
栄光冨士
冨士酒造
みんなの感想の要約
山形県の冨士酒造の日本酒「栄光冨士」は、甘口こってりの味わいや豊かな果実味、華やかな吟醸香が特徴とされています。また、酸味や甘みがバランスよく調和しており、一部の口コミでは芳醇な香りや軽やかな印象も感じられるようです。豊かな旨味やキレイなアルコール感を持ち、独特な風味やユニークな味わいも楽しめると言われています。
みんなの感想
サバイバル
栄光冨士 酒未来 純米大吟醸 無濾過生原酒
2022/8/3 @tabi 体調○
ジューシーな甘さ
純米大吟醸 無濾過生原酒 星天航路 2022
酵母 YK009 度数 16度
酒米 彗星 精米 50%
酒度 -7 酸度 1.8 アミノ酸度 0.4
3BY 4.5 1832円/720ml
8月2日開栓。栄光冨士は結構飲んでいるが、星天航路は2年ぶり。上立ち香は爽やかにバナナ感。口当たりは若干の丸み。先ず濃厚な甘旨味。若干の酸苦味が絡み合い〆めて旨い。8月4日完飲。
まろやかでフルーティー。生原酒だからか、甘みがありながらさっぱり。これは美味しい。
酒未来 純米大吟醸
無濾過生原酒
ラベルに惹かれて購入しました。
正にジャケ買いです。
この日本酒らしからぬ瓶は、
良いですね。
何だか酒米は、玉苗というらしい。
山田錦と金紋錦の掛け合わせとの事。
酒米なんて気にしないけど、
金紋錦と聞くとお気に入りになった衝撃の御湖鶴の初回酒。
ラベルと気になる酒米で期待大。
濃い旨味が、まずはドーンと来る。
(生原酒だからかな?)
嫌にならない程度のバランス良いほのかな酸味と苦味。
いや〜、美味しかった😋
あっという間に空いちゃいました。
購入額 ¥1910(720ml)
栄光冨士 SURVIVAL 純米大吟醸 無濾過生原酒 あまーい香りと、飲んだ瞬間広がるフルーティはさ、飲み後の苦さがさっぱりしたキレを感じさせる美味しいお酒でした
純米吟醸 無濾過生原酒
shooting star 夏の流れ星
フレッシュかつ甘めの口当たりながら、ベタベタする甘すぎ感はなく、後口はあくまでもすっきり
何にでも合わせやすく、とてもうまい
菫露威吹 純米大吟醸 無濾過生原酒
酵母 協会10号系 度数 16.8度
酒米 山田錦、美山錦 精米 50%
酒度 -2 酸度 1.6 アミノ酸度 0.6
3BY 4.5 1852円/720ml
7月23日開栓。「すみれつゆいぶき」と読む。こちらは山田錦と美山錦の混醸。甘く爽やかな上立ち香に若干丸みのある口当たり。先ず、チリ感と辛口系だが甘味も十分。甘味から苦酸味が現れて来て〆を演出。7月24日完飲。
大吟醸 無濾過生原酒 サンクチュアリ
酵母 山形酵母 度数 17.3度
酒米 山田錦 精米 35%
酒度 -1 酸度 1.3 アミノ酸度 0.5
3BY 4.4 6000円/720ml
7月7日開栓。山田錦リレー飲み。上立ち香は殆ど穏やかなものにサラッとした口当たり。先ず、栄光冨士的にはドライ系で甘味は抑制的。そしてアル添的な辛口感。とは言いつつも背景に栄光冨士らしさを感じ旨い。7月9日完飲。
栄光冨士 純米大吟醸 無濾過生原酒 星祭
山形県産まなむすめ50%
2017/7/17 @いと。をかし 体調○
まろやかで上品な甘さ
しっかり甘い
2022/6/30 @tabi 体調○
ジューシーな旨さ、酸味
2024/7/9 @tabi 体調◯
ジューシーな甘さ
純米大吟醸 夏酒 七星 無濾過生原酒
酵母 山形酵母 度数 15.7度
酒米 出羽の里 精米 50%
酒度 -10 酸度 1.3 アミノ酸度 0.4
3BY 4.4 1833円/720ml
6月29日開栓。梅雨も明けたので飲む。甘爽やかなバナナ様な上立ち香にトロリ丸みのある口当たり。先ずキュートな甘味。次いでクリーム的旨味。そして栄光冨士らしいジューシーさと強め苦味に変化。相変わらず旨い。7月1日完飲。
純米大吟醸無濾過生原酒 星天航路
ふくはら酒店にてツレが購入
甘〜い
ジュースだぁ〜!!
