
栄光冨士
冨士酒造
みんなの感想の要約
冨士酒造の日本酒「栄光冨士」は、甘口や辛口のバリエーションが豊富であり、香りや味わいに華やかさやフルーティーさがあります。甘い味わいや旨味、酸味、苦味がバランスよく、飲みやすく、瑞々しく、清涼感のある味わいが特徴です。定番の商品から限定品まで幅広いラインナップがあり、特に夏季に楽しむことができる季節限定の銘柄も多く、さっぱりした辛口の酒も評価されています。
みんなの感想
旨い!
栄光冨士 純米大吟醸 無濾過生原酒
森のくまさん おりがらみ 妙延
熊本城復興記念酒2017
思ってたより滓が多くて発泡性強い
キリッとした苦酸味に甘味が絡む
満足感ありながらスッキリして旨い
4〜5の評価
銘酒の殿堂 飯野屋で購入
720ml(冷酒)
純米大吟醸 無濾過生原酒 仕込乃二號 雄町
香りよく、フルーティな香りと口当たり。
食前酒に良さそうな飲み口
美山錦 純米大吟醸無濾過生原酒
50% 床島
甘口スッキリフルーティ。
[ポイント]2日目くらい
[セメダイン]なし
[ガス]なし
[甘味]☆☆☆☆
[酸味]☆☆
[苦味]☆☆
純米大吟醸 森のくまさん 無濾過生原酒 (満乗醸造)
産地:山形県鶴岡市
アルコール:16.3度
日本酒度:+1
酸度:1.5
使用米:森のくまさん
精米歩合:50%
酵母:山形酵母
製造:2017.12
居酒屋で飲む。
色は無色透明。
やや冷やした状態で楽しむ。
ほんの一口だったので、味はよくわからない。
澄んだフレッシュな感じ。
おいしい。
また、飲みたい。
仙龍 絞りたて
GMF:26
純米大吟醸 無濾過生原酒
酒未来
フルーティーな味わい、ここまではそうですが香りが一味違う!!
香りに楽しみがあり、鼻の奥まで香りを感じたお酒…
おりがらみ 美山錦のリゾット、うまーい
最近よく買う栄光富士です。
純米吟醸無濾過生原酒しぼりたて仙龍。
やや甘めですが、ほのかにシュワっとして、いい感じです。
栄光冨士 ASTERISK アスタリスク 小さな星の物語 辛口純米 Silky Snow time 【限定品】
純米大吟醸 森のくまさん おりがらみ
熊本城復興祈念酒2017
ニューれば屋@新宿三丁目
Ver.古田織部 純米酒 無濾過生原酒 虎穴 乙澄酒
精米歩合 70%
アルコール度 17度以上18度未満
日本酒度 ±0
酸度 1.5
アミノ酸度 0.8
色はほぼ透明で、少し黄色が見えるか見えないかのレベル。
香りは、酸の効いた甘味のあるメロン系。
飲んでみると、まず酸味がきてスッキリした甘さが流していく。
かなり飲みやすい日本酒。
ASTERISK Silky Snow Time 限定酒
小さな星の物語 其の参 出羽の里80% 山形酵母 辛口純米
純米大吟醸 無濾過生原酒 酒未来
酵母 山形酵母 度数 16度
酒米 酒未来 精米 50%
酒度 -3 酸度 1.0 アミノ酸度 ー
29BY 29.12 2000円/720ml
1月12日開栓、上立ち香は微かにモワッと。丸みのある濃厚な甘味に結構強めの苦味が加勢。やはりフレッシュな味わい。2日目以降、落ち着いてフレッシュながらも落ち着いて旨い。1月14日完飲。
ゼブラ
愛山
後味のキレ良いと明記してある通り
純米大吟醸無濾過生原酒
ワイン酵母を使ったお酒。
辛口だけど甘味も垣間見られる。
やば…旨い
スッキリ重い…
純米大吟醸無濾過生原酒 酒未来2017
店主に勧められて買いました。大人気の代物!フレッシュさと甘みとそして酒未来の米の味を堪能しました。
栄光冨士の華やかな香りです。
甘みのなかに酸味があります。
キレのなかに甘みを感じます。
栄光冨士的の辛口です。
初めて辛口を飲みました。