09

裏鍋島は初めてです♪

新橋の「まごころいし井」。斬新な形のひらめのなめろう、たまらん!美味!けしからん!!

★★★★☆
4
けんけん
2021/07/07

鍋島 隠し酒 純米吟醸 生酒

旨味、甘み、いろいろと感じ複雑な味わい。

★★★★☆
4
ふー
2021/06/05

隠し酒

★★★★☆
4
まさ
2021/05/14

後味アルコール、強い感
スッキリ

★★★★☆
4
Yuki
2021/05/10

1日目
フルーティでスッキリ。華やか。
刺身等に合う味。

2日目
少し鍋島らしさが出てくる。
味が濃い食べ物に合う。

3日目
より濃い味に。
明太子に合うようになる。

日に日に味が変わる楽しい逸品。

★★★★★
5
みや
2021/05/09

鍋島 純米吟醸 隠し酒 裏鍋島

★★★★★
5
ヤスオ
2021/04/16

純米吟醸
酒米非公開 50%(ブレンド)
アルコール 16度
芳醇な旨味と微かな酸味が同居しており、なかなか複雑。
発砲はしていない。旨いけど好きな味ではないかな。

★★★★☆
4
バスキチ
2021/04/07

鍋島 純米吟醸 隠し酒(裏鍋島)
開栓と共に鍋島らしい南国系フルーツの芳醇な吟醸香!甘旨味、特に深い甘味がワンテンポ遅れて広がる感じは昨年と同様!w
そしてほんのりチリチリ感漂よう辛みでスッキリドライにキレる。
苦味がついつい杯を進めますね〜。余韻も長くてやっぱり旨い〜っ!www

★★★★★
5