
栄光冨士
冨士酒造
みんなの感想の要約
栄光冨士の日本酒は、フレッシュな吟醸香と微かな発泡感、バランスの取れた味わいが特徴です。甘みと辛みが程よく組み合わさり、トロリとした口当たりから濃厚な甘旨味が感じられます。さらに、華やかな香りや旨味、苦味や酸味のバランスが上品で鉄板の銘柄として評価されています。
みんなの感想
雄町の甘みが前面に出たスッキリ感。甘み以外感じないほど後味は水。春の空気を感じた今日にピッタリのお酒ですね。
純米大吟醸 無濾過生原酒 岡山県赤磐産雄町
それなりの飲みやすいさ!
へうげものコラボ 虎穴 純米吟醸
無濾過生原酒出羽の里 60%
Ver. 千利休 侘一輪
純米大吟醸無濾過生雄町。おいしー。
純米吟醸 無濾過生原酒 しぼりたて仙龍。フレッシュな旨味がガツンと来て、濃厚な甘味と酸味が広がる。
超限定 無濾過生原酒 酒未来
ズシッと甘酸っぱい
純米大吟醸 酒未来
無濾過生原酒
精米歩合:50%
山形県産酒未来100%使用
純米吟醸 無濾過生原酒 しぼりたて 仙龍 美山錦
口開けで既にコク旨スモーキー!いや、フレッシュさもあるんだけど!はじめて飲む美山錦の味。たのしうまし♪
2016.01.08 周右衛門さんで
純米大吟醸 無濾過生原酒 酒未来50%
甘味が旨味がドーン‼︎旨し‼︎
美山錦〜美味しいですヾ(@⌒ー⌒@)ノ
無濾過生原酒 山田錦。どっしりんまい。
純米大吟醸。無濾過生原酒。美山錦。丸く甘みもあり美味しい。それでいてさわやか。この日飲んだ中で一番好きだったかも。
栄光冨士 純米吟醸 心鍵
優しい香りとふくよかな味わいの辛口
すっきりとしたフルーティー感のある、割りとライトなタイプの栄光冨士でした。
スネークアイ!白ワインを思わせる香り、と思ったらワイン酵母使われてるんですね、うっすらとした発泡感もステキです。
榮光冨士 純米大吟醸 美山錦 無濾過生原酒
美山錦の旨味をしっかり醸しているが、ややアルコール感が強いような…
酸味は少なくキレも良い!
それだけにアルコール感が強いのが勿体ないような…
栄光富士 純米大吟醸 無濾過生原酒 五百万石27BY
フレッシュでフルーティ 旨し‼︎
闇鳴秋水/純米大吟醸無濾過生原酒
名前通りどっしり旨口超好み
口切りの印象はブドウ!苦味がシロップ感に変化する不思議感も有ってウマイ。スムースな後味で鍋料理が進みます。
純米大吟醸無濾過生原酒 山形県産美山錦
@さぬきや 高円寺
栄光富士 純米大吟醸無濾過生原酒
兵庫県産山田錦50%精米
ほのかに香って、すっきり飲みやすい!
純米大吟醸 無濾過生原酒
■原料米:山田錦
■精米歩合:50%
■日本酒度:-4
■酸度:1.6
■アルコール分:17〜18%
美山錦が旨くて山田錦も購入🍶ちょっと甘味が強いかな。
うわやべっ
超口当たり良くて呑みやすい〜
♪───O(≧∇≦)O────♪
純米大吟醸 無濾過生原酒 闇鳴秋水
酵母 山形酵母 度数 17度
酒米 山形県産出羽の里 精米 38%
酒度 -3 酸度 1.4 アミノ酸度 1.1
27BY 27.10 1666円/720ml
27BY新酒。上立ち香は控えめ。甘旨味に控えめだがアクセントのある酸味。そしてこの蔵(酵母)特有のフレッシュな余韻の苦味があり旨い。出羽の里は山田錦の血を引く吟吹雪を母に、美山錦の血を引く出羽燦々を父に交配された品種。ここの戦略は無濾過生原酒で出すのが、正解かもしれない。