栄光冨士

eikoufuji

冨士酒造

みんなの感想の要約

「栄光冨士」の日本酒は様々な種類があり、甘味や酸味が豊富でありながらも爽やかな口当たりを持つと評されています。一部の種類は苦味や辛口さも感じられるようですが、どの種類も飲みやすく個性的な味わいを楽しめると言われています。

フィルタ:
★★★★★
5
解除

みんなの感想

アンギオ
2018/04/08

純米大吟醸 無濾過生原酒 愛山 日本酒度−5.
確かに甘口だがしつこくなく、フルーティーで美味しいです、
つまみ要らずなお酒です、
愛山好きにはオススメです。

★★★★★
5
たか
2018/04/07

山形の銘酒[煌凛]
数多くの酒米を使って醸してる中で、今回は出羽燦々ならではの切れの良さを期待してチョイス。
予想通り栄光冨士ならではの甘さがくどく残らず切れが凄く良い。
さらに甘い香りが相まって飲みやすさ抜群。
季節限定なのが惜しいとこ。。

★★★★★
5
2018/03/26

純米大吟醸生原酒〜!
間違いない!!美味しい。
良い香りで雑味のない旨味。

★★★★★
5
かきぴー
2018/03/25

煌凛 純米大吟醸 無濾過生原酒 蔵出数量限定
出羽燦々 50%精米 2018

★★★★★
5
papasan
2018/03/25

山形鶴岡市@門前仲町・折原商店

★★★★★
5
てんぱ
2018/03/23

酒未来50%純米吟醸無濾過生原酒 スッキリととした華やかな香りがいい。酒未来の酒はナンでも美味しく感じるのは気のせいか。。

★★★★★
5
ぶーぎぃ
2018/03/18

栄光冨士 純米大吟醸無濾過生原酒 雄町

★★★★★
5
ikeike
2018/03/17

好きだなぁ〜栄光富士😍
美味しいわぁ〜✨

★★★★★
5
chan_center
2018/03/16

純米大吟醸
プラチナ(雪女神)

★★★★★
5
酒猫
2018/03/12

栄光富士 純米大吟醸 出羽燦々 煌凛
デイキャンプのお供に。上立ち香は花のよう。かなり強く感じる。含み香も強く甘みの塊が口いっぱいに広がる。

★★★★★
5
カブス
2018/03/05

雄町米。
無濾過生原酒。
純米大吟醸、2018。
安定感のあるうま甘いのみ口。

★★★★★
5
リック
2018/03/05

最近良く見かける栄光富士、確かにうまいですな。

★★★★★
5
酒猫
2018/03/04

栄光富士 無濾過生原酒 雄町2018

★★★★★
5
酒好亭米助
2018/03/03

ASTERISK アスタリスク 小さな星の物語 辛口純米 Silky Snow time

★★★★★
5
キャパルディ
2018/02/24

無濾過生酒
6号酵母使用
クラシカルでクリアな味わいでとても美味しい酒。

★★★★★
5
とんぬら
2018/02/21

GMF:26 Regend of the Crystal
純米大吟醸 無濾過生原酒

★★★★★
5
そのちゃん
2018/02/16

去年6月に新橋の女将さんがいる日本酒の店で、常連おじさまに「コレはモンスターだから絶対に呑んでおきなさい」と言われのんだ。
水で倍に薄めても日本酒として通用するのではないでしょうか?!という程、香りが華やかで飲みやすく美味しいお酒でした。
思えばあの店、すごい品揃えだったわね。

★★★★★
5
酒好亭米助
2018/02/14

【ver.千利休】純米吟醸 無濾過生原酒 虎穴 侘一輪

★★★★★
5
たけさん
2018/02/13

栄光冨士のおりがらみは初めてです。
香りは華やかで甘いです。
まずは上澄みを…
ものすごく軽いガス感。
コクと旨みがありいいキレです。
撹拌します…
ガス感はありますが、
かなり円やかになります。
飲みやす過ぎです。

★★★★★
5
カブス
2018/01/15

甘旨口だけど、甘ったるくない後味。
マスカットのような香りで爽やかにも感じる。

★★★★★
5
山法師
2018/01/14

無濾過生原酒。飲みやすくて、フルーティーで一押し!!

★★★★★
5
あみけん
2018/01/13

森のくまさん
熊太郎に続く、ver.2 妙延
純米大吟醸 無濾過生原酒
日本酒度−1.0 酸度1.5
栄光冨士さんシリーズは、どれも深みがありジューシーで美味しいですね。
美味しく呑んで、復興に貢献できれば。

★★★★★
5
かみん
2018/01/06

純米大吟醸

★★★★★
5
酒好亭米助
2018/01/04

純米大吟醸 無濾過生原酒 酒未来

★★★★★
5
ベム
2018/01/03

純米吟醸 おりがらみ 白燿
フルーティな米の香り。大粒のガスがかなり強めに出てる。甘い香りと裏腹に甘味少なくドライな仕上がり。雑味なくふわっと米の旨味を若干残していつのまにか口からなくなった。にごり酒にありがちなもったり感とは無縁の辛口系にごり。食前酒向け。

★★★★★
5