
栄光冨士
冨士酒造
みんなの感想の要約
「栄光冨士」の日本酒は辛口から旨口まで幅広いラインナップが揃っており、甘みや苦味、酸味などのバランスが良い味わいが特徴です。特に、上品な甘みを感じる旨口の酒や、すっきりとした辛口の酒が人気を集めています。また、吟醸香やフルーティーな味わいが楽しめる点も評価されています。
みんなの感想
香りは素晴らしい。甘い。女性向け。華やか。わたしは好かん。
純米冬ひや酒 シルキースノー だいぶいいですね。
ラベルにインパクト 味もしっかりしていました
生原酒。無濾過ってことだけど冷え冷え。特にクセがないから飲みやすい。
純米大吟醸無濾過生原酒五百万石 すっきりした甘口
2015/11/30 地元の酒店より購入
純米酒 冬ひや酒 シルキースノー
11/30 冷酒でいただきました。香りは控え目。口に含むとこれまた控え目な旨味と甘味。引き際に辛味を感じさせ、呑み飽きせずにいただけました。全体的に主張が控え目で食中酒向きかと。☆3つ。燗もオススメらしいので今度試してみます。
12/1 今日は熱燗でいただきました。燗にすれば香りも旨味も増すかなと思ったら特に変わらず、エグ味が出てきて辛味も増した感じ。個人的には冷酒が好み。燗は☆2つ。
友人に頂いたお酒。
かなり主張が強いですね〜。
香り、旨味ともにガンガンきます。
照英的な熱いものを感じる。
個人的にはスッキリ系の食中酒が好きなので星3だけど美味しいお酒だと思います。
反省しながら飲むといい感じに深酒できましたね。
純米大吟醸 SNAKE EYE
酵母 ワイン酵母 度数 16度
酒米 出羽の里 精米 50%
酒度 4.0 酸度 1.8 アミノ酸度 0.6
26BY 27.9 2160円/720ml
上立ち香は控えめ。ワイン酵母を使っているのでもっと甘酸っぱいと思ったが、先ず丸い旨味に刺す酸苦味。結構な旨味があって面を食らう。
榮光冨士 純米大吟醸 美山錦 無濾過生原酒
美山錦の旨味をしっかり醸しているが、ややアルコール感が強いような…
酸味は少なくキレも良い!
それだけにアルコール感が強いのが勿体ないような…
栄光富士 純米大吟醸 無濾過生原酒
山形県産美山錦50%精米
栄光富士は大体好きなんだけど、これはアルコール感が強い。
嫌いじゃないけど他の酒が素晴らしいので星3つ
純米吟醸 無濾過生原酒 秋酒
アルコール分:17度以上〜18度未満
原料米:出羽の里100%(山形県産)
精米歩合:60%
使用酵母:山形酵母
日本酒度:+3.0
酸度:1.4
チョット酸味が強い気もするが、全体的に丸みがあって、まろやかな味わい。
星祭
山形
フルーティーで少し甘いけど嫌な感じじゃない
純米大吟醸 無濾過生原酒 星祭
酵母 山形酵母 度数 16度
酒米 山形県産まなむすめ 精米 50%
酒度 -4 酸度 1.8 アミノ酸度 1.4
26BY 27.7 1600円/720ml
上立ち香は控えめ。丸いとろりとした甘酸っぱくフレッシュな味わい。やはり苦味はここの蔵らしいアクセントがあり余韻が残るもの。旨い。
栄光富士の愛山と似たようなスペックだが、甘味に苦旨が若干のった感じ。
まあまあかな
キリッ
栄光冨士 純米大吟醸 無濾過生原酒 菫露 威吹
三軒茶屋@20150708
栄光富士 純米吟醸 無濾過生原酒 仙龍
麹町市場@20150625
雄町大好きです((o(^∇^)o))
夏らしくシュワっとピリッと爽やかな口あたり。ややワイルド。
愛山純米大吟醸 無濾過生原酒
ド派手なピンクの栄光富士
後味がかなりシャープ
@いと
はる季で一献。
山形の酒。
香りほんのり、味わいはスッキリ系ながら、程々の甘味と酸味はあり、その後、苦味で切るタイプの酒。
栄光冨士 純米大吟醸 無濾過生原酒 愛山
香り華やかで美味いんだけど・・・
ちょっと甘すぎるかな^^;
フルーティ。飲みやすいお酒
はる季で一献。
山形の酒。
香りは少なめ、お米の甘味程よく、雑味も控えめながら、全体的に旨いけど、何かまとまりが足りない、微妙に残念な感じかな。
純米大吟醸