
栄光冨士
冨士酒造
みんなの感想の要約
栄光冨士の日本酒は、酵母に山形酵母を使用し、原料米や精米歩合などにこだわりが感じられます。上立ち香は華やかで、味わいは複雑でバランスの取れた甘味や酸味を楽しめます。華やかな吟醸香や果実味が感じられ、キレの良い口当たりも特徴的です。食事との相性も良く、海鮮和食との組み合わせもおすすめです。
みんなの感想
純米大吟醸 無濾過生原酒 森のくまさん 熊太郎
酵母 熊本酵母 度数 16.5度
酒米 森のくまさん 精米 50%
酒度 -8 酸度 1.7 アミノ酸度 0.6
5BY 6.4 2090円/720ml
6月28日開栓。上立ち香は甘く妖艶。口当たりはやや丸み。先ず、酸味強めでクリーム的濃厚な甘旨味。苦味も強めだがベースが濃いのでいい感じでまとめて旨い。6月30日完飲。
SHOOTING STAR
純米吟醸 無濾過生原酒
純米大吟醸 夏酒 七星 無濾過生原酒
酵母 山形酵母 度数 16.9度
酒米 出羽の里 精米 50%
酒度 -11 酸度 1.7 アミノ酸度 0.5
5BY 6.4 1833円/720ml
6月13日開栓。夏酒シリーズ。甘爽やかなバナナ様な上立ち香にトロリ丸みのある口当たり。先ずキ濃厚な甘味。次いでクリーム的旨味。そして栄光冨士らしいジューシーさと強め苦味に変化。相変わらず旨い。6月15日完飲。
栄光冨士 MAGMA~原始的胎動~雄町50 純米大吟醸無濾過生原酒 雄町らしく、しっかりした甘味と旨み、それでいて甘だれせず、酸味が口の中を回収してくれる。マグマらしく、どっしりした味わいがスーッと消えていきます
栄光冨士 菫露 威吹 純米大吟醸 無濾過生原酒
2024/6/5 @tabi 体調◯
香りと甘さ
純米大吟醸 無濾過生原酒 愛山
酵母 山形酵母 度数 16.7度
酒米 愛山 精米 50%
酒度 -6 酸度 1.7 アミノ酸度 1.0
5BY 6.3 2,200円/720ml
5月27日開栓。愛山リレー飲み。やや乾いた甘くモワッとな上立ち香に丸みのある口当たり。先ず、酸っぱ甘旨からの苦味。甘くてジューシーで力強いいつもの栄光冨士で〆めて旨い。5月29日完飲。
栄光冨士の4年に1度、閏年に特別に出荷する限定品、純米大吟醸酒です。
龍吟虎嘯 りゅうきんこしょう
純米大吟醸無濾過生原酒
山形県産羽州誉 うしゅうほまれ
香りはフルーティで甘く飲むといつもの栄光富士の酒よりフレッシュで甘味もまろやかだった。
栄光富士、純米吟醸無濾過生原酒、グラビティ。山形らしい柔らかく甘めの味。
米沢の居酒屋「孫六」で飲んだ酒。
超限定・GMF24。
香りは、十四代ほどではないが、飲むと濃厚で口内で感じる味わいはむしろ濃く、旨みが強い。
130mlで、1,300円。
壽限無J+D 純米大吟醸 無濾過生原酒
酵母 山形酵母 度数 16.9度
酒米 壽限無 出羽燦々精米 50%
酒度 −5 酸度 1.7 アミノ酸度 0.9
5BY 6.2 2090円/720ml
4月20日開栓。寿限無に僅かの出羽燦々を加えて醸造。上立ち香はややモワッと爽やか。口当たりはやや丸み。先ず甘味も十分だが、クリーム的旨味が強い。次いで苦味が加わり〆る。辛味が余韻。4月22日完飲。
栄光冨士 酒未来50% 純米大吟醸 無濾過生原酒
純米大吟醸無濾過生原酒 愛山。exotic heaven
阿佐ヶ谷・鳥久
甘めで華やか。美味しい。
森のくまさん 純米大吟醸 無濾過生原酒
※熊本城復興祈念
※飯米の「森のくまさん」で作ったお酒
2017/5/9 @tabi 体調○
まろやかな甘さと程よいジューシーさ
2024/4/15 @tabi 体調◯
ジューシーな甘さ
純米大吟醸 無濾過生詰原酒 LEAP YEAR 2024 甲辰
酵母 山形酵母 度数 15.8度
酒米 愛山 精米 50%
酒度 -10 酸度 1.7 アミノ酸度 0.8
5BY 6.2 2420円/720ml
4月9日開栓。4年に一度、閏年に販売されるお酒リレー飲み。上立ち香は若干甘爽やか。口当たりは若干の丸み。先ず濃厚な甘味と苦味。栄光冨士らしい相変わらずの濃醇で当たりの強い味わい。4月11日完飲。
やや抑えめな程よい甘味、フルーティな香り、ピリッとした味わい。バランスが良く非常に旨い。
栄光富士はいつ飲んでも旨い。
栄光富士 純米酒
無濾過生原酒 暁乃翼 おりがらみ
ほのかなガス感、派手に香る感じもなく
甘旨のバランスも秀逸で旨し
暁の翼
カルピスソーダ感があるのは今日開栓だから。
甘さあるけど、苦味とピリッと辛味?もある
純米大吟醸 無濾過生原酒 THE PLATINUM ザ・プラチナ
酵母 山形酵母 度数 16.9度
酒米 雪女神 精米 33%
酒度 -3 酸度 1.6 アミノ酸度 0.6
5BY 6.2 2200円/720ml
3月22日開栓。やや甘く爽やかな上立ち香に口当たりは丸み。先ず、チリ感でない強め酸味に濃厚感のある甘味。次いで苦味が出てくるがそれが余韻を残しながら〆て旨い。3月25日完飲。
久々の栄光冨士です。
煌凛(こうりん)は、
初めてになります。
息子の名前の漢字が一字入ってるので、前から気になっていたので買ってみました🤗
口に入れると華やかさが
凄いですね😳
軽くて綺麗な酒質でありながら、
甘旨さもあって美味しいですね。
でも際立つのは華やかさ。
春酒らしい気分が上がる⤴️酒でした。
購入額 ¥2112(720ml)
「栄光富士」久しぶりの購入です。福岡県産の酒米「寿限無」を使用した純米大吟醸酒。艶のある美しい旨味と軽快な苦味が堪能できる美味しいお酒です。この蔵元は色々な酒米で色々なお酒を造るので楽しいです。
栄光冨士 暁乃翼 純米 無濾過生原酒 すっきりした甘口と、まろやかな飲み口。飲み後のキレもよいけど、少し舌に残る感じがかなぁ。。
栄光冨士 其乃弍 純米大吟醸 無濾過生原酒 LEAP YEAR 2024 甲辰
※閏年限定搾り
※愛山
2024/3/1 @tabi 体調◯
栄光冨士らしいジューシーな甘さ
栄光冨士 其乃弍 純米大吟醸 無濾過生原酒 LEAP YEAR 2024 甲辰
※閏年限定搾り
2024/3/1 @tabi 体調◯
栄光冨士らしいジューシーな甘さ