
栄光冨士
冨士酒造
みんなの感想の要約
冨士酒造の日本酒「栄光冨士」は、甘口で華やかな香りがあり、果実味や甘酸っぱさが感じられる味わいです。一部の口コミでは甘さが強調されており、香りも華やかで芳醇なものがあります。辛口のバリエーションもあり、フルーティな香りやすっきりした酸味が含まれるものもあります。製品によっては独特な風味や甘さ、旨味があり、一部では辛口で上品な甘みが感じられると評価されています。また、限定品や季節限定の酒もあり、特定の特徴を強調するラインアップが揃っています。
みんなの感想
純米大吟醸 無濾過生原酒
survival 2021
純米大吟醸 無濾過生原酒 星祭
スッキリとしながら広がるフルーティな吟醸香と旨み。
星祭り!純米大吟醸 七星ほど、舌に当たるシュワ感はないけど、喉に酸味がくる感じかな?
「愛する娘」と言う意味の
「まなむすめ」と名付けられた
ブランド米を醸した限定酒★公式から
七星 あー!栄光冨士のこういうとこ、好き!って思う。
栄光冨士 純米大吟醸
無濾過生原酒
星祭
夏 吟醸
微発泡、甘口、後味すっきり
若干最後辛口?香る
甘味旨味しっかり 而今に似てる
純米大吟醸 無濾過生 菫露威吹
榮光冨士スタンダードな味わい(榮光冨士FBによる)成程、爽やかな吟醸香、甘旨酸苦ガスのバランス良し。ただ威吹とあるとおりアルコールによる力強さとキレあり(アル感は感じさせない)
アテはたんぱく質。アミノ酸度が1.2なので刺身やお寿司🍣などが好相性。
栄光富士、森のくまさん。
熊本復興支援。
とても美味しいです♪
いつものヤマザキデイリーの裏在庫♪
菫露威吹 純米大吟醸 無濾過生原酒
相変わらず騒がしいラベルの榮光冨士。あま〜いかと思いきや、意外と甘酸旨みがまとまっていて美味しい。あっという間になくなった。
栄光冨士 星天航路 純米大吟醸 無濾過生原酒
栄光富士はいまのところ外れなく好みだなぁ。今回はうすにごり。
純米大吟醸 無濾過生原酒 七星2021
山形県 冨士酒蔵
出羽の里100% 精米歩合50%
日本酒度-15度 アルコール15度
華やか。甘口。うまい。あっという間になくなった(涙)
純米大吟醸 夏酒 七星 無濾過生原酒
酵母 山形酵母 度数 15度
酒米 出羽の里 精米 50%
酒度 -15 酸度 1.6 アミノ酸度 0.6
2BY 3.4 1833円/720ml
5月28日開栓。微かなバナナ様な上立ち香にトロリ丸みのある口当たり。先ず相変わらずの濃厚な甘味に、次いでジューシー&フレッシュさ。最後は若干の苦味で〆めて、やはり好みで旨い。
栄光富士、暁乃翼。なんかガンダムっぽい♪
にごり、しゅわしゅわ、美味し!
山形は鶴岡のジャパン。
新 祥源 甘苦からのジューシーな後味😊 このくらいの甘さでもいろんな肴に合いそうなのは不思議ー
龍吟虎嘯 純米大吟醸
無濾過生原酒 2021
甘めだけど、美味い
闇鳴秋水 純米大吟醸
山形は鶴岡のジャパン。あまり手を出さない大吟醸を。エキゾチックですって😌 なるほど。これは50%って感じはしない。期待を裏切ってくれました😄
榮光冨士 夏酒「STARS」第1弾 純米大吟醸 無濾過生原酒
『七星(ななほし)2021 』 仕込乃弐號 使用酒米 山形県産 出羽の里100% 精米歩合50% 使用酵母 山形酵母 山形県鶴岡市 冨士酒造株式会社
純米大吟醸 無濾過生原酒 愛山
濃厚、スッキリ、甘い感じ
栄光富士 純米酒 無濾過生原酒 暁の翼 澱絡み 2021
煌凛。季節限定品♪
純米大吟醸 無濾過生原酒 森のくまさん
熊本城復興祈念のお酒みたい
香りよし、少しガス感があるものの、甘みと旨味があって、なのに後味のキレの良さもある
とても美味しい