
栄光冨士
冨士酒造
みんなの感想の要約
冨士酒造の栄光冨士シリーズは、程よい甘さとやや辛めの味わいが特徴的です。多くの口コミでは華やかな香りや複雑な味わい、ふくよかな旨味が評価されています。山形酵母を使用し、精米歩合やアルコール度数、酵母、日本酒度などの値もバラエティに富んでいます。無濾過生原酒や限定品など、さまざまなタイプが提供されていることも特筆されます。
みんなの感想
原料米 富山県産 五百万石
精米歩合 80%
酵母 山形酵母
日本酒度 +15
酸度 1.5
アルコール 15.5%
栄光富士
純米大吟醸 熟成蔵隠し
ひやおろし
純米吟醸 新 祥源
パイナップル系🍍
とても飲みやすい。
甘口、後味軽快です。
風味は若干強めシメサバとあう
生
純米大吟醸
生の味
少し発泡
サバイバル2020
純米大吟醸 無濾過生原酒
アルコール 16.3度
日本酒度 -5.0
酸度 1.5
SHOOTING STAR2020
パイナップルのような酸味と甘酒。少し発泡感あり。チーズに合いそう。
逸閂風刃 夏
おいしい酒倶楽部(八王子)
星天航路、彗星、YK009、食中酒、山形
森のくまさん大吟醸
甘すぎず、味がしっかりして強い。
七星
北斗の拳で例えるならばラ王でもなくケンシロウでもなく、もちろんジャギでもなく、トキそのものだ。
優しい口当たり。包み込むような舌触り。
おかわりの一言が言い出せそうで言い出せる。
「旨い。七星大将。もう2合。」気づいたらそう言ってるでしょう。
いつもの栄光冨士とは違うキレと辛さ。口当たりは辛め(苦め)だが、奥から甘さがくる印象。刺身よりは味が濃い目の食べ物と合わせる感じか。
森のくまさん。
甘味と旨味がくっと膨らみじんわり残る。
品の良い味
😀😑😑鶴間もり田
純米大吟醸無濾過生原酒「煌凛」
2020
山形県産出羽燦々50%
飲み口良いが味わい薄し!
あっという間の呑み干す
ラベル良し👍
味まろやか☝️
雄町きました。
2019/10/15
五香決起会
わっぽい 1合 ¥1350
大吟醸 甘いが香りがいいですよ
栄光冨士 79Au ~PURE GOLD~ 金箔入 2019純米大吟醸
「金」の原子番号である「79」と、元素記号「Au」を冠し、
通常の6倍もの金箔を封入した特別限定純米大吟醸酒!
広島県「八反錦」×山形酵母で醸し、
穏やかな吟醸香とスッキリした後味で、お食事と合わせて愉しめる一本!
栄光富士 純米大吟醸 無濾過生原酒2019 『日乃輪(ヒノワ)』つや姫100% 精米歩合50% 仕込乃壱號 山形県鶴岡市『冨士酒造株式会社』
純吟しぼりたて。甘み、微フルーティー、微発泡感。上品だけど、「こんなもんか」って感じもあり。
栄光冨士 純米大吟醸 無濾過生原酒 山形県産 「酒未来」全量使用 仕込乃参 山蒲田県鶴岡市「冨士酒造株式会社」
力強い
純米大吟醸 無濾過生原酒 ZEBRA
ほぼジャケ買い。栄光冨士さんはジャケが面白い。飲む前に香りは甘さが漂う。飲むといつもの吟醸香とともに甘さがきて辛味が広がる。前回同様吟醸香の強さが際立つ。