鮭ハラスもろみ漬け焼やカニカマとミックスレタスのサラダはプチプチ甘〜( ꈍᴗꈍ)
牛筋煮はちょっと酸味も出てフルーティー(◔‿◔)
しかし、イカ刺しは辛くなるぞ?!(≧▽≦)
イヤ、でも、美味いですよ。
でもなぁ〜🤔
ツレがボーナス支給日に奮発して買ってきたのver.1なので、美味いの当たり前じゃんということで★4つ〜(;´∀`)
栄光冨士 菫露威吹(すみれつゆいぶき) 純米大吟醸無濾過生原酒
麹米に酒米の王様「山田錦」、掛米には『黒狐』でもお馴染みの「美山錦」を使用し醸した一本!梨を想わせる果実のような気品のある吟醸香に、軽やかな口当たりと爽やかなフルーティな旨味のバランスのとれた味わいが特徴!
純米大吟醸 無濾過生原酒 愛山
酵母 山形酵母 度数 15.6度
酒米 愛山 精米 50%
酒度 -10 酸度 1.5 アミノ酸度 0.5
3BY 4.3 1833円/720ml
6月5日開栓。愛山シリーズ。甘爽やかなバナナ様な上立ち香にトロリ丸みのある口当たり。先ず妖艶な味わい。意外と栄光冨士的で愛山的には辛口ぽいが、ジューシーさと甘苦味が混在。若干の苦味で〆めて、相変わらず旨い。6月7日完飲。
山形県鶴岡市
富士酒造
栄光富士
純米吟醸 無濾過生原酒
星天航路2022
精米歩合50% 彗星
甘めでもスッキリとした美味しいお酒
純米大吟醸
森のくまさん
熊本城復興祈念
香り濃厚、飲み味特徴的
栄光冨士超限定純米大吟醸
星天航路北海道産「彗星」全量使用
香濃厚なフルーティー感、パイナップルか柑橘類の甘酸っぱい香。味は香で想像できた味で酸味、甘味、苦味が順番で来る。
星天航路 純米大吟醸
無濾過生原酒
2022.5.21 和月 俺たち
アメミーさん 4.5
Daisukeさん 4.3
愛 4.8
純米大吟醸 無濾過生原酒
森のくまさん
春酒らしく、おりがらみで甘味酸味強め。
中でも本品はにごり酒ほどのおりがあり、かつ甘さも強いが強めの酸味が後口をさっぱりとさせる。
2022年5月 酒独楽にて
安定のうまさ。個人的にはやっぱり、山田錦の方が好き。
純米大吟醸 無濾過生原酒 煌凛
酵母 山形酵母 度数 15.7度
酒米 出羽燦々 精米 50%
酒度 −7 酸度 1.5 アミノ酸度 0.6
3BY 4.1 2000円/720ml
5月3日開栓。栄光冨士飲み比べ。上立ち香は甘く爽やか。口当たりはトロリ丸み。先ずチリ酸味でジューシー感。次いで甘味が優勢な甘旨味に壽限無に比べ旨味苦味はライトで、穏やかな苦味で〆めて旨い。5月5日完飲。
壽限無 純米大吟醸 無濾過生原酒
酵母 山形酵母 度数 17.2度
酒米 壽限無 精米 50%
酒度 −3 酸度 1.2 アミノ酸度 1.0
3BY 4.1 2000円/720ml
5月2日開栓。栄光冨士飲み比べ。上立ち香は甘く爽やか。口当たりはトロリ丸み。先ず濃厚な甘旨味に若干チリ酸味感。次いで甘旨味に相当な苦味が加わり〆めて、相変わらず旨い。壽限無は山田錦と夢一献を親にもつ酒米。5月4日完飲。