
栄光冨士
冨士酒造
みんなの感想の要約
冨士酒造の日本酒「栄光冨士」は、甘口で華やかな香りがあり、果実味や甘酸っぱさが感じられる味わいです。一部の口コミでは甘さが強調されており、香りも華やかで芳醇なものがあります。辛口のバリエーションもあり、フルーティな香りやすっきりした酸味が含まれるものもあります。製品によっては独特な風味や甘さ、旨味があり、一部では辛口で上品な甘みが感じられると評価されています。また、限定品や季節限定の酒もあり、特定の特徴を強調するラインアップが揃っています。
みんなの感想
Hyper NOVA
香り、旨味の感覚は栄光富士。
食中酒に合う。
ただ、好みとしては栄光富士らしいふくよかさがあると満点!
榮光冨士 超限定 極超新星 HYPER NOVA 2020 純米大吟醸 無濾過生原酒 使用酒米 山形県産「雪若丸」100%使用 精米歩合50% 山形県鶴岡市 冨士酒造株式会社
フルーティーさがあるジューシー系、甘口だけど後を引く辛味あり
おいしい!
少し柑橘系の苦味も後に残る
4.4
山形・鶴岡市の酒、栄光冨士!
つや姫100%使用した
無濾過・生原酒・純米大吟醸・日乃輪!
やや甘めだけど、くどくなく、飲みやすい(/◎\)ゴクゴクッ
栄光富士 純米大吟醸 無濾過生原酒
ZEBRA -Black or White - 2020
香りほんのり、甘味がふわっと広がり舌先にチリチリ感。
栄屋長谷商店 税抜1666円
黒狐を頂く(^○^)今回のお酒は闇鳴と同様の無濾過の純米大吟醸であるがより米の甘みが強調され濃厚❗日本酒らしく秋のお酒らしい。
リープイヤー 閏年のお酒。まだあった!飲むしかないよね。
全国の雄町ストに飲んで欲しいらしいよw
純米吟醸 無濾過生原酒 新 祥源
開栓時少しガスが上がりましたが問題ありませんでした。
まずは上澄みから。
微かに甘く酸味を帯びた爽やかさもある香り。
細かいガス溶け込みけっこうシュワシュワな質感。
ふわっと甘味が広がりスーッとキレます。
コメの旨甘と仄かな苦味、
少々な辛味もあります。
撹拌します。
上澄みのテイストにかなりにごりコメの旨味たっぷりでミルキーになり美味しいです。
純米大吟醸
アルケミスト
栄光冨士を初めて頂く(^○^)前々から気になっていたお酒❗本当に美味しかった✨
純米大吟醸らしく最初にフルーティーな香りがして甘味と酸味も最初に感じられる。その後は無濾過生原酒らしく米の香りや苦味も出てくる。
無濾過生原酒ってもっと日本酒らしい濃厚なテイスト想定していたが、本当に飲みやすく最後に余韻あるも甘ったるくなくスッキリ感もある。
色々な意味で新たな発見した一本❗
無濾過生原酒 2020 #家飲み
久しぶりに飲みました。美味しいのですが、残念ながら何かを真似した感が出ちゃってる印象。
超新星HYPERNOVA2020 純米大吟醸 山形県産雪若丸
純米大吟醸 特濃どろり 黒狐 BlackFox
酵母 山形酵母 度数 16度
酒米 美山錦 精米 50%
酒度 +3 酸度 1.6 アミノ酸度 0.7
1BY 2.9 1833円/720ml
10月28日開栓。全国2店限定の黒狐のにごり酒バージョン。黒狐は平和の象徴で縁起が良いとの事。結構な発泡。上立ち香は微かに爽やか。口当たりは意外とサラッと。先ず、ドライ辛口系チリチリ酸味。甘味は栄光冨士的に殆どなく、オリの旨味。そして若干の苦味があって〆る。10月29日完飲。
極超新星
限定酒。
美味しかった。
米は出羽の里。あまり記憶がないな〜。
無濾過生原酒の割には澄んでてさっぱりでした。
超限定 純米大吟醸 無濾過生原酒2020日乃輪 #家飲み🎶
『闇鳴秋水』一年待ってました!後味スッキリあっさり⁉︎
純米大吟醸 無濾過生原酒 雄町
栄光冨士 純米大吟醸 無濾過生原酒 Black Fox
香り:アル感 ・・・★・華やか
味①:辛口 ・・・★・甘口
味②:薄い ・・★・・濃い
酸味:無し ・★・・・有り
苦味:無し ★・・・・有り
甘くてフルーティ!酸味も気持ちいい!4.8!
栄光富士『SURVIVAL2020(サバイバル)』純米大吟醸 無濾過生原酒 精米歩合50% 使用酒米 玉苗100% 山形県鶴岡市 冨士酒造株式会社
山形の酒が好き これもその範囲
馴染む
ちゃんとお酒の味わいがあって…
少し燗すればよかった
栄光冨士 ひやおろし 純米大吟醸 無濾過生詰 熟成蔵隠し
栄光富士 日の輪
食中酒としては、ベストに近いか。
料理の邪魔をしないが、しっかり旨み。主張しすぎない華やか。
鬼滅の刃にちょっと乗っかってる?