
栄光冨士
冨士酒造
みんなの感想の要約
冨士酒造の日本酒「栄光冨士」は、果実味や華やかな香りが感じられる甘口の酒です。甘さが際立ち、乳酸感を感じるほどの甘さが特徴的。一部の酒は軽やかでフルーティな香りがあり、夏にも愉しみやすい味わい。また、しっかりとした旨味やキレイなアルコール感も感じられる。他の酒は甘酸っぱい味わいや芳醇な香りがあり、ロゼワインのような印象を与える。口当たりはまろやかで、濃厚な甘味や酸味がバランスよく調和しており、飲みやすい。一部の酒は独特な風味やすっきりした酸味、甘みを感じる。価格が手頃でありながらも高品質であるという意見が多く、香りや味わいを楽しむことができると称賛されている。
みんなの感想
栄光富士 限定酒 純米大吟醸 無濾過生原酒 赤磐雄町2020 「岡山県赤磐産『雄町』全量使用」仕込乃壱號
煌凛 純米大吟醸 無濾過生原酒
出羽燦々 50% 限定
多嘉屋
栄光冨士 SHOOTING STAR 純米吟醸 無濾過生原酒
極超新星 純米大吟醸 無濾過生原酒
深みある
純米吟醸 無濾過生原酒 限定秋酒
純米吟醸 無濾過生原酒 しぼりたて 仙龍 蔵出限定酒 仕込乃壱號
栄光冨士 純米大吟醸 79th Pure Gold 2019 Glorious Mt.Fuji
金箔入り!!
いきなりグワって匂いが広がる!!甘い!黒糖感のある匂い。酸味も苦味もなくてうまい!4.8!!
辛口純米アスタリスク
純米大吟醸無濾過生原酒ZEBRA Black or White 2019
パイナップルに軽い甘味を帯びた香りです。
微かにガスがあり滑らかな質感。
ジューシーなコク甘が広がりスッとキレます。
少しビターチョコ的な甘酸と仄かな苦味な余韻です。
なかなか美味しいです。
栄光冨士の無濾過生原酒。
でも、前回のつや姫バージョンの方が好みだ。
使用米、酒未来(はじめまして)。楽しい来年(未来)を夢見て今年を締める。
酒米:酒未来
精米歩合:50%
酵母:山形酵母
日本酒度:-3
アミノ酸度:1.1
アルコール度:16.7
ジューシー甘め、フルーティー
濃厚
栄光冨士 純米吟醸 無濾過生原酒 おりがらみ 白燿(はくよう)
甘くてフルーティスッキリ!いつもの栄光冨士と比べたら少し甘さ控えめだけど美味い!4.3!
純米吟醸 無濾過生原酒 おりがらみ
ZEBRA 純米大吟醸 限定
五百万石 50%
フィレンツェサケ
おりがらみ
甘スッキリ軽めの酒
極超新星 純米大吟醸 無濾過生原酒
- HYPER NOVA -
酵母 山形酵母 度数 16.7度
酒米 雪若丸 精米 50%
酒度 -2 酸度 1.5 アミノ酸度 0.9
30BY 1.10 2979円/720ml
12月20日開栓。宇宙物理をやった人間としてはこれは飲まねば。上立ち香は微かにモワッと。口当たりは若干の丸み。先ずはフレッシュ感。濃厚な甘味に結構な酸味。背景の飯米らしい旨味を感じつつ最後は栄光富士らしい苦味で〆る。やはり結構好みで旨い。雪若丸ははえぬき系の飯米。12月22日完飲。
白燿 おりがらみならではの優しい口当たり、芳醇な味わいと酸味のバランスが良い
榮光冨士 純米大吟醸 極超新星
〜HYPER NOVA〜
大宮ひら井にて。
ゼブラ🦓 純米大吟醸 無濾過生原酒
2019 家飲み用!一升瓶でっせ!
すっきり飲みやすい
でも甘い感じもする
@青二才
ハイパーノヴァ クールでキレよい
榮光冨士 限定酒 2019純米大吟醸無濾過生原酒 ZEBRA〜Black White〜 富山県産五百万石 山形県鶴岡市 冨士酒造株式会社
ZEBRA 純米大吟醸 無濾過生原酒