
栄光冨士
冨士酒造
みんなの感想の要約
栄光冨士の日本酒は、酵母に山形酵母を使用し、原料米や精米歩合などにこだわりが感じられます。上立ち香は華やかで、味わいは複雑でバランスの取れた甘味や酸味を楽しめます。華やかな吟醸香や果実味が感じられ、キレの良い口当たりも特徴的です。食事との相性も良く、海鮮和食との組み合わせもおすすめです。
みんなの感想
Asterisk 辛口純米
栄光富士 寿限無
かなり華やかな上立ち香。含み香は複雑で、高級アルコールに熟れたリンゴ?少しの酸味、甘さを感じた直後に米の重み。かなりパンチは強い ★3.7
MAGUMA 純米大吟醸無濾過生原酒
ピンクにごり
闇鳴秋水 純米大吟醸 無濾過生原酒 2024仕込乃伍號
仙龍 限定品のようです
甘め味わい深い呑み始めから、中間で発酵感ある香りが少し漂って、最後少しキリッとして終わる感じ
栄光冨士(えいこうふじ) 純米吟醸 無濾過生原酒 おりがらみ 白燿
海鮮和食 なるき(八王子)
純米吟醸 無濾過おりがらみ
白耀
微発砲感ありで、フレッシュ→酸強め→淡麗で苦味仄かにタンニンを感じる
3.2
栄光冨士 純米大吟醸 無濾過生原酒 ZEBRA black or white 2024 …五百万石)
甘っ。美味いけど食事には合わん ★3.6
純米大吟醸 無濾過生原酒 snake eye 2024 ワイン酵母仕込み
大信州
【SURVIVAL-サバイバル-】山形県
軽やかな飲み口からキレがやってくる。バランスがとても良い
栄光富士 サバイバル
今回は辛口。
MAGMA
愛山 純米大吟醸 無濾過生原酒
精米歩合50% 兵庫県産愛山100%
山形酵母 日本酒度-6.0 酸度1.7
アルコール度16.5
美味しい飯米「雪若丸」を使った純米大吟醸。先に飲んだGMFよりは少しストラクチャー強め。この酒蔵の特徴なのか、旨みが強く、濃醇。
1合1,200円。
純米吟醸 無濾過生原酒 新 祥源 日本酒度−5 甘い蜜、バナナ
ハーブの香り。フルーティな甘さで美味しかっ
純米大吟醸 無濾過生原酒 GMF:24
酵母 熊本酵母 度数 16.3度
酒米 出羽燦々 精米 24%
酒度 -8 酸度 1.4 アミノ酸度 1.0
5BY 5.12 3,300円/720ml
2月23日開栓。上立ち香はやや甘く爽やか。口当たりはサラッと。先ず、妖艶な酸味で辛口感。そして下支えの濃厚な甘味を感じつつ、強めの苦味で〆める。逆に精米歩合が24と思えない力強さ。2月25日完飲。
栄光冨士 純米大吟醸 無濾過生原酒
龍吟虎嘯
香りはしっかり吟醸香→さらっと→アルコール感感じつつ旨味も
3.1
おりがら白燿
鳥久。
森のくまさん。にごりのおりがらみ。いいんだろうけど、今日の気分はもっとスッキリ華やかな感じだったかな。
本醸造辛口
熱燗がお勧めだったが、その通りかなり辛口
芳醇でクセがあるタイプ。
甘味は強い
おりがらみ 白燿